コシが有り塩があれば尚おいしいと思います。
9月も明後日で終わりというのに、今日の気温は32℃の夏日でした。
午後7時過ぎでも30℃。
今日は、喉ごしの良いものをと、お蕎麦をいただきます。
まずは、そば味噌焼きと秋田の高清水で、喉を潤します。
付きだしのきんぴらごぼうが、なかなか良い。
〆は、王道のセイロ。
細めの短めで食べやすい。
蕎麦湯もいただき、満足です。
通りがかりで入店。
駐車場があります。
お勧めのうなぎそばせいろセットとカツ丼そばセットを注文。
蕎麦細めで二八そば、味は普通においしいですが、感動はありません。
ただしメニューがものすごく多いので、近所にいれば通うんだろうなぁと思いました。
酒飲みの方にはとってもいい位メニューが多いです。
Serviceは水がなくなったら呼ばないといけない程度のサービスです。
平日ランチ。
12時少し前に到着。
結構お客さんが多いです。
お店は広いので、好きな席に着席。
蕎麦と丼もののセットランチ。
ボリュームもあり良いです。
お蕎麦も香り高く、人気なのも頷けます。
つまみも色々とあったので、次は夜。
座敷も広いので、小さな子がいても大丈夫そう。
ランチで竹セットを注文。
ボリュームは十分すぎるほど。
味は、出汁が薄めコシはあまりないタイプ。
個人的にもっと出汁濃いのが好き。
コシが少ないのも温かいそばだったからかな…?お店は清潔感があって店員さんもテキパキ。
十分な広さの駐車場がある。
追記。
もしかしていつぞやのオモウソイ店にジェラードン?の回で出てませんでしたかね笑。
鴨南蛮そばを食べました。
1
人気の店なのか昼は混んでいる。
店内の雰囲気も良い。
座敷テーブルが多く家族向け。
そばは、せいろが一番美味しいですが、実は出汁がとても美味しいので、せいろでも、かけでも絶品です。
天ぷらは専用のフライヤーで揚げているので、カラッとしていて、美味しいです。
冷めてもOK。
正直、自分の口には合わなかった。
店内は広く、メニューもいろいろ有りました。
駐車スペースも充実していて、そこは良かったです。
『せいろ』と『天重』を頂きました。
蕎麦はモチモチと弾力のある麺と出汁の深みのある汁は美味しいかったです。
もう少し、濃いめの汁が好きです。
天重の海老は「プリプリ」で美味しく頂きました。
落ち着いた雰囲気で美味しかった。
天ざるを頼みましたがからっとしていて美味しかった。
杉並区宮前のそば処春日、寒かったので「たぬきそば」を食べる。
天せいろを注文することが多いがこの店の天ぷらは油切れが良くカラッと美味しい。
そんな天かすがのっている温かいたぬきそば、そばも出汁も美味しい。
ゆっくりできていいお店。
蕎麦焼酎の蕎麦湯割りが気に入りました。
おいしいおそばを落ち着いていただけるおすすめのお店です。
昼食に何度もお世話になっています。
地元で人気なようでいつも賑わっていますが、広いお店なのでお昼時でも待たずに座れます。
カウンター席とお座敷席があるので、1人でも複数人でも気兼ねなく入れます。
●別盛天ぷらそば(大海老) 1
美味しいかったですランチセットは、お得でしたよ。
天せいろ大盛り1620円を注文。
まず出てきた蕎麦は、香り豊かで程良いコシと歯応え。
天ぷらは、ピーマン、ナス、かぼちゃ、エビ(中)1本、全4品。
衣の量はふつう、遠赤外線フライヤーを使用とのことで、とてもヘルシーでサクッと揚がり食感が最高。
文句なしに素晴らしかったが、肝心のエビは固かった。
冷めぬよう保温ポットで蕎麦湯が運ばれて来たが、ぬるかった。
蕎麦とカツ丼のセットメニューをたのみました。
カツ丼は作り置きでレンジでチンサラダはカット野菜でした。
いろいろ 残念なお店でした。
お蕎麦はかけにしてもダレないよいお蕎麦。
実はうどんも美味しくて、つるつるの平打ち麺がとてもよいです。
街道沿いの蕎麦屋としては十分 個人的にはもう少し出汁のきいたつゆが好みながらコスパ 雰囲気とも おすすめです。
地元に愛される、街のお蕎麦屋さん。
安定の天せいろ。
亡きオヤジの好物だった。
オーソドックスなそば屋。
口に入れた瞬間、ハッとするみたいなことは起きません。
イマジネーションの範疇のそば屋、でもホッとするのはなぜなのか。
五日市街道沿いで古くから営まれているそば屋さん。
10台ほど止められる駐車スペースがあります。
店内は中央にあるテーブル席を囲むように小上がりの座敷席を設えた落ち着いた雰囲気の造りになっているそば粉8割につなぎ粉2割で打った二八蕎麦は冷たいセイロ、天ぷらセイロ、カレーセイロがオススメとの事平日の昼時に注文した冷たいセイロは作り置きしてるのかパサパサしていたのが残念…セットの天丼の方はタレも美味しく、サクサクした天ぷらは満足のいく味でした。
全体的に値段は普通だと思います。
麺と丼のセットメニューがメインですが、蕎麦単品でも、しっかりと食事が出来ます。
昼でもお酒が注文できて、おつまみもメニューが豊富で美味しい。
地元に愛されているお蕎麦屋さんです。
ただ料理に比べると、蕎麦のインパクトは弱いかな?
このあたりには蕎麦屋が少ないので嬉しい。
昭和の香りがする蕎麦屋さん。
少し濃いめの汁に病みつきになります。
鍋焼きうどんや鶏の唐揚げが特に人気。
せいろ、個人的に好きなお蕎麦でした。
アテも色々とあるのでお酒を飲みながらシメにお蕎麦をしたいなぁと昼から思ってしまいました。
リーズナブルな印象です。
店内は掘りごたつの席もあり、居心地が良い印象です。
せいろ650円 追加せいろ320円。
もう、何回行ったか数えきれません。
蕎麦前メニューが、豊富で日本酒でゆっくり飲めます。
注文するメニューは、決まっていて、もつ煮込み、蕎麦味噌。
たまにプルプルのだし巻き卵。
その後、あいもり天せいろ。
蕎麦は更科系、モチモチ細うどんと、大きな海老天が入ったサクッと天ぷら。
ここのコスパの良さと満足度が神田の蕎麦より好きです。
名前 |
そば処 春日 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3332-5903 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~15:00,17:30~20:00 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
とてもおいしく頂きましたよ😃最初、お蕎麦をそのまま一口、コシが有り塩があれば尚おいしいと思います。
今日はセットの梅を注文しました😊美味しかったです😃