土日祝日は15:00までやってます。
ラーメンサーキット久しぶりの暁製麺さん自宅から車で2、3分の場所にあるので逆にご無沙汰となっておりますお昼の11:10に訪問で先客は4割の入り注文して待つ事5分程で配膳されました鶏豚だしらぁ麺850円スープは泡泡タイプで水面が見えるとブラウンの湖が現れますまったりとしていて、塩分濃度は最適。
弾力のある中太麺とよく合いますね具材も野菜の素揚げなど彩り鮮やかです替え玉100円(ラーメンサーキットサービス)細麺を注文して2分程で配膳されましたこちらは長浜系の様なコシがある面白い食感少し薄くなるので卓上のタレを掛けて味復活ご馳走さま。
2023年3月12日11時45分頃に訪問。
2組の待ち客あり。
でも回転は早く10分程でテーブル席に案内されました。
暁月さんは実家に帰る度に両親と食べに行くお店。
父と母も大好きなラーメン屋さん。
妻と大学生の長女と長男も食べて一口目に美味しいと言っていた😋 何度も訪れていますが自家製麺だったんですね。
今回、いただいたのは魚介だしラーメン。
白濁した鶏豚たしラーメンもクリーミーで美味しいですが、あっさりしつつもコクのある魚介だしラーメンも美味しいです。
食通じゃないのでよく分かりませんが、水分の少ない麺なのかパツパツとした歯ごたえの麺も美味しいです。
また奈良に帰った時は美味しいラーメンをいただきに伺います。
ちょっと気になっておりましたこちらでお食事!魚介系スープに細麺…替え玉追加してちょうど良い量!味変で柚子胡椒も最高でした。
ちなみにチャーシュー丼もいただき大満足(^o^)バランスの良い味で、食後は至極のひとときです。
とても店員さんも感じ良く、幅広い層のお客さんが!ごちそうさまでした!!
地元スタミナラーメンが根付いているこのエリアでは珍しく、鶏だし推しのラーメン店。
ポタージュ的なとろとろスープにも関わらず、しつこくない味わいは絶妙でクセになる。
具材の選び方もよく、メンマとチャーシューもスープにマッチしていて箸が進む。
豚骨とも組み合わせた鶏豚だしラーメンは人気NO1なのも頷ける。
濃い目が好きな人はカウンターにあるラーメンだしを追加すれば調節可能なのも嬉しいところ。
駐車場は店前のみ5-6台が限界で、近隣には停めづらいので要注意。
家から車で30分、一度行ってみたかったお店でした。
期待どおりの美味しいラーメン。
担々麺のスープに、おい飯は最高でした。
また行きたいです。
鶏豚スープ(中太麺、豚チャーシュー)と魚介スープ(細麺、鶏チャーシュー)が代表的なメニューです。
どちらも精練されていて、とても美味しいです。
麺をかえて替え玉してます。
お店も明るく、アットホームで、とても落ち着きます。
鶏豚ラーメンを食べました。
トリトンってカタカナで書くと雰囲気変わるな。
豚骨スープの上にホイップした鶏白湯が乗ってます。
何やら不思議な感じでしたが、くどくも無くちょうど良い感じの味でした。
チャーシューもいい味でした。
でも、海苔とカボチャのから揚げはいらないな……。
近くに行ったらまた入りたいですね。
ここを不味いって言う人はなかなか居ないと思います。
優しい味で美味しくて接客も良くて後味も悪くない。
美味しいのに体が欲する中毒性がないと言うことは変な物が入ってない!?ってことかな。
麺が少なくて二回は替え玉しちゃいます。
でも替え玉100円だし良心的。
何の文句も無いのにすぐにまた行きたい!ってならないのは何故だろう…!でも、誘われたら喜んで行くお店。
本当にラーメンは難しい🍜。
鳥豚ラーメンをいただきました。
白くてふわふわのスープに中太麺、ふわふわを分けるとこっくりしたスープが現れます。
揚げたカボチャ、ネギ、あらみじんの玉ねぎのトッピングが面白いハーモニー。
一見少ない?と思いましたが、食べ終わると十分の満腹感。
お店は明るく清潔感あって気持ちいいです。
平日は昼は14:00までですが、土日祝日は15:00までやってます。
おかげで滑り込みで入店できました。
カウンター、テーブル合わせても20人位で満席。
その分ゆったりしており、明るく、清潔な感じがします。
鶏豚だしラーメン(¥750)を注文。
同行者は魚介だしラーメン(¥750)を注文。
ちょっとお洒落っぽいラーメンです。
鶏豚はカプチーノ風の白濁スープ。
魚介は醤油系のスープ。
麺は鶏豚は中太のストレート。
魚介は細麺のストレート。
どちらも、替え玉(¥100)できるようです。
鶏豚のスープは臭みもなく、こくと旨みがたっぷり。
同行者にスープだけ味見させてもらい、魚介のスープは魚粉系の香り豊かなスープ。
ここからは鶏豚のみの感想。
麺もしっかりおいしく、スープとよく合っています。
入っている筍や水菜、焼いたカボチャ等も食感がアクセントになりおいしく頂きました。
細かく切った玉ねぎがピリッとして、これまたおいしかったです。
普段替え玉できるのなら絶対に頼むのですが、スープがおいしく、今回はパス。
最後までおいしく頂きました。
ミニご飯(¥50)をスープに入れるのも当然有りですね。
次回は魚介、味噌、担々麺。
また別のラーメンを食べに来ます。
ごちそうさまでした。
田原本のラーメン屋さん。
ホイップほわほわのスープが有名ということで坦々麺を頂きましたが、めっちゃ美味しいです!!まろやかで甘みのある辛さ。
辛さが足らなければ足しても頂けます。
麺もコシがあって言うことなしです!そしてスタッフさん達も明るく、所々で気遣いのお言葉も見えて素敵でした!リピート確定です!
