ルール無用の無法地帯…キャンプ場では無いので様々な...
相模原納涼花火大会開催時に駐車場となる場所です。
花火を観るための有利観覧券購入時に駐車場券を購入しないと、ここの駐車場に入れることはできません。
駐車場券だけの販売はなく、当日販売もありませんので、注意が必要です。
花火をゆっくり楽しみたい方は、有利観覧券の購入をお勧めします。
花火大会で訪れました。
週末は河原でBBQをしてる人が多くいます。
広い河原。
無料でBBQが楽しめる。
車で乗り付けられるが、石が大きいので車高が低い車は奥に行くのはやめた方がいいです。
石だらけなのでタープを張りたくてもペグを刺すのに苦労するでしょう。
公衆トイレは利用時間制限があるので要注意。
朝から夕方までの日のあるうちに楽しむのがいいと思う。
ルール無用の無法地帯…キャンプ場では無いので様々な利用者がいます。
他人様の奇行を気にしてたらキリがありませんが一般的なマナーやキャンパーとしての暗黙のルールは各自で守らる必要はあります。
ダム解放の水位上昇には十分注意が必要。
ニューギア等の試運転やテントの試し張りにはうってつけの場所ですが地面は鍛造かチタンのペグじゃないと受け付けてくれない程ハイレベルな砂利なのでお忘れなく。
広々とした河川敷で近隣にトイレも完備されているので安心です!バーベキューをしてる方が多数で、デイキャンプに向いていると思います。
石がゴロゴロしているので、寝っ転がるには厚めのマットがあると快適です。
<高田橋多目的広場ではなく、府中市民の森の間違いです>都市公園としては広くて幼児の遊具設備が多種多様で、日本庭園や美術館があり充実していると思います。
また、広々とした小高い丘陵、木立など、使いやすい配置になっていると思います。
貴重なフリーサイトです。
ちょっとしたバーベキューや焼き芋作りの際にお世話になってます。
トイレあり。
ゴミは持ち帰りましょう。
車で広い河川敷に降りられます。
ただ、自然の砂利なので大きいものもあるし凹んでるとこなどもあるのでスタックには気をつけて下さい。
BBQとかするには良いのですがトイレが遠く夜は閉まっています。
キャンプはトイレがないので厳しいです。
川は大体向こう岸まで浅いので中に入って遊べますが流れは緩くはないので少し注意が必要です。
泳ぐほどの深さはないので浮かぶ感じで。
魚は釣れてるのはあまりみません。
クチボソは網で取れます。
ドジョウもたまに見ますが滅多に捕まえられません。
1月、キャンプをしに行きました。
が、実際キャンプにはあまり向いていない場所です。
・トイレは一応2箇所あるが、河川敷から少し上ったところにあり、遠い。
さらに夜は18時で閉まる。
(2箇所とも)・水道がない。
・わりと無法地帯。
夜は音楽などを鳴らす人も。
・走り屋みたいな音もよく聞こえる。
(特に危険ではない)・すぐ近くに民家。
・日中は子供達や家族連れなども多く遊んでいる。
といった具合です。
良くも悪くも自由。
キャンプ、BBQを楽しみたいなら相応のマナーを持って臨みましょう。
夏場はバーベキュー。
🚻もあるし、水場もある。
ゴミは持ち帰りましょう。
ゴールデンウイークは、鯉のぼりの大群が見られます。
広くてトイレもあり、バーベキューを手軽にするには良いと思います。
料金なども掛かりません。
河川敷にかなり広い駐車スペースがあります。
砂利道です。
8月26日(土)に行われる花火大会の準備をしていました。
河川敷なので仕方ないが、風を遮るものがなく、冬は寒く、夏は暑い。
また、公衆トイレは近くのマンションの1階にあるが、グランドからはちょっと遠い。
駐車スペースはタップリある。
広々した川原に車が自由に停められるので、バーベキューなどに良さそうです。
トイレが遠くて少ないのがマイナス点。
週末は水浴びやパーティーする方が多い時期になると鮎の放流があり子供が参加出来る。
トイレがあり便利。
名前 |
高田橋多目的広場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-770-7777 |
住所 |
〒252-0244 神奈川県相模原市中央区水郷田名4丁目11−23 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

広々としていて、開放的な河川敷。
少し移動するだけで景色が全然違います。