トイレもあるので休憩で利用しています清々とした公園...
相模川沿いをサイクリングしていると通る公園でベンチや自販、トイレもあるので休憩で利用しています清々とした公園で芝生が広がり川も眺められ景色も最高!ベンチやテーブルも点在しており、休憩やピクニックに訪れる方たちも見られサイクリングスポットになっている為かロードバイク用のスタンドもありますあと川沿いを通って公園に行くには細い道や未舗装路がありサイクリングだと注意が必要です。
海老名が誇る巨大な公園です。
海老名の市街地にあるにも関わらず自然たっぷりでとても癒される🥰園内には小川が流れていて水遊びが出来るようになっています。
夏場の休日にここで水遊びしたら最高✨展望台になってる高台からは丹沢の山々を見渡すことができる絶景スポットになっています。
運動施設も充実していて野球やサッカーの施設の他、なんとミニゴルフ場があります。
しかも結構本格的‼️ミニゴルフ場は一部だけ無料であとは有料のようですが、家族全員でミニゴルフを楽しんで思い出作りにはとても良さそう。
またこちらの公園はかなり花壇に力を入れているみたいでよく手入れされた美しい花々に驚かされました🌸さすがに里山ガーデンや有料の花園には及びませんが無料の公園でこれほどまでに綺麗な花を見られるのは嬉しい驚きです。
管理の方のプロ意識の高さを感じます。
花壇管理の方と偶然すれ違いましたが挨拶もしてくれました。
素晴らしいです👍海老名が誇る神奈川屈指の素晴らしい公園。
ぜひともお近くの方は遊びに行ってみてはどうでしょうか。
駐車場は100台ほどの台数は確保されていて、平日は無料。
土日祝は有料で車は一日400円バイクは100円。
少し離れたスポーツ広場の方の公園駐車場は土日祝も無料。
80台ほど停められる。
鮎祭りの花火を見ることができます。
ナイアガラ以外は全て見えて、とても満足です😊自転車で行きましたが、停めるところも広いので、最高です。
本会場の方と比べても混雑具合が少ないので、帰りもラクでした。
有る物:トイレ、ベビーイス、遊具、川、テーブル•イス(1セットのみ)、木が一本程度の木陰あり、生き物(アメンボ、蝉、海老、貝など)無い物:オムツ替えスペース遊具:有※蚊が多いので、対策をしっかりした方がいいストライダーが出来るくらい綺麗で、グネグネ曲ったりしているので、飽きずにやれると思います!川には魚や海老がいて、子供達と生き物と触れ合える様になっています!水槽と網を持って行くことをオススメします!近くに大きな木で日陰で休憩も可能。
ただし、木が一本なので、先に取られていると木陰に入らないこともあります。
テントが建てられるような平坦な所があるので、そこを使うといいと思います!川は、浅いので2歳児の子でも安心して遊べます。
貝殻が落ちているからか裸足だと痛いですので、サンダルで入るといいと思います。
ベビーカー道はありますが、川までは草になっているのと、坂になっているので途中までになります。
生き物がいるので、小学生の子もいるので小さい子はぶつからない様に気をつけてください。
川が飽きたら遊具も大きいので遊び外がありますよ!小学生の子が走り回っているので、ここも小さい子は気をつけてください。
すっごい大きいわけでないからこそ、すぐ見つけられるので安心して遊んでいられるかと思います!
桜が満開でした。
相模川の河川敷と鴨川沿いが桜並木になっています。
公園は広く大混雑しているという訳ではないので、ゆっくり遊歩道を歩いたり、ベンチや好きな場所でお弁当を広げて楽しんでいる人がいました。
土日祝は駐車場が有料400円になります。
駐車場あり駐輪スペースありトイレ(多機能トイレ)あり遊具充実広々とした芝生風邪があればカイト(凧)も楽しいジョギングに最適歩行者に気を付けてサイクリングのの周回コースにも適している勿論散歩(有酸素運動)にも良し。
子どもがたくさん身体を動かせる公園。
円形の遊具があるのですが、とにかく走ります。
橋を渡ると広場があり、川へ下る急傾斜の芝生の坂が続いているので、いい運動になります。
ピクニックや、犬の散歩をしている人が多いです。
駐車場は、平日無料。
土日は500円です。
神奈川県の県立公園です。
管理が行き届いていて非常に綺麗でした。
川沿いなので風を強く感じました。
野球やサッカーができる、グラウンドやフィールドが複数あり、土日祝日は、野球・サッカーのプレーヤーが集まっています。
他に、遊具、水遊び、パークゴルフ⛳等が楽しめます。
スポーツ広場側の駐車場は、土日祝日も無料の様です。
