ここが正門の位置づけのようです。
1977(昭和52)年、開創850年記念事業の一環として落成。
四天王像安置。
厄除 行って参りました帰りはくず餅をお土産に☺️厄払いできますように🙇u200d♂️
瓦葺の屋根に 金色の 桐の寺紋 と菊花文が見えます迫力のある 仏教の守護神 である 四天王像が東西南北に配置され楼上には 信徒の 写仏写経が収蔵されています四天王像の足元 が構造物がありよく分かりません が信徒会館で 精巧な 模型を見ることができます。
川崎大師の正門です。
大山門。
四天王門であり、門の外側には増長天と持国天が内側には多聞天と広目天が配置されている。
薬師殿ができるまでは、この門の二階に薬師如来像が安置されていた。
初詣はとにかく激混みなので、ずらして翌週の成人の日に来訪。
さすがに並ばずにお参りできました。
ちなみに17時過ぎると屋台含めて店じまい始まるので注意。
川崎大師 平間寺 参道のとんとこ飴の面白い❗️
さすが川崎大師!御祈祷してきました!まだ1月中旬ですが屋台がありました。
付近の商店街もにぎやかですね!
寺門像の金剛力士像が凛凛しくて、非常に良いですねー。
川崎大師には幾つか門がありますが、ここが正門の位置づけのようです。
初めて詣りました。
想像より狭く感じた!
飴の切る音と、ダルマがズラリ並んだ、仲見世を抜けると、見事な、山門が、あらわれます! (  ̄▽ ̄)周りに、ポケgoの方が、多くいらっしゃいました。
(^_^)y-゜゜゜゜゜
お正月の参拝者は、入場制限のため一旦ここでストップです。
昭和52年(1977)開創850記念事業にて建てられました。
立派な門です。
迫力があります。
平日の昼間に来た。
一般の人は少なかったが、遠足の小学生で賑わっていた。
正月以外はほぼ人もいないのでまったりと散策できます。
正月はここまで来るのが大変なほど激混み。
ここを通過できても中も何段階か通行制限で進むのが大変。
名前 |
真言宗智山派大本山 金剛山金乗院 平間寺 川崎大師大山門 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
044-266-3420 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
川崎大師の大きな門。
仲見世通りへと繋がっていて、ここから川崎大師へ参拝する場合も多いだろう。