べこ餅を美味しくいただきました。
函館駅からも遠く、少し行きにくく感じるかもしれません。
趣のある店舗で、餅も美味しかったです。
ここのご主人が山によもぎを取りに行ってるそうです。
それを使ったよもぎ餅は、昔を思わせるような味がしました。
どれをいただいても美味しいと思います。
強いて言うならば草餅がお勧めです。
お支払いは現金のみでした。
歴史を感じる趣き。
べこ餅と塩豆餅は初めてのお味で豆餅は甘いと思って食べたので本当に塩味で驚きました。
蓬餅併せ美味しかったです。
硬い食べ物好きなので良かったです。
柔らかいのが好きな方は少し温めるといいかもしれません。
すあまを食べそびれたのでリピートしたいです。
函館の和菓子屋めぐり1店目🫘すあま¥140すあま大好きなので即購入乾いていてかため、ほんのり甘い〜🙆豆餅¥185豆ごろごろお餅もかみごたえあり!餅の甘みが引き立つ塩豆串だんご¥115柔らかくてもっちり〜😆こしあんもさらっとしていて食べやすいありがとうございました(_ _)
こだわりがすごかった。
ご主人とちょっとお話しさせていただきました。
お米は農家さんと契約していて、毎年本州まで田んぼを見に行っているとか小豆は味の良いものを求めていつも探しているとか老舗にあぐらをかいていないお店でした。
母が函館出身で紹介していただき、べこ餅を美味しくいただきました。
防腐剤が入っていないとのことで、出来立ては柔らかかったです。
豆餅に黒豆がドッサリ入っているので好きです。
家庭的なお店です。
昨日15日は「お菓子の日」だと言う事で、お団子一串頂きました。
個人的に好きな黒糖が前面に出たベコ餅です。
お団子が美味しい。
自家製粉の米粉のパワーが凄い❗️お団子の艶、歯ごたえ、甘味、全てに満足。
もちろん、お餅も美味しいです。
初めての餅屋、食べるが楽しみ。
串団子も大福も色々あります!ごま餡が美味しいです。
大福美味しいよ〰️🙆ここのアンコ美味しいよ☺️
豆大福が美味しかったです 店員さんもとても親切丁寧です。
餅屋さんも珍しくなりましたよね。
草餅美味しかった。
ゴマの餡が入った大福が気になります。
100年以上続く餅屋。
べこ餅、新草大福がGood
何かの間違いでしょうか、豆餅、みたらし、あんこの串団子だけ、石鹸の匂いがして・・・胡麻の串団子だけ無臭でとても美味しかったです。
豆餅。
餅の生地に豆だけ混ぜて作った塩味の餅。
これ、クセになります。
定期的に買いに行ってます。
餅屋さんだけに…みたらし団子や胡麻団子は旨しです。
どら焼きも旨いし…函館ならではの中華饅頭も最高です。
100年以上の歴史を持ち…老舗の域を超えています。
大福などはお餅がしっかり弾力があってとても美味しいですお店の方のお話だと材料は厳選された物を使用しているようです。
価格も手ごろなのも嬉しいです。
オススメのお店。
懐かしい優しい甘さのだんごでした。
老舗で、豆餅が美味しいお店で。
甘さも値段も控え目です。
海にも近いので、散歩しながらいただきました。
お店の方も気さくでよかったです。
函館のおもちのお店は私にとってここが一番です。
しっかりとしたお餅で、甘すぎないのが本当にうれしい。
甘さも行き過ぎると素材の味の意味がなくなると感じるので、素朴が一番と思っています。
すあまが特に好きですが、私がちょうどいいと感じるところよりも「すこし甘め」なのが好きです!ああ矛盾。
のし餅なんて、もうたまりません。
豆餅がすばらしい。
「あんこは砂糖だ!和菓子は砂糖の味でいい!」という方は要検討ですが、一度そういう方にも味わっていただきたいなあ。
店員さんも、もちもふんわりやさしい私にとって大切なお店です。
隣に住んでた気がします。
名前 |
㈲栄餅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0138-22-5482 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土] 7:00~19:00 [日] 8:00~18:00 [水] 定休日 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
令和6年9月、初訪店。
味、店構え、全て高得点!朝早くに行かれる方が良いでしょう。