蕎麦はともかく天ぷらは最高に旨い。
コロナのせいか、ちょっと圧が強めな雰囲気を出てくる店員さんも居ますが…天重は美味しくて大好きです。
全体的にお値段はお高めですがその分変なお客さんが少ないのと、店内の雰囲気も良くてよく利用させて頂きます。
子供用のお蕎麦もあるので嬉しいです。
天せいろのそばつゆはホットで出てきます!初めての体験でした。
聞いてみたら、昔からそうしているとのこと。
天せいろの雪と花の違いは、花は大海老と大葉、雪は小ぶりの海老が2本(と何か?)だそうで、花をお願いしました。
店内は広く、アクリル板も各テーブルにありました。
おそばはシャキッとしておいしく、薬味にワサビがなく、代わりに大葉を刻んだものが入っていました。
こういうのもこの店ならではのこだわりなのかな。
そば湯でつゆを割るとびっくりするほどおいしかったです。
薄めて初めて真価にきがつきました。
今度は冷たいつゆで食べてみたいのですが、なにぶん営業時間がかなりタイトなのでまた来れるかなあ。
フラっと入ったお店ですが結構お客さんも入っていて、味も良かったです✌️ごちそうさまでした😄
蕎麦はともかく天ぷらは最高に旨い。
胡麻のかおりが何とも食欲をそそる。
もう20年以上お世話になってます。
いつ来ても美味しいですねー🎵いろんなお蕎麦屋さん行きましたけどここが一番❗
美味しいと思います。
都内の名店にも負けないと思います。
昔から行ってる。
ずーっとメニューも味も変わらない。
安定した美味しさ。
蕎麦も良いが、温かい蕎麦つゆもコクがあり美味。
薬味の本ワサビやネギの切り方も繊細で香り高く、注文後に調理したようです。
良く気が利く、優秀な仲居さんも忘れてはいけません。
11:30には満席の人気店です。
蕎麦はまずまず。
せいろは、つゆが濃くて塩っぱいので、軽く浸けて食べた方がいい。
量が少ないのに値段は高め。
天せいろは海老は大きくて美味しいが、海老1本と紫蘇の天ぷらだけ。
つゆは、天つゆ。
せいろより薄くて熱いが、個人的には、この天つゆに浸けて食べた方が美味い。
同じく値段は高め。
そばが大変美味しいかったです。
奈利川で、小天丼と、ざる蕎麦をいただきました。
蕎麦とどんぶり🍜両方食べられてとても良いランチでした。
区役所帰りに、天せいろ花を注文値段は高めで1500円。
天ぷらは海老と大葉だけという強気だが、海老はとても大きい。
蕎麦自体は普通だが、汁に入っている薬味で美味しく感じる。
値段がもうちょい安ければというとこ。
寒さの中ご飯食べる所を探してたら素敵な佇まいに惹かれて入りました。
最初に頂いた焙じ茶でひと息つきます。
テーブル席が複数と仕切りのないお座敷があります。
私の座った方のテーブル席には生花も活けてあり落ち着く雰囲気です。
あたたかいお蕎麦を頼みましたが、蕎麦の麺が美味しい、海老も大きいです!店員さんが優しくてお腹も心もほっこりしました。
落ち着いたお店です。
お子様天ざるの盛り付け可愛らしいです。
4歳の子が喜んでもりもり食べていました。
わたしはそばとろを注文。
あらかじめ口コミで味が濃いことを知っていたので、味が濃くても美味してくて美味しくて感動です。
とろろもしっかりとした粘り気でした。
おいしくておいしくて蕎麦湯を3回くらいお代わりして飲んでしまいました。
あられそば(小柱)を、注文。
一口目の感想は、ツユが甘い。
天つゆを薄めた感じ。
肝心の道産新28よりそば粉が多いと言うそばは、そばの風味がしない。
喉越しも少し柔らか過ぎる。
私には、上品過ぎて分からないかもしれない。
店には、車で来た老夫婦が多かった。
次は、天丼を食べて見よう。
場所は国道1号と府中街道の交差点にあります。
最寄りの駅は矢向駅ですが歩いて20分程度あります。
何かこの辺に用事がないとなかなか来ませんね。
店は一軒家で前に駐車場があります。
店内には木造で古風なイメージ、琴の音色が響いています。
席は8人テーブル1卓、4人テーブル6卓、小上がり4人テーブル2、2人テーブル1セイロ620円、小天丼700円のぼりに新そばと書いてあったので期待してましたがソバはちょっと固めで普通、汁は辛め、ちょっと付けて食べる感じ。
小天丼は大ぶりの海老1匹とししとう2本で量的にちょうど良い。
天ぷらはオーソドックスで衣が少し厚くてタレが絡んで美味しいです。
ここは蕎麦より天丼の方が好きです。
次回くることがあればあなご天丼にしましょう。
10月からだったと思いますが、ここの鴨南は絶品です。
お汁に鴨出汁が十分に溶け込んでいて濃厚です。
使っている鴨肉も柔らかくて味が良いし、山椒をパラパラっと振りかけて食すと最高です!
のりそばをいただいた。
蕎麦は普通。
ツユは結構濃いので蕎麦をドップリつけてしまうとかなりしょっぱいので気をつけたほうが良い。
大盛りがないので2枚頼んだが、値段はふたつ頼むのと同じなのでなんだか損した気分。
こういうお蕎麦屋さんが多い気がするがツユは無料ということなんだろうか?量がかなり少なめなのを考えるとあまりコスパは良くない。
今日は奢りだから良かったが自分で払うのなら…ごちそうさま。
名前 |
奈利川 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
044-555-4547 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:15~15:00 [月] 定休日 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
二時少し前に来店したが急かされることもなくてんぷらそばを食べることが出来た。
海老天は大きくて箸で持ち上げるのも大変で左手を添えて食べました。