喉の痛みがあるから14:45〜の予約と言われこちら...
海老名耳鼻咽喉科クリニック / / / .
喉の痛みが3週間くらい続いたので受診しました。
とても良い先生だったので、次も受診します。
診察時は、しっかりと症状の聞き取りをして頂き、患部の説明や治療のやり方を丁寧にしてもらいました。
混んでいて初診だったんですが30分くらいで完了することが出来て対応もスムーズでストレス無いです。
気管切開をしている孫が、排痰の時に痛いのと、血が出るので診ていただいた。
院長先生の診断は的確で、凄い先生だと思った。
皮膚科の先生に紹介されて、受診しました。
ちゃんと診てくれて、現状説明と、今後の方針に納得出来たので鼻の疾患で手術、入院しました。
昭和の先生という感じで好き嫌いはハッキリすると思います。
私は、やることをちゃんとやってくれれば、言い方がキツイ、ぶっきらぼう等は全く気にならないので、人にも紹介してます。
お医者様にそういう意味での癒やしを求めてないです。
人の鼻や耳を診ることははっきり言って汚くて、大変な仕事だと思います。
直前の診察待ちで、漏れ聞こえてくる患者さんの怒られっぷりに、面白くて、吹き出してしまう時もあります。
ただ苦手な人は、来ない方が良いと思います。
お互いの為に。
20歳代、スーツ着用というだけで自律神経失調症だと診断された。
めまいに関して、老人はメニエール病、青年は自律神経失調症と決めつけており、患者の話に聞く耳を持たない。
自律神経失調症にみられるタイプのめまいではないと訴えたが無視された。
診察時間は2分程度。
何回か通っていましたが、決定的な出来事があり病院を変えました。
まず副鼻腔炎で行くと、鼻や喉の奥を見る細いカメラのようなもの(ファイバースコピーと呼ばれる)、これはとても診療点数の高い処置で、それを必ず行うので診察代は毎回高くなる。
こんなの使わなくても診察してくれる医師は沢山います。
そして会計で、ふと診療報酬点数表を見ると、されてもいない「のど処置」が入っている。
受付の方に申し出ると、院長に確認してきますと言われ、結果院長の間違いだったのですが、何度も押し問答があった。
私は医療事務の知識があったので気付いたことですが、全員が気付けることではありませんよね。
1つの会計では2-300円の違いであっても、それを何百人、毎日続けたら・・?明細は要チェックです。
常習的にやってない処置の点数を取っている可能性もあるのではとおもい信用をなくし、ここには行かなくなりました。
改善されているかどうかは不明です。
皆さんも近いから、という理由だけではなく、信頼できるか、自分が納得できるのか、よく考えて病院選びをされてください。
待ち時間は短いです。
何故なら適当な診察だから。
5ヶ月の娘の耳を診てもらいに行ったのですが、何言ってるかわからないし、言い方も荒いし、「なんの薬も効かないよ、様子見るしかないね」と言われて、鼻と耳をササッと吸われて終わりました。
こんな病院は初めてです。
1週間後にまた来て、と言われましたがもう行かないです。
主人が花粉症が酷いので行ったのですがとても高くてびっくりしました。
診察代約8500円、薬代約6000円…しかもその薬は市販のより弱いやつだと。
だったら病院なんか行かないで市販の薬買う方が良いのでは?お金も時間も無駄になりました。
主人は太っているので、飲み薬も表示されている量の2倍は飲んで良いと。
不信感しかありません。
自分の主治医の医院の評価があまりに散々なので少し応援。
先に言っておきますが、まったく利害関係はありませんし、評価が低い方々がいるのも嘘ではなく、ある意味全て真実なんだろうと思います。
ただ、誤解も多いような気がしますね。
常にはっきりとモノを言いますし、言い方がキツイと感じる方は多いようです。
放置されて悪化した子供や、同じ質問を繰り返す老人などにはキツイ物言いになる事もあります。
僕は院長の診察しか受けたことはありませんが、基本的に話の通じないサイズの子供は向きません。
小学校高学年以上で治療に向き合えるなら大丈夫。
一向に治らない子供さんの治療などで、院長になった途端に方針変更などは目撃しました。
難聴や嗅覚障害などの感覚器系など治るかわからないタイプには興味がイマイチ?合う人には合うし、合わない人には合わない、そんな先生ですが僕は大好きです。
ココにかかり始めた頃は流れ作業のような簡単な掃除にクスリとネブだけの耳鼻科が多く、一人一人の患者に向き合い治療していこうとするこのスタイルはなかなかに珍しかったのです。
僕は感情的に寄り添われるよりもっと医学的なドライな話を聞きたいタイプなので非常に好みで、もうかなりの年数を同じ先生にお世話になってます。
自分で調べてある程度の知識や治療方針を考えて行動する方には合っているのではないでしょうか。
じっくりと話をして治療方針の提示、自分で選択して治療を進めるスタイルです。
ここに来てはじめて鼻呼吸の素晴らしさを体感しました。
レーザーから湾曲まで手術の腕は良く、麻酔も適切で予後も良好です。
ついでに言えば、花粉症の時期しか来ないu003d治療する気がない患者さんだと思うので、処方だけを希望の方は他へ行ったほうがいいかもね。
期待できるもの:一定レベルの診察と患者の要望を聞いた上での処方(花粉症)期待できないもの:接遇レビューを見た上ですが選択肢がなかったので覚悟して出陣。
保険証を出して「初めてです」と伝えると「お名前をお願いします」と言われたので名前を言ったら「いや、この紙に書いてください」と。
順番が呼ばれる際にも「○○さん、●●さん(数名呼ばれる)■番です」と。
要するに患者への案内に主語がない。
第一印象で損をしているので、「この用紙にお名前をお願いします」とか、「中待合の■番へどうぞ」といった案内ができるようになるだけでもこの医療施設への評価はある程度上昇することが予想できます。
先生は基本タメ口。
一気に情報を言ってくるのでそれに負けないように自分の要望や意見を伝えられればある程度応じてくれる、と思われます。
一気にまくし立てられるように喋られるのが苦手な方は気をつけたほうがいいかもしれません。
海老名駅周辺ではここくらいしか選択肢がなく、今後のタワーマンション開発でこの施設は更に多忙になることが予想できる。
医者の開業プロセスは知らないが、今後の海老名にはもっと医者が必要だと思った診察でした。
個人的には花粉症の薬は体に合うなら1ヶ月一気に処方するという対応が、繁忙回避の手段なのだろうが気に入りました。
混んでるので早めに受付を!
