猿沢池を越えて坂を少し上がると右手に見えてくる。
菊水楼(ザ キクスイロウナラパーク) / / / .
旅行にて伺いました。
入り口の案内から店を出るまで、心地よく過ごせました。
フィンガーライムという存在を初めて知ったのが収穫でした。
この手の店にしては日本酒の価格がお手頃だったのがうれしかったです。
食事会で初めて訪れました。
どの料理も本当に美味しかったです。
個人的に苦手意識のあった野菜さえお代わりがしたいくらい美味しくて、印象に残っています。
またスタッフの皆様、料理人の皆様のサービスも素晴らしく全ての時間をめいっぱい楽しく過ごせました。
本当にありがとうございました。
またぜひ訪れたいです。
後輩の結婚式で招待してもらいました。
このコロナの中、感染対策もしっかりされていたので素敵な1日になりました。
お料理もとても美味しく、デザートもとても美味しかったです!丸テーブルで仕方ないのですが、新郎新婦へ背中を向けて座る状態で、コロナで席の間引きをしているのでもう少し見やすくセッティングしていただけたらよかったなぁ、、、と思いました。
次回はランチで行ってみたいです。
料理がとにかくおいしかったです!!歴史ある建物は格式高く、趣があり、あちこち眺めているだけでも楽しく、いい経験になりました。
雰囲気込みで美味かったです。
正直、そんなにお店で鰻を食べたことがありませんが、白焼も蒲焼も美味しくいただけました。
食わず嫌いの女性陣もこれならイケる、と食べきっていました。
コスパのほどは分かりませんが、注文を受けてから焼いてくれるとのことで30分弱待ってから運ばれてくるので、期待感も高まります。
近鉄奈良駅からは東向商店街を南に進み三条通りを左折、猿沢池を越えて坂を少し上がると右手に見えてくる。
店の構えだけでその醸し出す雰囲気で思わず写真に収めてしまいました。
ランチで訪問。
季節の籠御膳、税サ込3,500円はお得。
ただ、男性なら少し足らないかも。
歴史を感じる立派な建物で、調度品も良い。
立地もサービスも申し分なしです。
以前、洋食 菊水という名前で別館でも洋食を提供していましたが今はコロナで休業中なのでしょうか?奈良で本格的な洋食を提供している所でここに味が敵うところはないと思います。
また食べたいです。
春日大社初詣の帰りに建物の無料公開をやってたので入ってみました。
入り口と庭とフロントだけしか入れませんでしたけど。
こういう歴史ある建物いいですね。
丁寧に作られた和食が非常に美味しいです。
だしの効いた上品な薄味で見た目も美しい。
建物も丁寧に手入れされた歴史を感じる建物です。
是非またリピートしたいとおもいます。
本館で秋篠をいただきました。
お部屋、調度品、お料理すべてが格式高く、とても贅沢な時間を過ごせました。
お給仕の男性も紋付、袴姿でとても心のこもったサービスに感謝します。
うな菊2回。
増築を繰り返したような不思議な通路を通って部屋へ。
案内なしではたどり着けないのが、殿様気分(笑)。
たまには昼から贅沢に。
こちらで結婚式を挙げました。
建物、風格、歴史、高級感、料理、スタッフの皆様の気配り、文句なしです。
写真はウェディングケーキ、ではなく余興の1つとしてプランナーさんと打ち合わせしながら決めたウェディングトーフ(豆腐)です。
さすが料亭の料理長にシェフやパティシエの方々です。
提供される料理もすべて絶品でした。
入刀した豆腐はその後、揚げだし豆腐として提供してくれました。
ランチにお邪魔しました。
ウナギが含まれているコース料理をオーダーしたのですが、大変お腹いっぱいになりました。
とても美味しかったのですが、ウナギは半分くらいしか食べることができませんでした。
(もっと食べたかった!)料亭の周りに広がるお庭も素敵で、門をくぐってから、料亭に至るまでのアプローチが美しく、お店に到着するまでが、とても楽しかったです。
奈良を代表する老舗の料亭で、120年の歴史があるのだとか。
なかには和食レストラン、洋食レストラン、うなぎ屋、結婚式場があります。
和食レストラン「菊水」は2,500円~あります。