鳥豚ラーメン美味しかった。
ラーメンのことになるとスープや麺や諸々について色々言う人は多いけれど、美味しいものは美味しいと言いたい。
カウンターに置いてあるタレ?と胡椒をかけると、さらに美味しくなった。
おしゃれで綺麗でいい意味でファミレスみたいなラーメン屋さん。
味は4/5点くらい。
最近鶏白湯系ラーメンが増えてきてますがここの店もまろやかなスープで具材も上品で癖になる味わいです。
チャーシュー丼も美味しいです。
鶏豚だしらぁ麺を頼みました。
とてもクリーミーです。
鶏のチャーシューがおすすめとのことでしたが、個人的には豚のチャーシューの方がとても美味しく感じました。
魚介も食べたことあるので、今度は担々麺を頼もうと思います。
鶏豚ラーメンを食べた。
味にインパクトなく、普通だった。
店内は、綺麗だった。
「綺麗な」ラーメンですね。
トッピングがお洒落なラーメンは初めてです。
スープも「綺麗」で美味しい。
もう少しメニューが増えたら…と思うのと今のメニューの数だからこのお味で美味しくいただけるのかとかラーメンすすりながら、一人で悩んでました。
駐車場も停めやすく、スタッフの方々も気持ちよかったです。
ご馳走様でした。
何度か行きました。
やみつきになるお味(´ڡ`)開店当初とはスタッフさんが入れ替わったのかな?少し味が変わった様に感じますが十分満足。
トッピングが美しい✿゚(*´▽`*)お客さんの目線でのお店の造りや、ちょっとした心遣いも素敵(*゚∀゚艸)
奈良市内のふじ門製麺所の姉妹店で奈良ラーメンの泡立て系豚だしラーメンは優しくて美味しいですね。
奈良のふじ門さん系列ですね。
野菜のトッピングがこれだけ入って、麺の仕入れが無いとはいえ、初期投資を考えてもリーズナブルな価格だと思います。
魚介の醤油系を頂きましたが、昨今の硬めの麺が、当然ってな風潮に少し抵抗ある者としては、細麺で粉臭さを感じるギリの段階で、美味しく頂けました。
カウンターのお客さんが帰られた後のクリーンナップも丁寧。
名前 |
暁 製麺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0744-39-9071 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 11:00~14:00,18:00~21:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
令和5年6月前回鶏豚だしらぁ麺を頂いた際に後から来て隣に座った常連さんらしき人が店員さんに「いつもので宜しいですね」的な事を聞かれ坦々麺を食べていたので気になって気になって😅なかなか来れずでしたが今日ようやく頂きました。
個人的にはめちゃくちゃ好き!美味しかったです!今まで坦々麺屋さんに3軒程しか行った事無いですが感動する程美味しいと思った事が無く坦々麺ってこんなもんか~って思ってたんですがこちらの坦々麺は本当に美味しかったです!濃厚で口の中に良い香りが広がりコクが有りほのかな甘みも有り😋替え玉細麺も注文しましたが細麺もなかなか良かったですが坦々麺はデフォルトの麺の方が合う気がしました。
鶏豚だしらぁ麺も美味しかったですが次回からは坦々麺頂きます。
令和4年12月初めて利用させて頂きました。
鶏豚だしらぁ麺830円(税込)見た目も味も文句無し!スープがクリーミーでコクも有りほのかに甘みも有って凄く美味しかったです。
隣の人(常連さん?)が食べてた坦々麺が気になるのでリピート確定です!無料駐車場も有るしお店の方の対応も丁寧で気持ち良かったです。