やっとこちらで受け入れてもらえました。
子供が未明に高熱を出し、このご時世完全に新型コロナウィルスに感染したと思い、朝一で抗原検査とPCRを受けられる所を探しましたところ、こちらはかかりつけでなくても、小児でもOKという事。
夜中のうちにHPから、氏名、保険証等の登録をした所、朝8時半前にはお電話をいただき(まさか病院からご連絡いただけるとは思ってもいなかった)、午前中のうちに車内で検査を受けられ、13時半までにPCRの結果まで全て完了した。
(たまたま検査数が少なかった可能性あり)受付から問診、検査、会計まで全て車内で行い、とてもご丁寧かつスムーズに全て終わった。
何よりも結果を早く知りたかったので、本当に感謝している。
普段は認知症の病院との事なので、この口コミは正しい口コミに当たらないかもしれないが、病気による心配事を丁寧に対応して診ていただけて、医療機関としてとても信頼出来たし、本当にありがたい気持ちでいっぱいになった。
電話を掛けてくださった方、受付の方、看護師、医者、全て好感を持てる方々でした。
はじめまして、母86歳、認知症歴4年施設に入所したのは2018年10月末でした。
このセンターは施設と契約がかわされているので、毎月お世話になっています。
健康でがんばってもらえると嬉しいのだが、母はいまいち自覚がないのでこまります。
以前から実家にいくたびにアドバイスして軽い運動や食事などその場かぎりで努力が苦手で結果こうなった。
そうなんですこのセンターに入院することになりました。
2回目です。
入院癖付けたくない。
定期健康診断で受診。
市の無料健康診断なのにとても丁寧に診察してくれました。
ちょっとした不定愁訴にも時間をかけて相談にのってくれました。
他の患者さんが全然いない時間帯を選んで行ったというのもあるかもしれませんが、受付や看護婦さんの対応など全体的に雰囲気はとてもよかったです。
あくまで健康診断を受診しただけの評価ですが、なぜこんなに低評価なのかわかりません。
母の為に月1で通っています、文句のつけようのない対応に感謝しています。
義母を8カ月程入院させてもらえました。
都内病院→老健→精神科病院→こちら。
毎月の支払いは17万前後、オムツ、鼻からの栄養補給。
老健も病院も特養にも入れず、家庭での生活、介護、補助は出来ないから入院出来て助かったのが事実です。
もし、病院入院退院ジプシーになっていたら移動も介護タクシー必要だし、自宅でのベッド生活なら朝から夜中寝る暇なく介護に看護で家族の生活がなくなりますから、助かったのが本音です。
この病院に預けると介護しやすい状態にされます。
良くなって欲しいとの思いで家族を入院させましたが、たった2ヶ月弱で歩けていたのがオムツに、自分で食事を食べていたのが経管栄養にされてしまいました。
また、言葉も発しなくなってしまったのでまずは退院させました。
入院当初にこちらの看護師から、「認知がすすめばやりやすくなる」というニュアンスのことを言われたのも驚きでした。
全く家族の気持ちを考えていません。
また、看護師同士の連携もとれておらず、聞く人によって病名でさえ違うことを言いました。
また、オムツも持ち込みは認められず、今どきレンタル布オムツで不衛生なのに高額な料金を取られます。
病院で治って欲しかったのに急激に悪化させられていく家族を見ていられなかったので、退院させて他の病院に転院したところ、自分で手を使って食事をし、さらには会話をするまでに回復しました。
転院先の病院では全く精神の薬は使用していません。
この病院では精神の薬の量をきちんと管理しておらず、介護しやすい過鎮静の状態にさせられていたと後になって気がつきました。
家族はもう少しで廃人にされるところでした。
大切な家族をこの病院に預けたことを本当に後悔しています。
追記私の後に書かれた方、全く本質を理解されていないと思います。
誰も病院に勝手に経管栄養されたなどと一言も書いていません。
ご自身の経験を書けば良いだけで、別の人のレビューを批判する意味は全くないと思います。
歩行も出来元気な利用者に対し強制車椅子。
余計筋力低下で寝たきりになると思う。
利用者の人数に対しスタッフ少なすぎ利用者が可哀想。
この病院に預けると介護しやすい状態にされます。
良くなって欲しいとの思いで家族を入院させましたが、たった2ヶ月弱で歩けていたのがオムツに、自分で食事を食べていたのが経管栄養にされてしまいました。
また、言葉も発しなくなってしまったのでまずは退院させました。
入院当初にこちらの看護師から、「認知がすすめばやりやすくなる」というニュアンスのことを言われたのも驚きでした。
全く家族の気持ちを考えていません。
また、看護師同士の連携もとれておらず、聞く人によって病名でさえ違うことを言いました。
また、オムツも持ち込みは認められず、今どきレンタル布オムツで不衛生なのに高額な料金を取られます。
病院で治って欲しかったのに急激に悪化させられていく家族を見ていられなかったので、退院させて他の病院に転院したところ、自分で手を使って食事をし、さらには会話をするまでに回復しました。
転院先の病院では全く精神の薬は使用していません。
この病院では精神の薬の量をきちんと管理しておらず、介護しやすい過鎮静の状態にさせられていたと後になって気がつきました。
家族はもう少しで廃人にされるところでした。
大切な家族をこの病院に預けたことを本当に後悔しています。
追記私の後に書かれた方、全く本質を理解されていないと思います。
誰も病院に勝手に経管栄養されたなどと一言も書いていません。
ご自身の経験を書けば良いだけで、別の人のレビューを批判する意味は全くないと思います。
介護拒否がひどく、デイサービスに行けなくなった母を預けました。
食事を拒否し、乱暴もあり、大変な状態でしたが、1年半ほどで食欲が戻り、落ち着いて生活できるようになりました。
食事を拒否していたころ、胃ろうを勧められましたが断り、点滴と鼻からの経管栄養で乗り切りました。
前の方の口コミがややわかりにくかったので、経管栄養を家族の許可なしで行うことはありませんと、はっきりここに書いておきます。
(そういう状態になったという意味だと思いますが。
)医師、看護師の中にもいろいろな考え方があると思いますし、病院の方針もあると思います。
きちんとコミュニケーションを取り、家族と本人に合った方法を探す人にとって、選択肢の一つになる病院だと思います。
名前 |
飯能老年病センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-974-2500 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 9:00~17:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
家族が発熱し、発熱外来の病院を探すも6ヵ所くらい断られ、やっとこちらで受け入れてもらえました。
行く前に基本情報をメールで送信(フォームがあり簡単)到着したら門の前に職員さんたちが待機されており、ドライブスルー方式で非常に分かりやすく丁寧な誘導。
検査も優しく対応してくださり、苛立ったりハラハラしたりする事など全くなく、本当に何の問題もなくスムーズに終えることができました。
感謝しかありません。