ただ、2,500円は少し量が少なく、大人なら3,500円のメニューがちょうど良い量かと思います。
味は薄味でしたが、どれもとても美味しく、とくに3,500円のメニューに付いてくるエビフライ?海老の天ぷら?は、これまでに食べたことのない旨味の衣でカリッと揚がっており、本当に美味しかったです。
建物は木造建築とは思えぬどっしりとしたつくりで、文化財指定になっています。
廊下や部屋のなかも歴史を感じさせるつくりで、建物探訪に行くのもいいと思います。
ただ、駐車場が少なく、手前に3台しかありません。
奥にも駐車場はありますが、結婚式の予定があると使えなくなるため、土日はとくに車で来るのはむずかしいかもしれません。
近くにコインパーキングがありますが、1日利用でないと割高です。
雰囲気が素晴らしく良かったです。
明治時代から続く老舗だけあって見た目だけでなく従業員さんも理解した上で対応してくれます。
料理の味付けは上品です。
ただ若年層には量も合わせて若干足りないと感じるかもしれません!
味や会場の雰囲気には遜色がなく、奈良を代表する高級飲食店。
スタッフも洗練されていて、こまめに気遣いをくださるのだけど、時間とお運びさんは、少しシビアかも。
へんな忖度だの、偉いさんとの関係ではなくて、実力で奈良の起爆剤になりうる存在なので、よい意味で討って出てほしいなぁ、受け止める存在がいてほしいなぁ、と思う次第。
雰囲気がとても良いです。
上品な料理です。
ちょっと味が薄くかんじるけど…
趣きの有る建物の中で美味しいお料理を食べる事が出来ます店内は靴を履いたまま上がれますが、段差等がある為足の不自由な方には少し気を付けた方が良いかと…赤ちゃんのオムツを替える際に簡易のベッドを貸してくれましたが、お手洗いが狭く替えるのに少々大変でした…。
奈良で老舗の料亭。
最近、改築し結婚式場も出来ました。
奈良市の懐石料理を食べるなら1番美味しいお店どはないでしょうか。
昔に比べて入り安くなってます、逆を言えば昔の菊水楼を知ってる人は雰囲気ががっかりするかも・・・
ランチで訪問しました。
明治24年開業の元々は料理旅館です。
現在は耐震などの問題で宿泊は出来ませんが、有形文化財に指定された建物でランチとディナーをいただけます。
うなぎ、和食、洋食と敷地内に3つのレストランが有り、それぞれ趣が異なります。
ランチはリーズナブルな値段設定で財布にも優しく、歴史を感じる建物でいただくと贅沢な気持ちになります。
東大寺、春日大社、奈良町の中心にあり、奈良観光のプチ贅沢にもオススメです。
雰囲気もバッチリ、しかも美味しい😍🎶😋🍴💕く、お値打ちです。
ランチで訪問。
洋食も表から入るようになったんですね。
1500円で料理のコスパは十分な上に、ロケーションもバッチリ。
大満足です。
食事には、良く行きますが、こんなこと言うと奈良の方に失礼ですが、奈良はあまり食事は美味しいと思わないなあ?でも雰囲気は有るから好きです。
趣のある室内。
奈良ホテルが見える披露宴会場は、解放感○。
気品のある素敵な空間でした。
お料理もおいしくいただきました。
名前 |
菊水楼(ザ キクスイロウナラパーク) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0742-23-2001 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 11:00~21:00 [火] 定休日 |
関連サイト |
http://www.kikusuiro.com/wedding/?utm_source=googleMyBusiness&utm_medium=referral |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
姪の結婚式で利用しました。
素敵なお料理とスタッフの気配りとでいい披露宴でした。
建物は古い建築を活かして使用されていて階段が急なのとエレベーターがない棟だったので年配の出席者が苦労していました。