見学できました。
定期公演が、毎月第2土曜日に14:00~15:00 1名¥1000で、見学できました。
公演後は、来館者と記念撮影も出来るので、素敵なおもてなしと、思い出になりました。
また、イベントが、10月上旬には、にしもないde踊らナイト があり、参加も出来るそうです。
お盆に西馬音内盆踊りを見に行ってきました。
イベントで見るのとは全く違って、風情があり、踊りには艶があり素晴らしかったです。
当初何処かで立ち見をしょうと思っていましたが、ほとんど有料席でしたので急遽購入して座ってじっくり見ることになりました。
僅かに有料席の後ろにスペースがある場所もあり椅子やらシートを持っていって敷いていました。
館内には西馬音内盆踊りの着物の展示、盆踊り風景の映像が流れており、どんな雰囲気なのかよくわかります。
館内に掲示してあるポスターをいただくことができました。
西馬音内盆踊りがミニチュアとビデオで紹介されてます。
盆踊りの様子を知りたい方にはおすすめ。
無料で見学できます!
小さい場所ですので満足感は少ないですが、西馬音内盆踊りの映像を見ることができます。
定期的に講演会もしているようです。
コロナ対策はOK.少子高齢と思えない,全国交流の拠点の雰囲気。
欲を言えば町内の飲食店 等の情報を得られると💯❗
会館は無料で鑑賞できるのは良かったです!雰囲気はもう少し踊りの音楽とか流したり盆踊りを感じられるようにしたらいいかな!
日本三代盆踊りの一つとされる、西馬音内盆踊りを疑似体験できる。
盆踊りに興味ある人には、面白いです。
2020年7月15日(水)来館コロナ渦のご時世なので入口で代表者の住所氏名を記入しアルコール消毒をしての入館ビデオ映像、人形等の展示、盆踊りのDVDやグッズ販売入館料が無料なので内容は質素ですまだ西馬音内盆踊りを見たことがないので、いつか見てみたいし画像に残したいです町の雰囲気も素晴らしい。
まさに、一見の価値あり。
10年ほど前に初めて見てから、西馬音内の盆踊りが好きで好きで通いつめてます。
踊りは変わらず綺麗でうっとりしますが年々唄の艶が失くなってきてるように感じて寂しくみています。
会館の展示は控えめで、良さが伝わりきれてないかな。
盆踊り期間中の様子しか分からないのですが、展示極少、オリジナル商品・お土産品少なめ、30分ほどのDVDが終日繰り返し上映されているくらいで、西馬音内盆踊りについては表面的なことしか紹介されていません。
入館無料だから多くは望めませんが、もう少し詳しい資料や展示があったらいいと思うのですが。
館内にいる他の来場者も、冷房完備の休憩所として利用している感じでした。
建物はとてもきれいで、奥には舞台付きのホールもありました。
トイレも清潔感がありますが、扉が開け放しなので椅子に座っている人から丸見えです(^-^;💦
「西馬音内盆踊り」の由来から、内容を展示しています。
その盆踊りは毎年以下の要領で開催されます。
▽期 日/毎年8月16日~18日▽時 間/19:30~23:00、18日は23:30まで▽会 場/西馬音内本町通り▽交通規制/18:00~24:00(本町通りは14:00~24:00)▽駐車料金 /乗用車1,000円(変わる可能性あり)指定席で見るのも良いでしょうが、私は道端や休憩所で町の人や踊り子さんとお話ししながらみるのが好きです。
幻想的な世界✨5回目の訪問ですが、本当に素敵です。
西馬音内(にしもない)の盆踊りは、ウィキペディアによれば日本三大盆踊りの一つだそうだ。
篝火が焚かれるか、深い笠や黒い頭巾で顔を覆った女性が静かに踊り歩く。
顔が見えないところが想像力を掻き立てる神秘的な祭り。
ただし、お囃子のセリフは秋田弁で理解しがたいが、大人の内容だったと記憶する。
訪問は2008年8月16日。
毎年8/16(水)~18(金)19~23西馬音内盆踊り。
・千秋楽18日は2330まで。
最後はアンコールがおこり、異様な盛り上がりで楽しい。
・夜遅くなると、卑猥な歌詞が解禁される。
・日本三大盆踊りの1つ。
今年も会館の前で沢山の踊り子が盆踊りが行われました。
宵闇にかがり火のなか夜おそくまで!
綺麗で西馬音内盆踊りのムービー?も大きく、観客席も見やすくて良かった。
盆踊りの日に行ったので踊り子さんの通り道になっており、踊る前の姿も見れて良かった。
2階の創造活動室は貸会議室になっており、会合などで利用できます。
日本三大盆踊りの西馬音内盆踊り哀愁漂う がんげちょっと危ない歌詞の 音頭しなやかに優雅に踊る姿は素晴らしいですあでやかな端縫いの衣装も妖艶です編み笠の中は見えないのが良いのかも・・彦三頭巾も加わると亡者踊りの様相です3日間開催されますので是非観てほしいです。
この町の西馬音内盆踊りは一見の価値あり。
去年は雨だった。
今年は良い天気・・・ヨシッ!アラサッサ-アドッコイナ-🎵~アァソレソレ🎵
この町の西馬音内盆踊りは一見の価値あり。
去年は雨だった。
今年は良い天気・・・ヨシッ!アラサッサ-アドッコイナ-🎵~アァソレソレ🎵
驚愕し、感動しました。
神秘的で霊験でそれでいて楽しい雰囲気もあり東京から遠かったけど満足しました。
名前 |
西馬音内盆踊り会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0183-78-4187 |
住所 |
〒012-1131 秋田県雄勝郡羽後町西馬音内本町108−1 |
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
関連サイト |
https://www.town.ugo.lg.jp/sightseeing/detail.html?id=1015&category_id=41 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
無料。
西馬音内盆踊りの由来や歴史を知る事ができる。
お土産もキーホルダー、手拭い、ネクタイ、ポストカード等の小物から食べ物まで色々と有り。
建物内のベンチでゆっくりすることもできます。