コーヒー屋さんが多い。
近所に在ったら良いなぁって思わせてくれる小さな古書店です。
都営新宿線(大江戸線)森下駅~清澄白河の間に、のらくろーどという庶民的な商店街に在ります。
近くには芭蕉さん縁の小名木川があり、散歩の途中に寄られてもいいと思います。
神保町に軒を連ねる古書店も良いですが、深川界隈にあるのが良い。
店主は古本屋めぐりをするくらい古本を集めるのが好きらしいので、ブックオフなどではあまり見かけないものもありますけれど、相場より少し高めで設定してあります。
レムのsfで7000円のやつとかありましたので、感覚としては価値がわかってる神保町の古本屋と同じです。
清澄白河はじめ深川地区はブルーボトルコーヒーから始まったカフェブームで、コーヒー屋さんが多い。
一方で本屋がない。
新本扱う店が一軒、古本屋さんがここ、ほんの木含め、三軒しかない。
以前はDorisさんがあったけど、引っ越してしまった。
そういう意味では、ここらあたりは文化果てる地。
ほんの木さんは、は歩道に安い文庫本、店内は文学、美術書などびっしり並んでいて、のぞくのが楽しい。
昔からコーヒーと本は相性が良いので、貴重なお店ですよ。
珍しい漫画手に入ります。
親切な古本屋です。
店主がとてもいい人でした。
SFの品揃えがいい感じでした。
サイバーパンク・アメリカが2000円でお手頃価格でした。
買いました。
良心的なお店だと思いました。
文学、アート、写真、ひと昔前の文庫本、それにコミックも少々。
まだ、他にもあるけどね。
本好きなら、深川散策のついでに寄ってみる価値あり。
値付けもリーズナブル。
ここの「木」には、いい古本がいっぱい実ってますぜ。
高橋(タカバシ、である)商店街の中にある、かなり正統派の古書店。
いわゆる町の古本屋にありがちな、「商売のためなら仕方ない」のアダルトコーナーもなく、かなり本気な読書好き・趣味人向け品揃え。
「わかってる店」なので、ほかで見たことのないタイトルを見つけ、「これは掘り出し物か?」と手にとると、ちゃんとしたいいお値段がついている。
ネットで探してももっと高いのはわかるので、結局買ってしまう。
とはいえ、やっぱり実物を見ながらの宝探しは楽しいね。
店舗は小さく、その選択には限界があります。
(原文)The store is small and its selection is limited.
ダサすぎなくて、でもお洒落過ぎない。
品揃えも含めてバランスがいい!
商店街のど真ん中にある古本屋さん。
その昔は街に一軒は見掛けたはずの硬軟バランスの取れた品揃えの優良店。
SF、ミステリも多く、早川の銀背の綺麗なのが数百円で並んでいるのを見付けると、持っているのについつい買ってしまったりする。
若店主の感じの良い接客も◎。
品揃えが良い❗
环境很安静的。
卫生做的很不错呀。
名前 |
古書ほんの木 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6659-4327 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 12:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ダサすぎなくて、でもお洒落過ぎない。
品揃えも含めてバランスがいい!奥に立派な棚が増えていました。