藤沢橋の交差点の辺りでいつも広がって歩いていて自転...
藤嶺学園藤沢中学校・高等学校 / / / .
ラランドニシダさんの母校です。
一応星3にしておきます。
従姉妹の母校だけど楽しそうな学校だった(*^。
^*)
社内ニートが居ます。
あと高校棟がボロいです。
本当に私立学校なのでしょうか?
野球部のタピオカハゲがものすごく五月蝿いし他の部活のことを下に見ている傾向があります(多分部活がなければ野球部の人達は良い奴が多いとは思うけど)そして野球部の練習時間が試験1週間切ってもあるそして赤点をとってる人が多い。
生徒の個性があってとても楽しそうな場所です。
この学校は先生と生徒の仲がいい。
藤沢橋の交差点の辺りでいつも広がって歩いていて自転車の邪魔になっている。
施設を自由に使わてくれないです。
100周年記念会館のシャワー室とか、平日に閉まってる食堂とか。
校舎は古いですし階段とかにヒビが入っていて不安、在学中に大地震が来たら恐らく命はないと思います。
トイレは公衆便所並に古くて嫌。
生徒のために動こうという雰囲気とかがないし男子校なのに自由な感じがしないので先が思いやられてます。
。
男子校にしては生徒達は礼儀正しく素直な子が多いですよ。
おススメです。
教師の質が著しく低いので授業を聞いてても全く面白くない。
教師はポンコツで中年から高年ばかりです。
しかもこんな環境で週六日授業があります。
学内で窃盗がよく起こるが、学校はそれを完全に自己責任にしている。
対応が全然生徒本意でない。
携帯電話使用禁止というルールはあるものの、使っていない生徒はいなく、教師も見逃してます。
携帯を使ったイジメも数回起こっています。
学校は内進生の進学実績(外進生からは学年でマーチ以上に3人ほどしか受からない。
要確認です。
)と勉強サポートを学校説明会などで外進生に向けてひけらかしてますが一時のイベントでは普段の、質の低い教師による質の低い授業の積み重なりは覆りません。
部活動は野球部以外の全ての部活動がショボいです。
元々敷地が狭いのでまともな施設が整ってません。
そして、その野球部は今年公立高校相手に一回戦負けです。
教師の仲は良くないみたいです。
高校の校舎が私立高校とは思えない。
教師曰く震度6以上で崩れるとのこと。
食堂も藤嶺とは関係ない会社が運営していて、予告なく他の団体が食堂を使用していたり、営業時間内に閉めたりで良心的ではない。
しかも高い。
行事の際に堂々と寝ている教師がいる。
通っている生徒はこういう事を不満に思えるセンスのない人ばかりです。
仮に優秀な生徒が入学してもこの最悪な環境に染まってしまうでしょう。
信用できる教師がいないし、他の投稿通り、問題がおきても生徒本意な対応はされませんでした。
他にもクソな点ばかりある教師が悪びれもせずに勤務している事に腹がたっています。
まず対応が酷すぎ。
事実この高校は設備は外ヅラ(野球部グラウンド人工芝化、100周年記念会館)ばかり重視して築年50年の震度6で崩れるコンクリート製のボロ校舎は改装せずにいます。
生徒の命はどうでもいいのですかね?そういう高校です。
都合悪い事だらけで隠しても実情は何も変わらない。
隠すひまあったら俺の人生返せるよう努めろや。
そもそも、そんなに隠してアピールしないと生徒集まらないような高校なんて潰れるべきだろ。
騙されて入学した生徒の人生を考えろ。
恥を知れ教師ども。
藤沢駅周辺で藤嶺学園の生徒が横並びに歩きまくっていて非常に迷惑です。
すいませんって言って通してもらおうとしたら舌打ちされました。
昔からこうですし、指導もまともに出来ない学校なんでしょうね。
この高校に通っていた者ですが、悪質でした。
教育困難校同等で教師もまあ酷い。
ほとんど放し飼いな状況で、野球するにもオススメ出来ない環境です。
所詮ポンコツ教師とショボい施設、割高な自販機食堂、ボロボロな校舎の今の世代は校舎新装の次の世代の踏み台でしか無いのかと。
共学化も無理でしょう。
だいたいの教師は生徒になめられてます。
進学実績はほとんど内進生の功績です。
外進生にはポンコツ教師が投じられます。
最近は藤嶺運営関係者が掲示板などをを巡回してるそうで、藤嶺を擁護したり褒めていたりしていますが、通ってる方は分かると思いますが、今、藤嶺は自明に酷い環境です。
その中でわざわざ巡回してまで褒めたり擁護するという事は確実に藤嶺運営関係者なので、嘘まがいな情報を信じないようした方が良いです。
本当に最悪なので生きてる内には廃校になって頂きたい。
正直な評価です東京一工0人 早慶5人はひどすぎる高校の校舎が私立高校とは思えない。
教師曰く震度6以上で崩れるとのこと。
食堂も藤嶺とは関係ない会社が運営していて、予告なく他の団体が食堂を使用していたり、営業時間内に閉めたりで良心的ではない。
しかも高い。
教師の質が著しく低いので授業を聞いてても全く面白くない。
教師は中年から高年の人だらけでポンコツばかりです。
取り柄は野球部だけで、色々良く見せようとしていますが、リアルな校風は通学路で頻繁に住民に注意されたり、学内でイジメや犯罪行為がよく起きたりと散々で教育理念なんて教師にも生徒にもあったもんじゃないです。
その取り柄の高校の野球部は今年、県大会で公立高校に一回戦で負けました。
学内携帯電話禁止のルールも口だけで教師は見逃してるし、窃盗が起きても自己責任などと、至る所から教師の愚鈍さ、テキトーさが伝わってきます。
授業中に平気でこの仕事飽きたとか言う教師や行事や朝礼の際に平気で寝てる教師もいます。
理科に実験がないです。
利益重視のスタンスがひしひしと感じられて怒りを通り越して悲しいです。
周りもこういう事を不満に思えるセンスのない人ばかりなので本当に無理になる。
中学受験を控えてる人は併願にもこんな学校受けない方が良いです。
高校受験もね。
仮に優秀な生徒が入学してきてもこういう悪い環境に染まってしまうのは明らかだと思います。
こういう事を不満に思う人は本当に受験する事をオススメしません。
通ってるから。
生徒は結構礼儀正しい。
生徒さんが比較的きちんとしていて素晴らしいですね。
名前 |
藤嶺学園藤沢中学校・高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0466-23-3150 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
担任の先生は生徒思いでいいけど、中3なんか、猫とか犬の仮面かぶって遊んでる幼稚園生レベルのやつがいるのと、限度を越す奴が多いし、大学受験の勉強今からしないと間に合わないってレベルで遅いとりあえず、精神年齢低い奴多いのと、意識高い系男子多い。