飲食店の営業時間制限も解除されたので平日の21時く...
再開発で反対口の立ち食い独立系蕎麦屋は全滅してしまいましたが、反対口に一軒存在してます。
ちなみに改札口横はチェーン店です。
看板の「うまい!やすい!はやい!」には偽りありません。
出汁の鰹がしっかり効いてて、朝から胃に沁み渡ります。
うどんをチョイスしましたが、しっかりと、うどん出汁が絡みついて、ちょっと濃いめですが塩辛くなく美味しくいただけます。
丼物は牛丼チョイス。
ご飯に染み渡る汁が紅生姜とにスペシャルマッチ。
追加で生卵投入しちゃいました。
出汁のしみたコロッケがまたいい感じで、朝から大満足です。
濃口醤油と出汁が絶妙です。
ただしそばとうどんには拘っていないのか、これを個性と考えるべきか悩ましいところです。
牛丼は吉◯家、す◯家、松◯より相当の差をつけてダントツの旨さ+コスパです。
蕨駅近くの正統派立ち食いそば屋さん地域に愛されてるお店のようです。
コロッケそばを注文。
ごちそうさまでした。
土曜の朝8時来店。
蕨駅東口出て徒歩2分。
立ち食いそばの店だけどうどんも選べて牛丼やカレーもあります。
ゲソ天そばは500円。
キス天や竹輪天にコロッケもあります。
ミニ牛丼は330円。
でもミニじゃない。
吉野家の並盛位はあります。
肉多めで玉ねぎ少なめだから食べごたえも◎。
卓上にはのりたまふりかけもあります。
オススメ!
昔からある立ち食いそば。
黒いつゆ、やや茶色の天ぷら、でもなぜかうまい。
コロナを乗り越えて、物価高の2023年2月、ゲソ天そば440円でした。
ご飯もの、カレーや牛丼もおいしいです。
老舗の立ち食いです、関東どす黒醤油暗黒立食いの番長のようなそば、うどんです。
付け合せはイカゲソ、コロッケが人気です。
丼と汁物のセットがオススメでボリューム満点、汁はだしが効いた醤油になります、写真の牛丼は甘みを抑えた肉の旨味を引き出す煮込みになってます。
蕨駅で唯一の立食いそば屋さんで蕨駅周辺で仕事の時には必ず伺うお店。
メニューの種類と天ぷらの種類が豊富な点が気にいってます。
出汁は枕崎の鰹ぶしを使用してるようで、普通の蕎麦屋さん並みに美味しい出汁。
お米はコシヒカリを使用と、JR系列の立ち食い蕎麦には無い、個人店らしいこだわり。
作り方にも、こだわりがあって注文が入ると天ぷらを出汁の鍋の中に入れるので天ぷらが温かく味が染みてて旨しです。
自分は、ここの腰があって食感の良いうどんが好物で天ぷらうどんやキス天ぷらうどんに、おぼろ昆布うどんが好物ですが蕎麦も蕎麦湯が置いてあり旨しです。
【2022/11追記】今回は海老天そばを頂きました。
大ぶりな海老天が1尾乗って470円とコスパ良しで旨しな蕎麦でした。
我妻屋さんは必ず天ぷらを1度汁の潜らせてから乗せるので、衣に汁が染みていて温かく旨しです。
蕨駅東口側から5分程 大通りの途中にひっそりと佇むお店店内は立ち食いオンリー お店入って左側の券売機ありかけそば+ビーフカレーセットを注文710円美味しい😋つゆは真っ黒ですが塩辛くなくあっさりした味🍜ビーフカレーも同じく辛さはなく甘い味付け 🍛とんでもなく美味しいかと言われると首を傾げますがこのお店に惹き付けられる魔力の様な物を感じました店員さんの声も活気があり雰囲気よし✌️ご馳走様でした🍽
地味なたたづまいで愛想のない主人の店ですが、濃いめのスープと太めのそばが大変美味しいです。
貴重な存在だと思います。
ご飯物も充実しています。
蕨駅前にあるこじんまりした立ち蕎麦屋さん。
椅子席はなくカウンターの完全立ち席です。
奥に座り席があるのかわからないがなさそうです。
清潔感のあるお店です。
今回はきす天蕎麦です。
茹で置き、揚げ置きの普通の味。
ネギ多め。
安定した美味さがあります。
蕨駅前の立ち食いそば屋。
汁が真っ黒な暗黒汁だけど、見た目の割に塩辛いわけでもなく毎回飲み干してしまう。
そば自体も太やわで、特別美味しいわけでもないのに、なぜかまた食べたくなる中毒性のある味です。
2022/07/12訪店京浜東北線沿線では貴重な、暗黒つゆの名店。
蕨駅東口から更に東に100mほど歩いた左側、セブンイレブンとから好しの間にある小ぢんまりしたお店です。
黄色い看板が目印!ここはなんと言っても、おつゆが絶品! 暗黒つゆに分類されるが決してしょっぱくはなく、むしろコクと甘味さえ感じる。
カツオの複合だしが絶妙バランス♫ゲソ天は、足の束の形のまま揚げる、いわゆる「スエヒロタイプ」。
豪快に齧り付いて吉♫ キス天もふわふわで優しい柔らかさ。
そしてカレーも旨い。
カレー単品に付いてくる味噌汁も、ダシの味がしっかりあってあなどれない。
麺は興和物産のふわふわ中細麺。
時に茹ですぎてボソボソになる時もあるので注意。
2022/07/13 再訪店肉そば+半ライスを頂きました。
肉そばの肉は、豚肉かと思いきや、牛丼の具と共通な感じの牛肉。
甘辛な味付けがナイスだ。
半ライスには、ふりかけが付いてきた(恐らく韃靼蕎麦ふりかけか)。
これは意外。
終盤は丼に残った牛肉もおかずに、最後まで美味しく頂きました。
2022/07/18 再訪店今日は味噌汁を戴いてみたくて、単品カレーライス。
味噌汁はちゃんとふくよかなダシの香りがする。
カレーも少しだけ、蕎麦つゆで味付けしてるみたい。
この組み合わせでホッコリするのは、やはり日本人ならではだよな、としみじみ思う。
2022/07/22 再訪店原点に立ち帰るつもりで、私の吾妻屋さんでのイチオシ、ゲソ天+キス天そばを頂いた。
ホントに、足の形で揚がるゲソ天というのは珍しく貴重です。
八丁堀スエヒロの小森谷さんと何か繋がりがあるのか、伺ってみたいところ。
ゲソは豪快に噛み砕いて食べるのが吉。
キス天のふわふわ優しい柔らかさに癒される。
この剛(ゲソ)と柔(キス)のコラボは最強です!
