気になって寄ってみました。
ベーカリー・アンデス / / .
なんかここのカレーパン、過去一の美味しさかも。
生地は歯切れが良くモチッとしてる。
中のカレーも油に負けないピリッとした辛さがあるのに玉ねぎの甘さとお肉のコクが合っておいしい…甘さと辛さと油のまろやかさが調和してて、一個でも満足できるパンでした。
毎回移動の途中で食べてるからできないけど、これに半熟卵とか入れたら美味しいんだろうな…162円でこの満足度はすごい。
前回はピザパンを買ったはず。
5時くらいに行ったら棚がすっからかんでした。
地元のパン屋ってそうだよね〜マヨネーズのコーティングから出てきたのは玉ねぎとコーンとソーセージとパセリ!玉ねぎとソーセージの食感を感じられる分厚さなのがいい。
あとパセリの葉がそこそこ存在感合ってマヨネーズの油分と合う。
通りがかりに見かけて、ググると昔ながらのパン屋さんとのこと、気になって寄ってみました。
高校の購買に来てたパン屋さんと似てるメニューがたくさんあり懐かしくなりました。
お値段も近辺のパン屋さんが200円前後が平均なのにたいして100円代のものがほとんとで、6点買って700円以下。
レジ待ちの間息子がラムネを頂き、そういうコミュニケーションにもまた懐かしさを感じてしまいました(^^)たまたま出先で寄ったので、わざわざ通うほどではないですが、近くを通ったらまた買いたいな〜と思うパン屋さんでした。
価格と味のバランスも良く、なつかしさ加点もありで☆4つ!
昭和な佇まい、素朴で美味しいパン、翌日の朝食用に2つで足りるとこ、勢い余って4つ買う(笑)今回はメロンパン(クリームイン)、クリームパン、チョココロネ、ホイップクリームパン。
甘党オンパレードなセレクトになってしまった…(平時は甘党ではない)
矢向駅から徒歩2〜3分、おすすめパン屋さん。
クリームパンの中でここのクリームパンが一番好きです!あとはバターフレーキー、チーズサンドケーキ、天然酵母系のパン、ココアやシナモンのクッキー、とにかく生地が美味しくて親子共に大好きなパン屋さんです。
どれもしっかり生地に甘みがあり、むっちり?しっとり感もあります。
値上がりが進むなか、全て100円程度の価格帯に優しさを感じます。
ずっとずーっと続けてほしいので、値上げしてほしいなと思っています。
買い続けます☺︎
クリームチーズパンだけが飛び抜けて美味い。
あとは普通かな。
お母さんが作ってくれるお惣菜のパンといった感じです。
昔ながらのパン屋さん。
パンはふわふわで、クッキーも美味しいです。
何より良心価格で、ありがたいけど少し心配…サンドイッチの袋を止めているセロテープの端が少し折り返してあり、剥がしやすくなっているのが嬉しい。
大好きなパン屋さんです。
どれを頂いても美味しい! 職場でのランチ用、自宅用にといつも色々と買っています。
色々な味の手作りのクッキーも美味しく、チーズ、フルーツ、可愛い動物型のクッキーが特に気に入っています。
チーズサンド絶品!他のパンのパン生地も、ふっわふわで、大好きなパンでした!ご夫婦かしら、奥様がレジをしてくださいました。
奥で作っていらっしゃる方に会えませんでしたが、美味です!リピートさせていただきます❤️
無くならないでほしい大好きなパン屋さん。
ほぼ制覇しましたが、どれも美味しいです。
評価:4.3(86点)なので星4 とても美味しいです。
安価で100円を下回るパンさえあります。
ですが、あまり多い量作っていないので売り切れていることが多々あります。
昔ながらの手作りパン屋。
値段もまあまあお手頃価格かな。
昔ながらのパン屋さん。
現金オンリー。
値段も手頃で100円を下回るパンもちらほら。
コッペパンに具材が挟まっているパンが多く、どれもぎゅっと詰め込んであり満足。
こういうパン屋さんがずっと残ってくれるのは嬉しい。
隣にコンビニもあるが、パンはここで買って間違いない。
きっとまた買いに行く。
昔住んでいたときに駆け込みでよく買いに行きました。
外観からして「レトロ」ではなく「昭和で時が止まっているパン屋さん」なのですが、たまたま買ったクリームパンを食べて、田舎に帰りたくなりました。
(絶対手作りだよね?という感じの小麦粉多めのポッテリしたカスタードクリームです)ベーカリーではなくパン屋さん、パン職人さんというよりもコックさんが作った味です。
お店の情報は言わずに「食べてみて!」と言いたくなります。
また行きたいなあ。
懐かしくて優しい味。
昔ながらのパン屋さん。
懐かしい感じのパンが並んでました。
ボリューム感のある惣菜パンが色々あって重宝してます。
矢向駅ロータリー前の商店街を小倉陸橋方面に数10m程向かった場所にある昔ながらのパン屋。
価格も手頃で良心的な値段である。
味もなかなかにしてボリュームもある。
個人的な意見であるが近所にあるならば少なくとも週1で通っても良いと思う店。
何よりどこか昔懐かしい味が良い。
数年前に閉店してしまった都町延命寺近くにあったパン屋を思いだす。
そう言えばあそこもアンデスだったような気がする。
個人商店が主に後継問題で閉店していく中、なるべく続いて欲しいパン屋の一つであると思う。
ブレずに昔ながらの味を守ってる、というパンが食べられます。
コッペパン、メロンパンを食べました。
飾らないスタイルだけど、こういうお店が地元に愛されて長続きしているのは素晴らしいことだと思います。
朝7時から21まで営業。
街のパン屋さんという感じです。
日曜日はお休みのようです。
名前 |
ベーカリー・アンデス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-581-4888 |
住所 |
〒230-0001 神奈川県横浜市鶴見区矢向6丁目12−12 |
営業時間 |
[月火水木金土] 7:00~21:00 [日] 定休日 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
昔ながらのパン屋さん!どのパンも百円代で、非常にリーズナブル。
かわいいクッキーもいろいろな味が置いてあります。
パンはふんわり柔らかで美味しく、子どもが好きそうなパンが置いてあります。