遊具、パークセンター側は、土日が有料でした。
公園内では、食べ物が買えそうな場所は無かったので、事前にコンビニ等で買ってくるのが良さそうです。
自販機で、ドリンクとアイスは買えます。
パークセンターは、エアコンが効いていて涼しいですが、飲食は禁止さてていました。
事業所で行ったときは、昨日まで⛈雨や雷雨だったのですが、行ったときは、とても暑かったです。
前に紹介した、里山ガーデン鎌倉建長寺 などが、同じような状況でした。
そして三川公園は、緑の多い場所で、入口の所に、駐車場もあります。
そうして、公園の入口には、橋がかかっていて、🌉手前側は、河川敷(橋下)奥川は、有料のスポーツ場所になっている。
平日には、子連れも多い場所なので、気軽に入りやすい場所です。
混んでいるときもたまにあるので、行くときは少しだけ気にしてみてください。
2004年開園、相模川河川敷にある公園。
県立ですが管理は民間に任せてるようです(その方がいいと思います)。
冬の雲の多い日、相武台下駅から真っ直ぐ相模川に向かい下流に向かって散歩しました。
ちょっとあやしい道もありましたが基本川から離れず歩き続けてこの公園に辿り着きました。
曇って肌寒い日でしたけど来ていた人達は皆楽しんでいるようで独りだった私もその楽しさを少し分けて貰えた感じでした。
重くなりかけていた足取りがちょっと軽くなりました。
はじめて行ってきました。
自転車で。
意外にきれいな所でした。
鳩川が自然な川のように整備されていて、子供が水遊びしてたり、長閑な光景で良かった。
桜が満開の季節は相当きれいだと思う。
イングリッシュガーデンとかもあるので、近くだしまた行ってみたい。
駐車場の場所は車で行くにはちょっと分かりづらいかも。
トイレも綺麗で子供の便座も付いてるので助かります!遊具もたくさんあり楽しめます(o^^o)
遊具エリアは普通。
トイレの清掃も行き届いてる。
自販機あり。
駐車場は2ヶ所。
第1は30台くらい。
第2も同じ位だが、遊具エリアのある第1からだいぶ距離ある。
第2の方は川に面したグラウンドエリア。
トイレはなし。
10/10五市(綾瀬、海老名、相模原、座間、大和)親善ソフトボール大会シニア・実年の部が開催されました。
曇のち雨のち晴れと天気が変わる中、シニアが大和市、実年が海老名市が優勝!選手、関係者におかれましてはご苦労さまでした。
川沿いの自然溢れる良い公園ですね~🎵
確かに県立公園で、よく管理されている広くて綺麗な公園でしたので、とても癒されました。
子供が遊ぶのに十分の小川があるが、遊びやすい部分が狭くて混み合っている。
しかも近くの駐車場も小さめなので朝早くに行かないと停められない。
スポーツ広場という所にも駐車場はあるが15分くらい歩くことになるのも、、。
近所にある分にはありがたいけど、わざわざ遠方から行くほどではないかな。
広大敷地。
広くてなだらかな芝生、相模川の川風邪が吹き抜け、子供から高齢者迄安心して1日を過ごせ駐車場。
トイレ🚻も完備、是非出掛けて👊😆🎵楽しんで下さい。
超お薦めのスポット。
海老名のららぽーとで買い物組と公園組で別れて行動するのにいいかも。
複合遊具に川に、広場。
そして、段ボール滑りなど様々な遊びができます。
近くにコンビニはありますが、少し歩くので事前に準備したほうがよい。
河川敷に近い公園で幼稚園児から小学生位の遊べる遊具やトイレが有りました、川では生き物を採っている人も居たりサクラは終わってましたが他にも色々咲いてキレイです、草ソリが出来そうな坂も有って自然豊で眺めの良い所でした。
強いて言えば3歳以下でも遊べる所が欲しいかなと思います。
平日午後利用。
園内はきれいで広々している。
しかし海老名市は川原にいくらでも土地があるのに、なぜ遊具スペースを住宅に面して作ったのだろうか。
キーキー騒ぐ声は河川敷の方まで聞こえて来るほどすごい。
公園の真横のお宅のストレスを考えると気の毒である。
園内放送で、飼い犬はリードをしっかり付けてと言っていたが、どの犬も子供達より行儀が良かった。
散歩◎巨大遊具◎川遊び◎相模川を良く使った公園です。
他では見たことない巨大遊具や河原での石投げ、バーベキュー、ワンコも👌なので幅広い層におすすめ。
ランチ用のベンチも沢山ありました。
また行きたい。
開けた感じが最高!!空、川、山と散歩ができる広々とした公園で、子供の遊具もあり、駐車場も平日は無料。
の〜んびりできるのでよく利用しています。
一度は野狸?にも会えました!
