加藤清正は私の先祖(熊本)の殿様です。
加藤清正はこの地でなんかあったかなあ、、、、、と思いつつ、勝負強かったことから祭られている模様。
開運の神様と言い伝えれている清正公様(加藤清正)が祀られているそうです。
お詣りしている人は滅多に見かけませんが、周辺はいつもきれいにされています。
街中にあり手入れがよくされた立派なお堂です。
勝負事、商い事に良い。
5月の節句の頃にはイベントを行う。
参拝するととても穏やかな気持ちになります。
何故か清正公の表情が毎回違うような気が。
私だけかもしれません。
清正公とは、豊臣秀吉の家来として有名な加藤清正のことで、開運の守護神、勝負の神様として、広く庶民大衆の信仰を集めてきたそうです。
吉田勘兵衛の子孫で吉田興産社長の吉田氏が土地を提供し、公堂を建設されました。
ちなみにこのあたりは吉田勘兵衛の住居があったそうです。
公堂の傍らには、病よけの「浄行菩薩」も設置されています。こちらは通称「洗い仏」として、浄行菩薩を洗い浄めながら一心に祈願することにより、自らの身体の煩悩や病をも滅していただけると言われています。また毎年5月4日・5日に行われる「五月大祭」には、運の強かった清正公にあやかって、人生の苦悩に打ち勝ち幸運に恵まれるよう「しょうぶ入り御勝守」が授与されます。
次回はぜひ5月に伺ってみたいです。
清正公のお堂らしいです。
自分は清正公のお堂というものは、ここしか知らないです。
勝負運のご利益を推してます。
神社の鈴ではなく、お寺のなどにある「がまぐち」が下がっています。
境内?に駐車場の幟がでているから駐車場の敷地かな?どんな形でも、担い手がいるのはいいことかな。
場所は、京急「日ノ出町」から川を越えてすぐです。
路地裏のパーキングの一角でひっそりと加藤清正公を祀っている。
加藤清正は私の先祖(熊本)の殿様です。
まさかこの場所にこのような堂があるとは驚きました。
豊臣の大家臣であり、熊本城や名古屋城建築(名古屋城前庭園には加藤清正の堂々とした銅像があります。
)を含め国内のあちらこちらにその名を轟かせていた加藤清正でありましたが、徳川政権となり熊本では細川家が台倒した頃、加藤家が東北に島流しになった暁にその子孫が清正公の墓破壊を恐れ遠く鶴岡(山形)の地に墓(遺骨)を遷しました。
よって熊本には武将加藤清正の墓は形としてあるのですが、その遺骨は実際には山形にあるのです。
私が道に迷いこの場所に来ましたのもきっと何かに惹き付けられたのでしょう。
因みに私の先祖は山形にもいるのです。
参拝は自由にできます。
せいしょうこうどう。
加藤清正を祀る○吉田新田を作った吉田勘兵衛の、ご子孫が運営する吉田興産/吉田パーキングの敷地にある○すぐそばに大井戸もあるので、そちらも●毎月24日_扉を開きご祈祷。
中で参拝できる●5/4.5_五月大祭。
勝負強かった清正公にあやかり、「しょうぶ入り御勝守り(500円)」が手に入る。
加藤清正の光堂です。
加藤清正を清正公大尊祇として崇め、泰安されています。
地元では「長者町の清正公様」と呼ばれ、開運の守護神・勝負の神様として崇敬されてきました。
現在のこの場所は、吉田新田と呼ばれるこの辺りの埋め立て開発に尽力した、吉田勘兵衛の住宅跡にあたります。
加藤清正を祭っています。
目立たずにひっそりしています。
名前 |
清正公堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~16:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
最近、よくお参りしてます。
自分の気持ちかと思いますが、、、叶う様な気がします。