天王寺七坂歩きをさらに味わい深いものにしてくれる名...
素晴らしいお寺でした。
天井の龍が凄いです。
天王寺七坂歩きをさらに味わい深いものにしてくれる名刹です。
大阪市最古の浄土宗寺院だそうです。
松屋町筋を挟んで、西はビル街、東にはお寺が立ち並ぶ不思議な光景。
由緒のわからない平安〜鎌倉時代の仏像を多数所蔵しています。
大阪市最古の浄土宗寺院だそうです。
松屋町筋を挟んで、西はビル街、東にはお寺が立ち並ぶ不思議な光景。
由緒のわからない平安〜鎌倉時代の仏像を多数所蔵しています。
名前 |
金臺寺(金台寺) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6771-0295 |
住所 |
〒543-0076 大阪府大阪市天王寺区下寺町1丁目3−88 |
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
大阪松屋町筋にある浄土宗のお寺です。
「こんたいじ」と読みます。
毎年4月始めには、少し北側にある浄國寺さんと一緒に夕霧太夫行列の催しを実施されています。
夕霧太夫のお墓が浄國寺にあるので、彼女を偲んで2017年から催されている行列です。
主催は浄國寺さんです。
桜の咲く頃の、とても華やかな行列です。
夕霧太夫役は2人、太夫見習いである「新造さん」役は3人、もっと年下の見習いの少女「禿(かむろ)」ちゃん役は複数、お稚児さんも複数、それから太夫さんへの「肩貸しさん」役の男性、太夫さんへの「傘差しさん」役の男性も行列に加わります。
勿論、雅楽(笙や笛など)もあります。
2019年で3回目の開催となり、ギャラリーも増えてきました。