パークゴルフ楽しいです。
普段運動してない私でもとにかく良かったです。
子供、初心者には感謝の場です。
トイレは男子は洋式なし女子は洋式一個ハンドソープがあるのはうれしいです。
洋式もう少しあると助かります。
10月14日ゆうやけの丘に 秋桜が咲いていました 多目的広場で5〜6匹の犬が 放されているのが ☆1減点。
相模川の海老名市側にある公園。
堤防上にあるため景色はよかった。
三川とは、相模川、中津川、小鮎川を意味していて合流地点が近い。
相模川沿いの公園。
南北に広がる公園です。
散歩ランニング等々にいいようです。
駐車場もありますので利便性はいいかと思います。
児童公園としては、遊具少な目かも知れません(それでも立派な遊具があります!)が、それよりも子供が入っても安心な小川があるのが、非常によかったです。
(うまい人は小魚やザリガニを捕まえていました)小川は大人の膝ぐらいしかなく、それ以上の深みはありませんでしたが、万が一があってはいけないので、ちゃんと大人が付き添って遊びましょう。
運動もできるし、昼寝もできます。
とてもいい公園。
駐車はあるけど、有料だし、夕方までしかとめられないので、自転車がおすすめです。
去年の台風のあとは、被害が凄かったのです。
今年は大丈夫だといいのですが。
自然がいっぱい、マイナスイオンで癒されます。
その名の通り三つの川と緑に囲まれた、優雅な公園です。
川遊びが出来て、アスレチックも小規模ながら無料で遊べます。
駐車場も無料で完備しています。
近くには、パンダ葱の有鹿神社も有ります。
海老名のららぽーとから徒歩で20分かからない位です。
行幸道路から直ぐなので…お気軽に行ける県立公園です。
雨上がりでしたが、GW前の花盛りにいきましたので充実していました。
来年の花見の候補となりそうなので、要チェック!
桜が満開となり、三川公園は散歩やピクニックに最高の季節となりました。
生まれたばかりの子供をスリングに入れて、父と子2人で散歩に行きました。
公園までの道中で桜と菜の花のコラボレーションがとっても素敵な場所があり、公園とはまた違った風景を楽しむことができました。
土日の三川公園で家族連れやカップルが多いですが、激混みでごった返しているというほどではなく、適度に休めるスペースもあり賑やかで雰囲気は非常によかったです。
桜の季節で花見のうるさい人たちもいるかと懸念もありましたが、そういった輩もおらずとてものんびりと時間が流れており、子供もスヤスヤと眠りながら三川公園の敷地内をお散歩できました。
よく整備されていて綺麗な公園です。
鳩川沿いに桜並木があり花見の時期は人手が特に多い。
駐車場は平日無料、土日400円。
現在のところ未開放地となっている南西部にはかつての横須賀水道の一部分「上郷水管橋」があります(立入禁止)。
歩道として整備してくれたらと思いますが、取り壊し予定らしいです。
お気に入りの公園です。
春はお花見して土手を散歩したり、夏は川遊び、冬も遊具で遊んで一年中お世話になっています。
お弁当を持って、家族で芝生ランチが最高に気持ち良いです!特に春はおすすめ♪大きな遊具もあるので、子供も大はしゃぎできていつも楽しく遊んでいます。
有料ですがパークゴルフ場があります。
広いジョギングコースは舗装され一周の距離が書かれています。
公園内には鳩川が流れ、相模川にも接しています。
鳥たちや花、緑がありとても気持ちが良い公園です。
晴れた日には是非マットとお弁当を持って行って下さい。
大型遊具の造りが特徴的で面白い公園だと感じました。
それと有料ですがパターゴルフもありこれも他の公園ではあまりみない遊びが体験できます。
クラブとボールはレンタルでセンターで申込するみたいです。
大小2つの川が流れていて夏は水遊びが楽しそうです。
駐車場がありますが場所が分かりにくかったです。
それと狭いです。
臨時駐車場があるのか不明です。
大型遊具があり、川があり、ハーブガーデンがありと無料ながら遊べる施設です。
レンタルすればバトミントンなどもできるようです。
2~3時間は遊べると思います。
天気の良い日はとても気持ちの良い公園です。
タープやテントを張っている家族も少なからずおりました。
週末には駐車場が有料になるのですが無料の駐車場も別場所にあるのでチェックしてみてください。
大型遊具が他にあまりないタイプで子供が随分楽しかったようす。
川遊びも小さな魚が泳いでいて良かった。
散歩にちょうどいいのどかな公園です。
時間帯によりベンチが埋まってたり、日陰がテントで埋まってたりするのでレジャーシートを持参した方がいいと思いました。
公園遊具も楽しく、小川があり温かい日は川に入って遊べます。
公園内は今時珍しく、自転車なども乗り入れが可能です。
自転車の練習などしてる子供たちもいました。
管理事務所は休憩室にもなっており、トイレも綺麗です芝生が沢山ありのんびり出来ます。
このまま自由な公園であってほしいです。
名前 |
相模三川公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-236-5008 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
色んな山が見えました。
でも富士山は見えなかった。
子供から大人まで楽しめる公園だと思います。