とてもリーズナブルで満足いく料理でご主人も親切で好...
旬の魚食事処といちや / / / .
焼き魚と刺身のランチをいただきました。
私は魚の量が少し少なく感じました。
雨の降る土曜日の朝の11頃に入店しましたが、席は満席でした。
新鮮で美味しいかったですご飯が抜群に美味しいまたお伺いしたいです。
名物、海鮮丼はたくさんの海の幸を盛り付けて見た目もおいしい逸品ですどんぶりより大きい穴子が乗った穴子丼は、一緒に野菜天と卵焼きも食べられるのでお得な感じです。
地元人ですが、とてもリーズナブルで満足いく料理でご主人も親切で好感もてました。
料理にもお人柄も感じられます。
県外客人の接待でしたが喜んで頂いた。
友人、家族とまた来店したいと申してました。
個室も提供して頂き、気がけ無く客人と飲食出来た事に感謝です。
プライベートでもカウンターで次回は行きたいですね、
昼に訪問し30分程度、外にて待ちました。
入店してから「海鮮丼(ランチ価格¥1,100-)」を注文。
そこから更に10~15分程度の待ち。
運ばれてきた料理は一見豪華ですが良くも悪くも普通です。
味も思っていたよりは普通なのでランチ価格相応ではないかと思います。
店内はカウンター席(4~5人掛け)と、こあがりにて4人掛けテーブルが二席。
あとは奥に宴会席があるのかもしれませんが目視では確認できませんでした。
駐車場はお世辞にも広いとは言えず狭い空間を有効利用する形。
一般的に海鮮丼と言うと¥1,680円程が相場かと思いますが、それもよりリーズナブルに食べられるので一度試してみる事は良いかもしれません。
店主が見た印象としては「頑固者(職人気質)」の様でしたので「量より質だ」と言う方には良いかもしれません。
平日12時頃に行きました。
タイミングが良かったのか入った時は空いていましたが、12時回るとお客さんが次々に来店してきました。
今回は海鮮丼を注文。
海鮮丼には味噌汁、サラダ、フルーツがついて1
▪︎利用時間・ランチ▪︎来店理由・Instagram その他SNS▪︎価格帯・$$▪︎来店時間の混雑具合・待ちあり▪︎提供時間・15〜20分 店主一名のため遅い▪︎店内雰囲気・静かな感じ カウンターと 小上がり2席▪︎接客・店主が怒りっぽくてうるさい▪︎コスパ(※個人の意見)・△▪︎味/総評(※個人の意見)○海鮮丼・各種一切れずつ 至って普通。
お米の量も少ないし、ネタもそれに見合うレベル。
少食なら量はちょうどいいかも。
ほぼ同じ、価格なら軍ちゃんの方が間違いなく良い。
N潟の情報サイトで知り、ランチ目当てで初めて来てみました。
場所は上越市の直江津地区の中心部から少し離れていますので、車利用が必須です。
11時半開店少し前に到着すると、早くも1組待っていました。
駐車場はお店の脇に1~2台分、お店の前、道路を挟んだ反対側に10台分位は有る様でした。
ランチメニューは10種類ほど有り、価格は800円から高くても1300円と、とてもリーズナブルです。
頂いたのは定番の海鮮丼(¥1100)、それ程高級なネタは使ってはいないものの、見た目、鮮度は価格以上の価値が有りました。
なにより特徴的なのは、海鮮丼にかけられた甘めのタレで、これが絶妙で、美味しかったです。
他にも美味しそうなメニューが沢山有りましたので、次回は別の物に挑戦したいと思いました。
もともと鮮魚店ということで、とにかく魚介が安くて美味しい!ランチの海鮮丼はこのボリュームでサラダ、味噌汁、デザート付き1
駐車場はお店の向かい側と横にありますが向かい側の方に停めたほうが良いです!ランチの海鮮丼をいただきました!ネタが新鮮そのものでとても美味しかったです。
お寿司も凄く美味しそうでした。
メニューが結構多いです。
夜にお酒と一緒に嗜みたいお店でもありますね。
コロナ禍の中でお弁当やし出しのテイクアウトでご利用させて頂いております。
いつも美味しく見た目も綺麗で満足しております。
また利用させて頂きます。
ランチ海鮮丼1000税込コスパが最高!うまし!
新鮮な魚料理が旨い! オススメ!昼はreasonable!夜は本領発揮のメニュー!昼しか行ったこと無い人。
夜は夜のメニューで大将の繊細且つ豪腕の味に舌鼓みは、いかがですか?美味いっすよ!
