ランチでうなぎ以外に焼魚定食やら煮魚定食に刺身定食...
タレがサラッとしてて甘くない味でした!甘いタレが好みな方には…って感じですけど、個人的に好きでした!お店にいるお母さんも優しい方で対応が良くて良かったです!
鰻重は関西風(地焼き)が頼めるので地焼きにしてみました。
蒸していないけど中までふっくら焼けていて、焼きの技は確かかなと思いました。
通常の蒸し焼きだと30分くらいかかります。
(写真は上鰻重関西風)
ランチでうなぎ以外に焼魚定食やら煮魚定食に刺身定食もあるので、入りやすいかな?、うな丼はそんなに甘辛くくどくなかったさらっとしたタレで旨い( ゚Д゚)ウマー、ただ関西風もできるけど鰻重だけみたい鰻丼はできませんでした、きおつけて欲しいのは注文受けてから調理しますので、ランチの定食も鰻も時間がかかります、オープンを狙って行くか予約して行くかの方がスムーズに食べれます、一度はご賞味アレヽ(o´3`o)ノ
鰻が焼き上がるまでの間玉子焼きとビールを注文しました。
玉子焼きを食べた瞬間に、ここの鰻は間違いないと確信しました。
案の定ふわふわで格の違いを感じました。
店主と女将さんも気さくで、とても良い料理と時間を堪能させていただきました。
ふっくらとした仕上がり味は甘辛がキツくないやさしい仕上がり美味しく頂きました。
関西風(蒸さない蒲焼)を出してもらえるとのことで、予約して食べに行きました。
写真にはありませんが、吸い物も付きます。
通常は関東風を出しているそうなので、関西風を欲しい時は、特に予約しておいた方が良さそうです。
近くに二台分の駐車場があります。
今回は鰻重の上の関西風をいただきました。
鰻の量は十分です。
むしろご飯が少なく感じるほど…蒸してないので、フワフワ感は少ないのですが、カラッとした外側と歯応えのある中身、少しからめのタレとよく合い、とても満足できました。
次は関東風を食べに行こうと思います!
うな重上頂きました。
とても柔らかくて美味しかったです。
うなぎがふわふわしていて凄く美味しかったです。
骨も丁寧に取ってあり下手な高級店より満足しました😃
ヒレ焼きが、一本100円、無茶無茶うまい。
珍しいです。
背びれだけを集めて焼いたものにうなぎのタレ。
初体験でした。
皮焼きとも異なり、素晴らしい!! うな丼も、2500円で、ふっくら美味しい。
コスパ最高! 外せない。
うな丼とつくね(ポン酢)、卵焼き、馬刺しをいただきました。
うなぎはとても柔らかくてすぐにとけます。
私はスーパーで売っている養殖の柔らかいうなぎも好きなので悪くはないんですが、せっかく鰻屋さんで食べるならもう少しふっくらと程よく歯応えがあった方が良いと思いました。
タレは甘さ控えめです。
卵焼きは冷たく冷やされた状態のものが出てきます。
甘味のある出汁巻きで味付けは私好みでしたが温かいものが出てくると勝手に思い込んでいたので少々期待外れでした。
馬刺しにはたてがみも付いていて今まで食べたことがなかったのでテンションが上がりました。
一番美味しかったのはつくねです!塩とタレとポン酢の3種類から選べ、私はポン酢でいただきました。
ふわふわすぎでもなくパサついてもいなく程よくぷりっとしていて軟骨のコリコリとした食感が良いアクセントになっています。
うな重だけでお腹いっぱいにせず、ひとまずうな丼にしておいてつくねを食べてみてほしいです。
ご主人と奥様はお二人とも気さくな方でお店の雰囲気は良かったです。
美味しい鰻が食べられました。
こぢんまり落ち着いた雰囲気のお店です。
こちらのお店はテーブル席ですので、座敷や掘りごたつが苦手な人にとって好印象です。
気軽にリーズナブルなうな丼とすこし贅沢にうな重の選択ができますので、小さいお子さんがいるファミリー層から熟年層まで、いろいろな世代が楽しめる町のうなぎ屋さんです。
こういうお店はいつまでも続いて欲しいですね。
今回はうな重の上をいただきましたが、ふんわりしたうなぎと癖のないタレが絶妙で、今まで食べた鰻の中で1番かな。
また行きたくなるお店です。
基本、メニューはうな丼とうな重の鰻やさん。
値段、ボリュームはそこそこ味は美味しいです。
2020/06/26(金)昼定食「ホッケ焼き」。
税込み1,000円。
仕事が丁寧〜✨創業32年。
千年687。
新城駅からは1,074m。
中原街道沿い。
「すし銚子丸」の近く。
2台停められる駐車場あり。
なんだ、このデカい、イワシは〜🤩 昼定食「イワシ塩焼き」。
しかもウマい😋 副菜も丁寧。
税込み1,000円。
「うなぎの瑞穂」さん。
創業32年。
千年687。
新城駅からは1,074m。
中原街道沿い。
「すし銚子丸」の近く。
2台停められる駐車場あり。
うなぎを食べる時はいつも利用しているお店です。
地元でも古くからあるお店でランチ時(13時30分まで)は混み合います。
いつも夕方17時30分以降にお邪魔するのでそんなに混んだイメージはありませんが、いつ行っても安定した美味しさなので安心できます。
ご夫婦で営んでらっしゃるようですが、国産うなぎが高騰しているので頑張ってほしいお店の一つです。
Googleマップで見つけたので近くに来たときにお昼を食べに入ってみました。
気軽に入るうなぎ屋さんという感じで、うなぎ以外にもありました。
うな丼1,950円をいただきました。
うなぎは悪くないのですが、ご飯が少しベタついた感じでした。
一緒に出てきたきゅうりの漬物、良かった。
鰻だけじゃない。
平日昼メニューは定食が充実しているので、ちょくちょく利用してます。
昔からあるうなぎ屋さんです。
久しぶりに食べに行きましたが変わらない味で安心しました。
ご馳走さまです!鰻はふわふわでタレはあっさりとした優しい味です。
見た目はボリュームあれど案外ペロッと食べられちゃいます。
あらかじめ予約を入れておけば来店前に調理していただけますので、来店したらすぐに食べれますよ。
駅からは遠いてすが隣はコインパーキングなんで車でのアクセスは悪くないかと。
小さな店だけど、鰻は絶品‼
美味しいんだけど、少しお湯っぽい風味が残っていた。
蒸してからの焼きがわずかに足らないのかな。
大好きです鰻色々食べ歩きましたが(1店舗で最低3回は通います)川崎周辺では美味しいお店です身はふわふわで皮はトロトロ尾花と同程度のとても美味しい鰻やさんです。
名前 |
瑞穂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
044-788-9692 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
久しぶりに塩しゃけを食べましたがしょっぱい。
定食には小鉢も付いていい感じのお店です。