旨味強め 麺柔らかコスパは良くは感じない白菜多い ...
祝日のお昼に初訪。
日替わりのエビチリ&ぎょうざ定食を注文。
提供は素早くて好感。
お味は町中華味(濃いめ)でご飯が進みます。
麺メニューもすごく旨そう。
場所柄(2国を挟んでアローズ)、パチのお客さんが多いです。
2国沿いでの町中華呑みに満足。
日替わり(木)の生姜焼き定食(+揚げ餃子1つ付き)900円を注文しました。
物価高騰で値上げしたようです。
生姜焼きは、濃いめの照り焼き味で通常の生姜焼きとは少し異なりました。
ご飯の量は多めなのでガッツリ食べたい人には向いてます。
長時間滞在を避けるために、混んでいるときはスマホを見ないでくださいと注意書きがあります。
私みたいなスマホ見ながらご飯食べたい人には少し居ずらいお店かも。
肉ニラ炒め定食を注文。
肉ニラ炒めは椎茸が小さく刻んで入っててそれがいい味出してました。
かなり美味しかったです。
荷物空いてる席に置いてくださいと促してくれたり、サービスも良いですね。
ほとんどのお客さんがラーメン半チャーハンのセットを頼んでました。
日曜日の14時過ぎでもほぼ満席でした。
人気のあるお店のようです。
私の大好きなざる中華ありましたので暑くなったらまたお店行って頼んでみたいと思います。
カウンター7人、4人掛けテーブル4の中華屋さん。
タンメン750円、中細麺、白菜、ニラ、もやし、にんじん、椎茸、きくらげ、半煮卵豚肉入り。
野菜は炒めず煮ている感じ、キャベツ無しで私の嫌いなタンメン。
味も薄め。
池上の1国沿いにある町中華。
日替わり定食や半チャンラーメンがお得みたいだけど、お店の入口の上に「担々麺」と書いてあったり、担々麺の幟が立っていたので、タンタンメン単品をお願いしました。
店内入ると、まず女将さんが消毒液を手にシュッとかけてくれます。
貼り紙がしてあり、マスク未着の方は入店お断り、鼻マスクお断り的な事が書いてあります。
かなり気を使われておられるようです。
タンタンメンは割に味噌が強く、担々風味噌ラーメンといった印象。
細かいそぼろ肉が良い。
小さいながらも青梗菜の下の方も入っていて、ザーサイと共にシャクシャクとした食感がアクセントとして効いてます。
麺は普通の中細。
この麺はあまり特徴は無いかなぁ。
タンタンメン単品と半チャンラーメンが50円しか価格差がないというのがなぁ…まぁ仕方ないんだけど。
定食に付いているスープが美味しい。
次は麺物にしてみます。
焼ギョーザはパンチがない。
(再訪)チャーシューメン+バター(再訪)カツカレー(大盛)
Aセット(ラーメンと半チャーハン)の半チャーハン大盛りを注文。
シンプルだけど美味しい鶏ガラベースの醤油ラーメン、中太の縮れ麺にスープがよく絡んで美味しいですね。
セットの半チャーハンを+150円で大盛りに出来るのはガッツリ食べたいワタシ的にはありがたい限りです。
ごちそうさまでした。
▼町中華らしいお店。
決して下に見てるということではなく、ごく普通な、期待した通りの見た目で料理が出てきます。
▼でも、ここは侮れないです。
ランチは日替わりの定食780円。
どれも美味しいです。
▼今日はこちらの名物、油淋鶏定食800円。
パリパリでカラッとしてて、もたれるなんてこととは無縁です。
肉は表面のパリパリと対照的にふわっとしており、アッサリと食べられます。
▼正直、かなりな陸の孤島という立地なのですが、お客様の流れは止まりません。
地元に愛されているホントの意味での町中華だと思います。
結構美味しかった。
味噌ラーメンは甘めで麺は縮れでザ・スタンダード。
チャーハンはご飯が瑞々しいのかパサパサしておらず従業員が高齢なため時とともに軟化したのか。
良くある街中華です。
味はシンプルながらに深みを感じます。
おそらくスープの仕込みにこだわってるのかなと思います。
定食のご飯は緩めの炊き加減で好みです。
店内は狭いながらに厨房にスタッフが4人もいるので、まぁまぁすぐ出て来ます。
仕込みもちゃんとやってるのでしょう。
近くに行ったらまた行ってみようと思います。
無難な町中華を食べたい時はここがいいかも。
というよりは町中華も減ってきたから貴重なお店。
餃子定食に野菜がついてくるとは嬉しい。
この辺りでチェーン店以外で日曜も開いてる飯処。
ラーメンが600円からと安い。
定食はどんぶり飯で800円前後。
店舗入り口はカウンターと小テーブルで混んでいても、まだ奥にも席がある。
油淋鶏定食を食べましたが、美味しくて量もちょうどいいボリュームでした。
店の雰囲気通り昭和の世代が客層の中心で、そのおかげかこの手の中華料理店としては塩分が控えめな味付け、油も控えめのような。
メニューが豊富なのでまた別のメニューを食べてみます。
思っていたより本格的。
美味しい!
まりも(大田区久が原)は、国道1号線(第二京浜国道)と北へ一直線に延びるバス通りエリアの東久が原商栄会が交差する角地にあり地元の人を中心に訪れます。
昔懐かしい昭和の佇まいと味で、店名から“嬉しい町の天然記念物”ともいわれる中華料理店です。
メニューも奇をてらったものはなく昔からあるオーソドックスなものが殆どです。
麺は中太ですが細麺を注文することもできます。
麺類とセットになっている半チャーハンは街の中華料理店らしく半球の形にもられています。
ご家族で営んでいるラーメン店です。
餃子も美味しいし、炒飯もオススメ!半炒飯の大盛と言うのもありです。
ランチ時も夕方からの営業時間も繁盛している街中華のお店です。
日替わりランチもオススメ!細麺もあるのでお好きな方は注文時に頼んで下さい。
(追記2018.03.28)はじめて青椒肉絲食べました。
千円は、高めの設定だなと思いましたが、美味しかった!ぜひ、麻婆豆腐(丼でもよし)を食べていただきたい。
山椒の痺れ系がお好きな方ならなおさら。
この場所で、この味を保っていてくれることに感謝。
美味しいです。
どれを食べても美味しいので先ずは足を運んでみては😆👍✨
料理が出てくるのがとても早いということが印象に残った。
メニューも多く、混雑していることが少ないので待ち時間も少ない。
日替わり定食もバリエーションが多く、毎日日替わり定食を頼んでも飽きないメニューだと思う。
近くに立ち寄ったときは訪れると良い。
内装などはあまりきれいではありませんが味は満点!ぜひ一度行ってみては⁉何でもない野菜炒めがシャキシャキでおいしいです。
一見パッとしないお店なんだけど味は中々、量は少なめ、若い人だと足りないかも?自分は味噌ラーメンが好きだけど麺は柔らかいのが出てくるからご注意。
名前 |
まりも |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3755-3955 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 11:00~15:00,17:00~21:30 [火] 定休日 |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
タンメン850円塩分、旨味強め 麺柔らかコスパは良くは感じない白菜多い どんぶり軽いまた。