10/9、土曜の午後8;45に来たけど閉まっていました。
旅先で見つけ訪問。
海の幸 海鮮丼を頂きました茶碗蒸しもついています。
美味しかったですごちそうさまでした😋🍴💕
エビフライがお薦めで~す😄
海を見ると心湧き立つ気がしてくるのは、山国住民の性質なのであろうか。
凪いだ海面、波の音、潮の香りを体感すると子どものように嬉しい気分が横溢してくるようだ。
ufeffufeffしかし、新潟に住む息子が、ufeff「新潟で使う車や自転車は新潟で買え」ufeffと言っていたのを聞き調子のよいことは言えないとつくづく感じさせられた。
なんでもかの地出身の友人によると、海岸沿いは塩気が強いので金属ものは耐塩加工を施したものでなければ、あっという間に錆びてしまうとの事だ。
海沿いに住んだこともなく海の良い面しか見た経験しかないものが簡単に言ってよいことではないのかもしれない。
ufeffufeff能書きはさておき、直江津にいる。
海産物補給のため、しばらくぶりの訪問だ。
県外への移動は好ましくないのかもしれないが、東京や名古屋など大都会へ行くわけでなし、感染者の少ない田舎から田舎への移動であれば迷惑をかける事もなかろう。
要はどこへ行くか、ではなくどのように行動するか、なのだから。
ufeffufeff直江津という街は存外に広くてなかなか海に行き当たらない。
山の方から赴くわけだから当たり前なのだが、もう少しもうちょっとと車を進め、佐渡汽船ターミナル辺りに到達してようやく潮くさく海っぽい雰囲気となってくる。
やはり海はよい。
そしてここからなお10分ほど行ったところに目的の店はある。
ufeffufeffufeff「といちや」ufeff海沿いの街道を北上し、黒井という住宅地のほぼど真ん中に位置する地にある寿司屋さんだ。
狭い間口から昔ながらの町屋がそのまま保存されている事がわかる。
寒気対策であろう二重の引戸を抜け内部へ。
5席ほどのカウンターと小上がりがある。
開店直後であったため小上がりへ通してもらえる。
ランチメニューはあなご天丼、天丼、ねぎトロ丼や定食ものが用意されているが、私はもちろんデフォルトメニューとする。
ufeffufeff「海鮮丼」980円ufeffメニューにまぐろ、大トロ、サーモン他との記載があるだけでどのようなものが登場するかわからなかったが、想像以上に煌びやかな品であった。
黒く平らな盃のような丼に酢飯そして数々の刺身類。
ハマチ、カツオのたたき、サーモン、甘海老、タコ、ねぎトロ、湯引きハモ、とびこ、明太子、イカおくらなどが所狭しと並べられている。
鮮度が高いのは当たり前だろうが、そのほどのよさがよい。
酢飯の酢の効きかたよし。
味噌汁もよし。
これで980円は長野では絶対に出会えない。
ufeffufeffufeff平日という事もあろうが、それでも夏休み入りしているはずの直江津海岸にひと影はまばらであった。
歩くには具合がよいが、もう少し人出がないと、暑いだけの海岸は寂しすぎる。
直江津港近くのお店です。
ランチタイムでご馳走になりました。
お値段以上のボリュームでした。
海鮮丼はいろんな海鮮が乗っていて楽しめました。
ご飯の量は牛丼並盛りより少ない感じがしましたが海鮮の量が多いので満足しました。
ランチで穴子天丼を食べました。
850円也。
コスパも良いし、味も良いですよ。
海鮮丼が人気のようでした。
確か980円。
何食っても旨いわ❗
とにかくうまい🍴😆✨もんくなし。
海鮮丼と一緒に"どろえび”の唐揚げをいただきました。
お店の大将に聞いてみると、スタイルは良くない海老だけどとても美味しいよ!と。
臭みもなく甘く美味しい海老でした。
オススメです!!!写真を撮らなかったのが残念です。
海鮮丼も美味しくいただきました。
土曜の昼に海鮮丼。
妻はメギスフライ定食。
お得感満載のランチでした。
11時30分に入ったけど、直ぐに満席になりました‼️二階席もあるようです。
ランチで1000円の刺身定食をいただきましたが、刺身は少量でこれと言って目を引く魚介類もありません。
味噌汁は非常に美味しくいただきました。
海鮮丼も同じ感じでご飯の上に少な目の刺身が乗っています。
全体的に価格設定が高めです。
名前 |
旬の魚食事処といちや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-543-2488 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:30~13:30,17:00~21:30 [月] 定休日 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
安い旨い早い。
とてもいい店です。
ちょっと分かりずらいところも、いいです。
静かにゆっくり食事ができました。