とても心地良く、快適に宿泊できました。
庭の作りや、窓ガラスの雪印と言うか星の瞬きを模した模様、照明スイッチのレトロさ、客室の縁側の机と椅子のデザイン、窓のネジ式の鍵など、すでに取り壊した昭和の実家にタイムスリップしたような錯覚を覚えました。
時間の経過がアンティークの価値を生み出し始めています。
床もワックスをかけているのでしょうか、こんなに手入れの行き届いた家は見た事がありません。
女将との会話も楽しめます。
末長く繁盛すること祈ってます。
ハードも素晴らしいし、女将の接客ハートも素晴らしいです。
障害のある自分に、合わせた宿泊の仕方をご提案いただき、一泊朝食付きでの宿泊でしたが、ゆっくり過ごせました。
朝食も、見た目は、普通の朝飯なんだが、旨かった~。
2月下旬に伺いました。
風情たっぷりの建物で、年期が入っていますが隅々まで手入れが行き届いており、とても居心地が良いお宿です。
庄内地域に土地勘がなく、翌日の予定をもて余していましたが、女将のオススメスポットを色々教えてもらい、巡ってみました。
どこも良いところでした。
食事はボリュームたっぷりで、炊きたてごはんが美味い美味い。
写真はある日の朝食です。
全てにおいてとっても「ちゃんとしたお宿」なのです。
なのに安い。
居心地良すぎて延泊しちゃいました。
桜の咲く頃、また伺いたいです。
リピーターさんが多いのも納得。
敢えてネット予約やキャンペーン適用外なのもとても好感が持てました!ホテルという名前ですが、また帰って来たくなるような優しい雰囲気の旅館さんでした。
最近は上辺だけのサービスが多い中、本物のおもてなしを感じることが出来ました。
ありがとうございました。
またお伺いさせていただきます。
余り行く駅ではありませんが、ごはんが夜だけでなく朝もすごくおいしいです。
それだけでまんぞくです。
大阪市民の私が山形県庄内地方へ仕事で赴く折りにはこの余目ホテル様を必ず利用させて頂きます。
見た目は地方拠点駅駅前の小さな旅館ですが、利用すると必ず虜になります。
その理由は素敵な女将の素敵な心配りに依る接遇です。
素晴らしいの一言。
そして極めつけは朝ご飯です。
私はその女将との何気ない会話そして朝ご飯を食べに行く為に余目ホテルを利用させて頂いております。
駅前の好立地、食べきれないほどのボリュームで美味しい食事、の割には宿泊費がなぜか安くて利益が出るのか心配になる。
余目の宿泊所トップランナーと思われる。
出張できた人がしばしば自費で延泊するそうな。
いいコメントを残したいと思ったのですが、食事、女将、清潔さ、温かな対応、ここに書いてあるレビューのとおりなので、何も付け加えることができません。
鶴岡、酒田方面に行かれる方は、ぜひ泊まってみてください。
余目は特急も停車し、思ったよりも便利です。
すみずみまで趣きがあり、とても心地良く、快適に宿泊できました。
手作りの食事も、美味しくいただきました。
良かったです。
また、お世話になりたいです。
趣のある古い建物でとても落ち着きます。
料理も美味しいです。
また利用したいです。
10年ちかく利用させていただいてますがとても居心地の良い趣のある癒しの雰囲気と何より食事が最高です🍴⤴️好き嫌いがあるのですがホントに良いんですか?と思うくらい寄り添ってくれ実は知らず知らずのうちに食育されてて(笑)食べられるようになっていてビックリする事に(笑)お腹も心も私のパワースポットです❗
と、いうかね?(唐突)ここは酒田鶴岡方面でビジネス・観光両方で使える良いお宿だと思いますよボカァなんの味気のない(失礼)いはゆるビジフォ、なるものに宿泊するよりはね、情緒あふれまくって溺れそうになる、こちらのお宿はいかがでせうか奥さん!侘びとか、寂びとか、最初に言い出したのは誰なのかしらオラァン!!安い、飯うま、ウィーフィー完備、共同ですが風呂トイレキレー!わんだほー入り組んだ通路、謎の扉があり、何気に忍者屋敷ぽいところ有〼アイエエエ?床の板が鳴るので他の宿泊者が居る時は静かに通行しましょうね駐車場は狭い?もしかしたら駅前にあり?貸切状態だったので確認してません、以上。
食堂の窓がいつもピカピカで清潔で良いです😆🎵🎵
恐ろしいほど良いものを食べられます。
他所の食事が霞んで見えて、困るかもしれません。
若女将の創作料理が抜群にいい。
若女将と大女将の情報共有もとれ、連携も抜群。
私が鳥海山に山登りをしましたが帰りが 遅くご心配を掛けてしまいました。
原因は下山後の宿そばにある「町湯」の温泉に長風呂。
疲れも回復させてもらいました。
また泊まりに行きます!
