横浜橋通商店街にある蕎麦屋さん「いろは」に雲丹イク...
昭和の雰囲気があって良いお店。
ただ中身は普通の定食屋さんではなく、なかなか攻めたメニューもあって面白いので何度も行きたくなります。
軒先にあるPOPが好奇心をそそりますので、一読してから入店されると良いかも知れません。
一所懸命なホールのお母さんと名物カメを見れるのもここに通う理由でもあります。
いろは←他の横浜グルメはこちら!詳細は⬇️『保存🔖』しておくと後で見返せます🙌◆ いろは ◆横浜橋商店街にある「いろは」さんへ!明治創業の歴史ある蕎麦屋さんです。
今回は、ウニいくら丼とカツ丼をいただきました。
ウニいくら丼はTikTokで100万再生されたとしてお店人気No.1の海鮮丼。
なんといっても生ウニが魅力!ミョウバン不使用でクリーミーなウニとプチプチとした食感が楽しいいくらがたっぷり。
価格もお手頃で、贅沢な一品を気軽に楽しめるのが嬉しいポイントです。
カツ丼は出汁の染みた昔ながらの味わい。
こちらもリーズナブルな価格で程よいボリュームになっています。
店内は家庭的な雰囲気でリラックスして食事が楽しめます。
女将さんも親切で初めて訪れる方でも安心♪次回は他のメニューにも挑戦してみたいと思います。
ごちそうさまでした!⭐️注文したメニュー☑︎ウニいくら丼 2,200円☑︎カツ丼 840円。
横浜橋商店街に佇む古きお蕎麦やさん。
レギュラーメニューもありますが……海鮮系の丼や天麩羅が充実してます。
魚マニアには堪らない逸品も多数🤣大具足虫の唐揚げをはじめ~アカタチイソギンチャクウツボゴジラ海老ギンポ生の穴子等々マニア心をくすぐるお蕎麦やさんです★
「いろは」に行って来ました。
「いろは」は横浜橋商店街の入口付近にある蕎麦屋さんです。
ここは蕎麦よりも他の海鮮系のメニューが有名です。
中でも「ウニいくら丼」は沢山の人がレビューしている売れ筋のメニューです。
僕はここのウニが新鮮で美味しいと言うので、「ウニ丼」をオーダーしました。
やはり人気店のようで満席で、お客さんの半分は「ウニいくら丼」をオーダーしていました。
ウニ丼は立派な加工が加えられていないウニが丼の上に山盛り乗っています。
ウニは全く臭く無く、とてもクリーミーで口の中で溶けて行きます。
ウニ単味の丼は初めて戴きました。
一緒に出された味噌汁は懐かしのキャベツ、、、とても美味しく戴きました。
沢山のお客さんはここを蕎麦屋としては利用しておらず、海鮮の食べられる定食屋さんとして利用しているようです。
いずれにしてもここは人気の下町の定食屋さんです。
カレーそばは、脂身がジュワッとおいしい豚肉入りで良かったです。
天ぷらがいろいろで、そばとセットにできるようです。
夜の〆でそばを、という事でお伺いしました。
静かな空気が流れる中、昭和チックな店構えでそばを味わうことができました。
閉店は20:00ですのでご注意を!
初めて訪問しました😄日替わり定食の塩サバ定食、アジの開き定食をいただきました。
魚、味噌汁、ご飯、小鉢、漬物でお腹いっぱい🤣横浜橋の中の定食屋さんで常連客のお客さんが沢山居ました。
アットホームな雰囲気のお店です。
メニューは、壁に張られている手書き。
唯一、テーブルにあったメニューの舞茸蕎麦を注文。
蕎麦はこしがなく、量も少なめです。
客層は、女性が多かったので量については納得。
天ざるいただきましたが、お母さんがホール一人でとても、ゆっくり対応です。
料理が出てから、隣の席で知り合いのおばさんと話してても愛嬌なお店でした。
時間がある方は良いでしょう!味は悪くないです。
わさびが少ないので初めから多めが良いでしょう!!
自家製麺のもりそばは大盛りでも量は少ないです。
そばつゆは出汁が利いていて塩味も抑えられており美味いです。
蕎麦屋というより定食屋のようなメニュー構成です。
美味しかったです。
いかにも昔ながらのお蕎麦屋さん。
出汁のきいたお汁、 熱すぎず食べ続けられる良かったです👍
鱧のカツ丼とかあって珍しい。
鱧の天婦羅は分厚い。
常連さんが多いお店。
無難にもりそば食べちゃったけど、定食が美味しそうだった。
初めて入った。
カツ煮が食べたくて注文。
旨かった。
天ぷらもオコゼとかウツボとか良さそうなのがあり、今度は一軒目で伺うとしよう。
ご近所の方々に愛されているお店。
アットホームな雰囲気にほっこり♥️甘鯛の天ぷらを美味しくいただきました🎵
平日夜利用。
家族経営でアットホームな昔ながらの横浜下町のお蕎麦やさん。
厳しいですが、お蕎麦は全然ダメでした。
つなぎの小麦粉が主調して蕎麦の味がしない。
製麺所変えた方が良いと思います。
つゆは横浜下町味でした。
これも鰹節のうまみと香りが出てなく醤油とみりんの味が立ち過ぎ....周りは天ぷら食べてましたので人気なんでしょう。
アジフライ定食やさば定食などが¥700で食べられるので、和定食を食べに行くと良いお店かも?(食べてないので分かりません)でも、蕎麦屋では無いですね。
昔ながらのお店は好きですが、居酒屋や定食屋。
季節の天ぷらが楽しめる町そば店。
揚げたてで衣がサクッとした天ぷらだけでなく、そばやそばつゆもなかなかのお味。
暑い日だったのでハモの天ぷらそばを頂いた。
ハモの天ぷらは衣がサクサク、身がふっくらと揚げられていた。
ナスやサツマイモといった定番の天ぷらも、それぞれに合う揚げ方がなされており、美味。
さらに、ナタマメの天ぷらは珍しさだけでなく、若い豆特有の瑞々しさと青い涼やかな香りに、ホクホクとした食感も相まってなかなかに満足の一品であった。
次は舞茸の天ぷらをぜひ頂きたい。
店内にはマスコット(?)のスッポンがいたり、壁際の出窓の縁には土産物が並んでいたりと、町そばならではの独特の雰囲気も楽しめる。
町そばを愛する人にはおすすめのお店。
御値段 強気過ぎ コスパ 超悪い蕎麦屋は商店街に三軒あるが その中でもこちらは....(-_-;) 蕎麦は普通より....(-_-;)
名前 |
いろは |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-231-9251 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
横浜橋通商店街にある蕎麦屋さん「いろは」に雲丹イクラ丼が食べたくて伺いました。
鮮やかな色をしたイクラと雲丹が登場...食べる前から心が奪われてしまう。
木製のスプーンでイクラとご飯をいただく 贅沢な脂身がプチプチと口の中でゆっくり溶けて 噛み締めるたびに味わいが出て旨い...雲丹はワサビ醤油を軽くつけて ほうばる 甘さと香りがため息が出る美味しさが味わえる。
みそ汁.漬物付き 2,200円その心良さは 目で楽しみ 胃を活性させ 腎を増し 酒を醒ます...また伺いたい「いろは」さんにて...住所:横浜市南区浦舟町1-1営業時間:10:45〜20:00定休日:土曜日。