保存状態はまあまあよく、360度見ることができます...
狩勝峠方面に向かって新得の市街地を出たあたりの国道38号線沿いにあります。
D51 95号機が静態保存されてますが、きちんと屋根をかけてもらってあるせいか保存状態はそれほど悪くなさそうでした。
国道38号沿いですが、少し奥まってわかりずらい新得SL広場に、ひっそりとD51が静態展示されています。
よく手入れし管理されており、あまり劣化が進んでいません。
やっぱりデゴイチはかっこいいです。
新得町では狩勝峠の旧新内駅にもSLが展示されています。
無料駐車場 SL展示 とても長い遊歩道(夏場は虫多い)
きれいに整備されていますね。
廃線後遊歩道になっていたが熊がでたら怖いかんじがした、あとカレー屋があった。
2022/10/06訪問致しましたド〜んと「D51」を展示しておりますしかも屋根付き、地元の勇者さんに感謝致します。
貴重な車両が保存されています。
間近で見れて圧倒されます。
D51-95号機が屋根付きで展示されている。
旧狩勝線の線路跡に位置。
駐車場はあるがトイレは無し。
製造 汽車製造大阪工場1938年(昭和13年)3月29年 製造1965年(昭和40年)8月頃 北海道に配置1974年(昭和49年)5月15日 廃車。
何十年ぶりに来ました。
いつも、通過はしますが立ち寄らず。
だいぶん痛みがありました。
新得町SL広場☆峠 上下途中にあります広場ホントSLしかない公園ですが何故か止まってしまい機関車好きなので見てしまいます^^とても綺麗にしていますよ☆この日も草刈りをしている作業員の方も居ました。
とても綺麗にSLが保存されています。
なにがあるわけではありませんが、広場になっていますのでクルマに飽きたチビちゃんを走り回らせるのにピッタリです。
片道10キロの散歩道です。
直線が長く飽きて来ます。
懐かしい思い出?道東の物流の始まりかな。
狩勝ぽっぽの道のスタート地点です。
SLしかありません。
保存状態がよかったです🎵
古~い蒸気機関車と線路の跡地。
周りにSL以外には何もありません。
D51が綺麗に展示されてますよ👍😉
綺麗に静態保管されています。
毎回新得へ行く度に訪れますが、保存状態はまあまあよく、360度見ることができます。
が、内部を見ることはできません。
ちなみに、この機関車から狩勝峠方面に道が続いていて、昔の線路のあったところを散歩することができます。
名前 |
新得町SL広場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0156-64-5111 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
明治時代の鉄道遺構!SL(Steam locomotive)を保存展示している。
遊歩道は整備され林間浴をしながらのハイキングにオススメですね。
展示されているD51は1184両製造された名機関車!