とにかく汁がしょっぱい。
でもいつも結構客がいる。
自分もたまに行ってしまう。
体には悪そうだが、癖になると言うか…ちなみにこういう汁を暗黒系と言うみたいです。
健康志向でどんどん減っているらしいですよ。
ここ、昔からやっていて、私が高校の時だから30年くらい前から営業してるね。
この界隈でこの業態にしては、かなり長いと思う。
高校の時は、もう1,2件立ち食いソバ屋があったと思うし。
まあ、早いのが一番のポイントだね。
それ以上は、求めちゃダメなお店。
緊急事態宣言が解除され後、飲食店の営業時間制限も解除されたので平日の21時くらいに行って来ました。
隣の席とはパーティションが設けられてました。
やっぱりここのつゆは甘辛くて美味い!久々に食べれて満足でした。
美味しいですが、店員さんによってサービスが違うような気がします。
早番の店員さんはサービス◎。
遅番のメガネの店員さんは◯。
日曜日の遅番のおじさん店員(創業者のかた?)は×ですかね!
天玉そば頂きました!420円。
清潔感ありコロナ対策もしっかりしてます。
濃いめの味付けで朝から元気出る感じ😊次回はキス天を食べてみたいです(^-^)小学生の小さな子供が親子で来てましたがカウンターが高く子供は大変そうでした😅
つゆ濃いめです。
天ぷらは、載せではなくジャブ浸けしてからなので、フニャ天好きな人には良いかも。
おばあちゃんが作ってくれた…みたいな麺が、僕は気に入ってます。
ここ蕎麦屋さんの出汁はめちゃくちゃ濃厚。
痺れるくらい美味しいよ。
お値段もめちゃくちゃリーズナブルだよ…一度食べたら忘れない。
期待通りの暗黒系のお汁、天ぷらも豊富です。
チェーンではない貴重なお店、頑張ってほしいです。
真っ黒つゆ。
麺も普通。
でもうんまい。
キス天も肉厚でおいしかった。
立ち食い蕎麦ではかなりおいしい。
相変わらずのやっこいメンですが、コレがこのお店の味!!うまい‼️
昔ながらのややソフトなそばに吾妻屋独特の出汁が効いたつゆが合ってハマればクセになります。
東京そばの立食いです。
安くて早く美味しいです。
蕨駅近く昔からあります。
チェーン店にない雰囲気があります。
天婦羅は、つゆに潜らせてから盛り付けられます。
天婦羅は、自家製です。
昔から 食べに行っていますがいつ行っても 美味しいです。
店員さんの人柄も いいです!
肉そば卵入りがいつものパターンです。
出汁も麺もネギも安定の旨さ。
店主が変わって肉量が減った‥ネギ増しの量も減ったなぁ‥
つゆと蕎麦の相性が絶品。
ネギの辛みもいい味を引き立てている。
値段のわりには美味しいと思う。
立ち食いそばのレベルを超えている(^^*)
立ち食いそばですが、いろいろなメニューがあります。
半カレーや半丼があるのがいいですね。
かき揚げの天ぷらそばで、かき揚げを汁に入れたのは、びっくりしましたが、食べてみると、美味しかったです。
20年近く前からちょくちょく通ってますが、其処らの普通の蕎麦屋より美味い(^q^)なんつうても汁ですな、毎回飲み干してます。
たぬきうどん大盛りにゲソ天がいつものです(´ω`)з
立ち食いそばであるが、ちゃんと出汁をとっている。
味は関東の昔からの味で、やや甘めで醤油がたった汁。
蕎麦は高級感は微塵も感じないが、この汁にとてもマッチしている。
うどんにも合う汁で、どちらも試して欲しい味である。
建物の建て替えで、一時期閉店していたことがあり、再開後に、味がやや落ちたことがあったが、今は昔の味を取り戻している。
建て替え前には、これも美味しい焼きそばもあったが、今は無くなっているのが残念。
名前 |
立ち喰い うどん・そば 吾妻屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-433-6502 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 6:30~1:00 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

水曜日の午前9時過ぎに入店。
先客1,後客1入ってすぐ左にある食券機で「イカ天そば」500円を。
漆黒汁で塩辛いかと思ったけど意外と塩味より若干の甘さを感じた。
出汁は効いてない。
イカ天は柔らかくて切り目も入っていて美味しい。
刻みネギをたっぷり乗せてくれるのがいい。
そばは昔ながらの立ち食いそばのブヨ麺。
特別美味しいわけではないけど清潔な店内、明るい女性店員さんと雰囲気がいい。
常連さんに愛されてる店だと感じました。