行った時間は夕刻くらいだったと思いますがすでにほぼ...
四文屋 高円寺北口店 / / / .
金宮梅割とつくね塩、にんにくがあれば他に何もいりません。
説明不要の名店四文屋。
ありがとうございます。
奥に座敷あって大人数利用もできます。
金宮の梅酒割と串でキマる店😎料理も串メインで頼みましたがどれも美味しかったです夕方頃来店して人がまばらに居ましたが居心地いいお店です1人でも入りやすい方だと思います!近くに寄った際にはぜひまた行きたいお店です。
注文したけど忘れられてたりするけど焼き鳥は美味しかったです。
タレより塩が美味しかった。
レバーのごま油塩が美味しかったです。
テッポウも美味しかったです!
コスパは良いが不衛生。
あとうるさい客多い。
ドリンクは今じゃ高いほうに入るかな。
行った時間は夕刻くらいだったと思いますがすでにほぼ満席状態になっていました。
高円寺といえば「大将」とならんでこちら四文屋も人気のお店ですね。
元はガード下にあったように思うのですがその頃からは随分経っていますしあいまいな記憶の話からすると今の人気っぷりは嘘のようにも思います。
ガード下にあった当時はそれこそおじさんたちの憩いの場のような印象で若い女性など敬遠されるような感じだったかと思います。
今は若いスタッフがお店を切り盛りして活力もありますしメニューも豊富で食事もドリンクも美味しいです。
隣り席との距離の近さも猥雑な感じの賑やかさも高円寺っぽくていい感じです。
スタッフさんには外国人の方も多くいらっしゃるようですがそれも違和感なし。
まさに高円寺スタイル。
落ち着いたお店をお探しなら別のお店をお勧めしますが明日への活力を得られるような賑やかで楽しいお店に行きたいなら是非お勧めです。
ネタが切れているなら早目に言ってくれれば良いのに、対応が遅い。
店員次第で評価の触れ幅が違う。
この評価は5回を行った評価を平均的にした値です。
安くて美味しいが、衛生的に感じない。
焼きとん串ハツ 110小袋 110焼きとり串もも肉 110とり皮 110つくね 110センマイ 275もつ煮込 385栃尾油げ焼き(小)2754180
レバゴマ塩がめっちゃ美味しい🤗❤️
高円寺に行くと必ずここで焼き鳥と酒を飲んで帰ります、いつも行くとにぎやかでいいところですよ。
土曜日の昼間の高円寺。
高円寺の北口方面にあります。
14時頃から昼飲みスタート!大将は15時かららしく、この日、高円寺でもこの時間からやってる飲み屋はなかなかありませんでした。
生ビールからスタートして緑茶ハイに移行しました。
串もの、ガツキムチ、エシャレット、センマイ刺などなど次々と注文しました。
外国人の店員さんも接客が良かったです。
それにしても四文屋は久しぶりの利用だな〜コスパも良く、安定の四文屋でした。
100円でだいたい食べれます。
レバ塩がメチャクチャ美味いです。
安くて美味しくて楽しいです♬
焼き豚初めて行きましたが、こんな美味しいとは驚きました。
料理安くてうまいし、外国人の店員さんも愛想いいし本当に最高です。
センマイおすすめです。
ともかく安くて旨い。
焼きとん・焼とりは1本100円からで味も美味しい、だいたい3000円もあれば十分に満足できます。
四文屋は西武線と中央線沿線を中心に27店舗ほどある焼き鳥・焼きとんのチェーン店。
あと「1人3杯まで」の金宮焼酎梅割りも四文屋でのおすすめです。
アルコール度数は25度なので、3杯は帰り気をつけた方が良いです。
安定の四文屋の値段と味ですね!よく利用しています!
安くて美味しい!好きです笑。
味はそこそこ、お値段安く。
ちょっと飲みたいな、という時に利用してます。
旧友と訪れました。
焼き鳥、焼きとんの美味しいお店です。
金曜夜のせいか、注文忘れが多く、催促ばかりでした。
昭和的で…リーズナブル!焼き鳥!安い!美味しいです。
メニューはスタンダードで、手前はカウンター、奥は「小上がり」のある「四文屋」さんです。
店員の態度がひどすぎた。
近年稀に見るレベル。
休日の夕方、子ども同伴で入れる座敷がGood!四文屋はもともとJR中野駅北口の新井薬師が本店ですが、中央線沿いに店舗が増え、今では自由が丘や札幌、神戸にまで店舗があるそうですね。
高円寺北口の四文屋はこの中通り商店街店が1998年にオープンし、ガード下の店舗も人気です。
この中通り店が良いのは、店の奥に座敷があり、お子ちゃま同伴でも大歓迎されること。
あとは休日の開店が早いこと。
この時期だけかもしれませんがこの三連休は15時から開店してました。
休日の16時すぎ、早い時間帯であれば、店内は混み合っていないし、オーダーもスムーズ、出て来るのも早いです。
混み出す18時頃にはさっさと帰る。
お店選びは曜日と時間帯も適切に選ばないと、良さは語れないですね。
希少部位の「焼とん」はこの店の自慢メニューですが、私は同じ希少部位でも「焼き鳥」のほうが好き。
柔らかくてジューシーで香ばしい香りも最高。
いつも4種類くらいあるのでその日の品を黙って1本ずついただきましょう。
どれも食感や味わいが違うので存分に楽しめます。
ドリンクはやはり「キンミヤ梅割り(お一人3杯まで)」でしょうか。
でも、一杯400円のサワー類もしっかり美味しい。
この辺は他の四文屋と同じです。
さて、離乳食以降のお子ちゃま同伴なら、「お子さまランチ」的に使えるのが「焼きおにぎり」か「煮込みライス」と「冷奴」、そして「ポテトサラダ」^^; 「冷奴」は『特製たれ』(後述)につけると子どもにどんどん食べられてしまうので、大人用と別にいただきます。
焼きおにぎりはスープ付きで、適度にスープをかけて焼きおにぎりをほぐし、さらにバラした焼き鳥を適当にまぶせば子どもも大喜び...^^;;「冷奴」の『特製たれ』ってのは、醤油じゃなくて、焼き鳥の「お皿に残った油(^^;;;)」をつけて食しましょう!..スマン^^;;; いや、これ大人にとっても旨いです。
この店で子どもの食事に困ったことないです。
夢中で食べてくれるので、いつも助けてもらっています。
四文屋のお兄さん/お姉さん、いつも忙しくて大変だけど、これからもカラダを壊さないように頑張ってください!!
いろいろなメニューがあって、昼間から飲めるお店です。
幾ら何でも雑すぎ!!混み合っているからか、最初のドリンクメニューを注文しようと店員を呼び止めたら、ただいま食事メニューはお待ちいただきますとすぐ引っ込んでしまいました。
すみませんと呼び止めても無視。
周りのお客さんもガヤガヤうるさい。
席も狭すぎ。
隣の人にぶつかって舌打ちされる。
新宿思い出横丁ですらそれなりの配慮があるのに、この店には並んでまで入る価値はないと思う。
大人の駄菓子屋。
子供の頃は100円で相当楽しめた。
ここは1500円もあれば結構楽しめる。
名前 |
四文屋 高円寺北口店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5373-1543 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 15:00~0:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
高円寺の四文屋は活気ある店内。
串もうまいしコスパ良いね!店員は外国人だが丁寧な対応でまた行きたくなるわ。
高円寺では外せない店。