現在は御朱印は受け付けてないそうです。
ご近所さん。
お正月に初詣。
年始の挨拶は大切ですね。
立派な神社ですが、空いてました(^^)
お手洗い場があります。
普通の神社です。
本宿天神社は、北本市本宿にある神社です。
本宿天神社は、元宿村の名主岡野家が、元宿村の鎮守・岡野家の氏神として寛文2年(1662)に創建、明治6年村社に列格したといいます。
明治24年(1891)に奉納された算額は、北本市有形民俗文化財に指定されています。
駅から歩くと10分くらいかかると思いますが、道路沿いなので直ぐに分かる場所にあります。
境内の中は静かで木々が多く、自然を感じられます。
時間がゆっくりと流れている感があります。
御朱印は受け付けておりませんでした。
村社 本宿天神社御祭 神菅原道真公北本 宿 鎮守 岡野家 氏神1662年 寛文2年 京都 北天神 より 分霊別当寺 多聞寺( 隣接しています)御祭日例祭2月25日 春 祈祷3月25日夏祭り7月24日25日花 梅 あじさい クチナシ 南天 さつき など保存樹木 ケヤキ 銀杏 など文化財算額 北本市指定有形民俗文化財本宿天神社の 幟 北本市指定文化財境内社天五色弁財天大神 社天 圀蔵五 柱 社稲荷大神 社三社大口 真 大神社宝登山神社英霊塔2021年6月 13日日曜日 こちらに訪れました 南天の花 、紫陽花が綺麗で 梅の実が少しなっています 梅の花咲く頃どんな香りがするのだろうか くちなしの花の 良い 香りが します お稲荷様の像 も 心惹かれました 観光で 東洋ルース で行われているイベントに参加した後 訪れました またここに来てみたい とても気に入りました。
毎年、梅がきれいに咲きます❗
北本のパワーある神社です。
落ち着きます!
受験時期には特に合格祈願の絵麻が目立ちます。
敷地ないには他にも4つの小さな神社があります。
現在は御朱印は受け付けてないそうです。
名前 |
本宿天神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-591-5404 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
カッコいい神社でした。