大正時代の建物とのことでその時代の趣の有る居心地の良いホテル。
古いけど、清潔で手入れが行き届いており、ビジネスホテルとは真逆の落ち着いた雰囲気、外観といい、部屋といい、まるで映画のなかに登場するようなレトロ感満点のホテル。
大正時代の創業期に付けた「余目ホテル」と言う名前もそのまま使用しているらしい。
宿泊料金も驚くほどリーズナブルだが食事も美味しい。
融通も効き、若女将も愛想良く、お話上手で、お客さんの多くがビジネス向けリピーターらしい。
温泉ではないが3〜4人用お風呂も掃除が行き届いており清潔感がある。
女性グループ等も楽しめそう。
新庄、庄内地方の経由、またはここに泊まるためだけに余目に行っても損はないだろう。
プライベート、セキュリティを重視するには不向きかも知れないが、私は所用の為に4泊し、ゆっくりと時間の流れる、心の落ち着く日々だった。
こんなところにこんな奇跡の様なホテルがあったとは……。
本当は秘密にしておきたいのだが。
(笑)
マラソン大会で利用しました食事が美味しかった、庄内地区へ行くさいはまたお邪魔します。
昔ながらの古き良き佇まいを残し100年以上続く落ち着きのある宿実家に帰ってきた感覚で安心感もあります。
大女将、若女将共に人柄も良く、気さくに話せます。
食事もバランスよく若女将の工夫を凝らした料理がとても美味しかったです。
今度泊まる際にはケチャップハンバーグを食べてみたい‼( ̄▽ ̄)ゞ館内も古びた中にも清掃が行き届いており清潔なイメージです。
仕事で庄内地方余目に来ましたが今度は家族と一緒にゆっくりと泊まりにきたいと思います。
ちなみに…チェックアウトの際に次の予約を取れました‼皆様も是非一度お泊まり下さい(⌒0⌒)/~~
いにしえの風格と佇まい、女将さんのおもてなしが素晴らしく、全てにおいて、けしておしつけがましさがなく、料理に合わせた地酒の組合せが最高でした。
四季を通じ伺いたいものです。
意外な穴場発見昔ながらの旅館だが、ビジネスホテルと同程度の値段で、飯うまい酒も旨い、良いのこんなに!?ってほど多種類のおカズ。
味濃いめだが美味。
ご飯がすすむ最高。
酒田と鶴岡のちょうど中間の余目駅の目の前で立地ヨシ。
築年数がかなり経った趣のある宿です。
建物が古いためバリアフリーではありませんが、食事の美味しさ、掃除が行き届いていること、アメニティの充実、そして何より宿のスタッフの方々の感じの良さが古さをカバーして有り余る位です。
余目駅の真ん前なので、夜行バスはすぐ近くに停車するし、便利です。
庄内方面へ行く時はまた必ず泊まります!
ゆったりとした時間がながれ…懐かしささえ感じる佇まい。
華美ではなく、必要にして十分な空間…また泊まってみたいですね。
とても親切に対応して頂きました。
女将さんに感謝です。
少し古いつくりですが情緒があり、お庭と部屋もトイレ、お風呂もキレイで、料理とても美味しかったです。
そして料金リーズナブル!朝、送迎までしていただきました。
駅から歩いて0分、目の前です。
お風呂とトイレが共同なので、それを我慢すればお部屋は八畳の和室、布団でご飯もおいしく、女将さんは丁寧で親切な良いところです。
駅からすぐ!値段の割りには綺麗で満足、トイレ風呂は共同なので集中するとおもうように入れないので温泉も検討するとベター。
安らぐ宿です。
とても良いところ。
3年前に利用しました。
手作りのお食事がとても美味しいです。
若女将もとても頑張っていますね。
若女将最高♡
名前 |
余目ホテル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0234-42-2442 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
6年位前ですかね〜予定日より一日早く前乗りして余目に着いたのですが、行きあたりばったりで行く場所としては考えが甘く駅前には何も無い。
ヤバイ!と思ったら目の前の建物が旅館。
すぐにすみませーん、泊めてもらえますかね〜と入ったら11月だったかな?でも混んでたみたいで、予約は?と聞かれました。
素泊まりでいいんでと言うと、直ぐに快諾してくれました。
二階に上がり角部屋に入ると、狭い部屋でした。
なるほど、普段はあまり使わない部屋なのかなーと思いつつ一服をして部屋を見渡すと、なんだか妙に居心地がいい。
周りの部屋は全て襖の部屋だったと思いますがしかし鍵がちゃんと付いてる。
廊下に出ると、なんだか居候している武士か、はたまた寅さんでも出て来そうな造りでワクワクした記憶があります(笑)その後夜近所を取材して宿に戻り、翌朝風呂に入った後出発。
後日は会社指定湯野浜の味気ないコンクリート造りのホテルに宿泊。
それを思うと、余目の旅館は綺麗で素敵でした。
二週間山形に滞在しましたが、山形って魅力的だったな〜。
また行きたい!!今日ふと思い出したので、検索してコメントさせて頂きました。