レビュー見てから行けばよかったw細かいことは書けませんが、自覚症状を説明しようが、経緯を説明しようが、目の前で病変見つけようが、患者の訴えは総て気のせいと言わんばかりの否定っぷりです。
しかも問診後、診察時、実際に説明した位置に病変が見つかっても、否定は続くw痛みがあるから気がついて受診してるんだが・・・怖すぎるため別の病院にかかる事にします。
結構、悪評があるのでどんなものかな?と・・・気になったこと、1 診察室内で看護師が柱に寄りかかりながら私を見ていたところ。
かったるそうな態度が印象的。
2 初診だったので「どのような症状ですか?」と聞かれ、事細かに今までの経緯を説明したが「はぁ↘」と「それは関係ないでしょお?」的な感じがチョット嫌だった。
だったら、とりあえず診てくれと思った。
3 初診の人にはもう少しシステムの説明を!受付後「こちらを良く読んでから待合室へ」とそろそろ交換した方が良いと感じた説明書きを読まされた。
「〇〇さーん1番です」って何が?(どうやら1番診察室前で待てという意味らしい)が診察室番号小さすぎ。
確かに、鼻炎はある・・・でも今回は、のどで行ったのに鼻のネブライザー。
他の耳鼻科はのどをネブってくれたけど・・・まとめ・・・扁桃腺を切除目的で通院した。
近所で手術できるのはここだけであり、遠いところに行くのは嫌なのでここに縋るしかない。
追記 3回目 過去2回の医師と違ったため同じ説明をしなければならないのかと不安を感じた。
「2月より扁桃腺が腫れているので、2回通って扁桃腺を取ってほしいとは言ってる」と伝えたところ・・・。
「どれどれ・・・、あぁ~ダメだね、取りましょう。
」とあっさり決まってしまった。
薬も2週間飲んでいるにも関わらず、ちょっと腫れがある様子。
尚、本日は喉のネブってもらいました。
担当医は院長。
調べると写真はかなりの強面ですが若かりし頃・・・。
口コミもあまり良くないことが書かれていますが、院長はベテランで凄く良い医師だと感じた。
ある意味裏切られた感じだったが、選んで良かったと思う。
恐れいりました。
とにかく待たされます。症状が悪かった時に手術を執拗に勧められましたが他の所で聞いた時には様子を見ましょうと言われました。患者に寄り添う姿勢は感じませんでした。
オーバーワークになりがちな病院。
目立つ立地、駐車場ありなので来院数が多く、混んでいる時間は長時間待たされる。
子供の来院が多いので、そちらが苦手な方にきついかも。
嫌だな先生、何回も行きましたけど、全然直らないし言い方も悪いし、何を聞いてもそれは関係ないと言われた。
閉めて欲しい。
前回風邪で咳が辛いから診察してもらったら、先生『気にしすぎです。
気にするから長引くんです。
』と言われていつから、病院に行けば良いのか分からなくなってしまって、病院に行くのが怖くなりました。
そしたら、副鼻腔炎と中耳炎になってしまって、前回とは違う先生になったけど、一週間分の薬がなくなったけど、良くならない上に咳も出るようになった。
っと伝えたら、『一週間で良くなるわけない。
一週間で良くなりたいなら早めに来る事だね』って‼同じ病院で、気にしすぎって言われたからなんだけど‼前回の薬は弱かったから強いのを出すから飲んでって、前回と同じ薬の処方箋なんだけど‼もう、病院変えます。
残念です。
名前 |
海老名耳鼻咽喉科クリニック |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
046-234-4187 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水金] 8:45~12:00,14:00~17:30 [火木] 8:45~12:00,14:00~17:00 [土] 8:45~12:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
2.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
近くの中央医院さんで朝イチで電話するも、発熱、喉の痛みがあるから14:45〜の予約と言われこちらを訪問。
受付の女性の電話対応から丁寧で優しく、自宅で抗原検査を2回していることも伝えると一般診療で構わないと話がありました。
耳鼻咽喉科の専門、流石田辺先生です、待ち時間は長いが扁桃腺の腫れ具合から咽頭炎と副鼻腔炎だと診断してくれました。
小さな赤ちゃん連れのママも通ってました。
これからはここに通いたいと思います。