いい店を案内いただけました。
観光案内所を見つけましたので、寄らせて頂きました。
街のお店が共同でやっているそうで、ネット社会の今でも、地域密着型の情報提供は、十二分に役立ちます。
親切な係の方にご対応頂け、ありがっ様です。
おっさんのわたしが、中学生女子の姪への手土産を相談したところ、いい店を案内いただけました。
ありがとうございます。
店舗を改装して、綺麗になってオープンしてます。
特産品も売っていますが奈良町を散策するのに必要な情報が満載です、何処へ行こうか迷っていると親切に教えてくれますよ。
【2019.05訪問】ならまちぶらり歩き。
奈良町情報館?観光案内、レンタサイクル等されている施設のようだ。
ふらっと入ってみる。
ジュース、玉子、地野etc... ちょっとした物産店になっています。
この日は暑かったのでじゅーすを物色。
が、常温売りか・・(;´Д`)半ば諦めかけていると「入口の冷蔵庫に冷えたのがありますよ」と店員のお姉さん。
Wow!!よう冷えていますやん(*´▽`*)購入わたくし■しそじゅーす 150yen【通常180yen】家の人■翁はるさめ 160yen■奈良の生絞りみかん 240yen【通常280yen】店先のウッドベンチで早速飲みます。
しそじゅーすの原材料:砂糖、赤しそ、クエン酸。
赤しそは奈良県産100%。
爽やかな酸味を期待していましたが、酸味は限りなく少ない。
しその風味も穏やかで、優しい後味のジュースですわ。
もう少しパンチの欲しい所ですが、香料無しの自然派なので全く問題ありません!ごちそうさま。
ならまち、こんないい所とは思わなかった。
(u003d´∀`) 菊岡漢方薬局を目指せば、そこは、テレビとかで「ならまち散策」スタートでよくうつる場所でした。
奈良の名産があるのはいいけどお箸は一膳で販売して欲しい。
独り者には二膳もいらない。
親切に観光案内をして下さいました🍀
ならまちの情報が得られて良いね。
街中の要所要所でこんな案内図も。
仕事の下見で訪ねて、英語の地図をくれるよう頼んだら、不足しているので日本人にはあげられないとの事。
外国人にも1グループ1枚しか渡していない。
通訳ガイドで100人のお客様が訪問予定なのでと言ったら、それでも1グループ1枚。
どうしてもいるなら、50円/枚払えって!何考えてるのか不明?情報館て言う名前止めればいい。
マップやイベントの情報など詳しく教えてもらえます。
特産品なども販売しています。
国産(吉野山?)の百花蜂蜜がいいと思います。
レンタサイクルもあります。
トイレがあれば言うことなしなのですが…。
ぶらりと入ったら街の情報を丁寧に教えてくれた。
入って良かった。
親切丁寧に奈良町の案内をしてくれます。
奈良町のお店を紹介してくれる場所。
特産品販売もあり。
私設の情報館です。
酒屋の奈良漬が買えるお店を教えて頂きました。
古都奈良を伺い知れる町並みがあり、その昔に想いを馳せ見ることの出来る場所があります。
ただ、それでも古くて朽ち果てる寸前という建物があったり、アーキテックは現代的な建物があったりで、何処と無く、ちぐはぐな感じを受けるのは私だけでしょうか。
昔の生き方を知る上では非常に貴重な建物が多いだけに今後の課題をクリアしてもらえる事を期待したい町です。
Terrible experience with their bike renting service. We rented two bikes from them and after about 40 mins NORMAL riding, when I was pushing the bike on concrete road, it just popped, which could happen to anyone. When we pushed this bike back for 30 mins back to this shop, hoping to get it fixed or changed because we rented for all day, the shop staff came out with a piece of paper which stated in English that damage to the bike will be fined for 10,000 yen! We did not get showed this information when renting the bike at all, and it is extremely unfair to charge people for a popped tire, and at this price!After difficult communication due to language barrier, they pulled out another piece of paper in Japanese which stated that back tire damage will be fined for 3,000 or 4,000 (can't remember correctly). Wow! So basically they had this specific fine for tire the whole time, but tried to scam us of 10,000 first?! That is just dodgy!Anyway we would not pay for this either because we didn't believe it was our fault that the tire was popped, especially since you could see there were stitches where it popped so it meant it popped before and the fix was not strong enough! And secondly, 4,000 for a popped tire fix was too steep still!In the end we called our hotel owner who speaks great English to communicate for us. Even she told us it was unfair and extremely expensive and she was angry we got scammed like this in her own town. Eventually she told us to leave and not waste our time there because we got only one day in Nara, and she would come and settle this for us, which she did and we were very grateful.This is the first time we got such bad experience in Japan, and I do not recommend anyone to rent from here, unless you feel lucky and don't think anything could happen to you.
名前 |
奈良町情報館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0742-26-8610 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
物品販売もありますがパンフレットなど豊富で観光客には最適です。