一つ一つ丁寧に作られ、盛り付けしてるのすごくわかり...
美味しいペルーの料理。
パンコンチュチャロンとっても美味しいです。
インカコラも飲んでください🇵🇪.Traditional Peruvian food. You should try PAN CON CHICHARRÓN and must drink INKA KOLA
初めてペルー料理をいただきました。
お洒落でスタイリッシュな空間。
酸味と塩味が効いた丁寧な調理。
複数のとうもろこしやじゃがいもを多用し、非常に美味しかったです。
紫とうもろこしの発酵ドリンク、チチャモラーダも爽やかでフルーツを思わせるような印象。
全体的に食べやすいです。
明治神宮前から徒歩10分ちょいくらいかな?外苑前からでもほぼ変わらないくらいの距離感です。
他のレストランでペルー料理を食べたときに結構好きだったのでこちらも気になっていて、休日の夜に予約して訪問しました。
外観から目立ってます。
店内は結構カジュアルで、席もそんなに広くないです。
カウンターとテーブル席がある。
ただ二階にもテーブル席があるのでそっちはもう少しゆったりできるようなにおいを感じました。
店員さんも日本人もいますが南米なのかわからないけど外国人の方もいて若干の異国感あります。
夜のコースは2種類あり、6,600円と11,000円のコースです。
この日は11,000円のコースをいただきました。
8品とデザート。
ボリュームとしてはノーマルですが、最後のお肉料理のときにガーリックライスも一緒に供されてそれがまあまあボリュームあるので最終的には結構おなかいっぱいになる人が多そう。
全体的に酸味とほんの少しの辛みがあってエスニックな感じ。
個人的には結構好きな味付け多かったです。
料理の名前は初めて聞くものが多くて、毎回持ってくるときに説明してくださるのですが聞いてうなずいた瞬間忘れてました。
なので何も書けないです。
ペルー料理は見た目も色鮮やかなのが多くて面白いです。
緑のじゃがいものうえにキュウリと、その上に蟹とビーツのとか。
メインのお肉は和牛の煮込んだやつ。
ほろほろでした。
好き嫌いはかなり分かれそうな気はしますが個人的には割と好きでした。
飲み物もペルーを感じられるものが色々あって、ペルー好きは行った方が良いと思います。
マチュピチュ!
ペルー料理、とても美味しい。
味付けが濃過ぎないため、量もちょうど良かったです!これで1万弱のコースはコスパが良過ぎます。
接客はそんなに問題はないのですが、今日はバタバタしてたのか最初の料理の提供に少し時間がかかってるようでした。
そこが少し気になりましたが、基本的に大満足です!
本場の美味しいレストランに負けない美味しさ、一つ一つ丁寧に作られ、盛り付けしてるのすごくわかります。
カクテルも良いピスコを使ってて、すっきり!
念願のペルー料理!珍しいお野菜、お豆、唐辛子を取り混ぜ、芸術品とも言える繊細なお味と見た目で、感激しまくりました。
ボリュームもたっぷりでお腹いっぱい。
ご馳走さまでした。
モダンペルー料理クリスマスス特別コースをいただきました。
トウモロコシのタルトレットから始まる全10品のコースグリーンのカウサ は胡瓜のジュレ、豚バラとビーツをあしらい華やかイトヨリとホタテを使用した#巻きセビーチェ の発想や、握りに、ペルーの唐辛子や未熟バナナとうずらの玉子を載せたり、和牛しゃぶしゃぶは、ミルクとペルーの唐辛子をスープに。
和牛、鶏肉、鴨と贅沢な肉料理3品に続き、デザート、スパイスバターでいただくパネトンが、甘さ控えた芳醇なアマゾンカカオのホットチョコレートにぴったり˘◡˘南米最古ペルー・タカマワイナリーのトップキュヴやオーナーの奥様夏江さんがご提案するピスコカクテルと共にいただきました。
ビブグルマン7年連続の凄みを再認する鮮やかで楽しい内容でした。
黄色の外装が目立つ素敵なお店です。
ペルー料理は初めてでしたが、日本人の口に合うとても美味しい料理と思います。
お酒も色々あって楽しい!
ペルー料理のお店。
一時期店の壁がインスタスポットになっていたと思う。
店内側エントランスもお洒落。
料理も見た目に美しいばかりか、味、食感共に非日常を思い起こさせてくれる。
コースはいくつかあるようでアラカルト含めてその場で決められる。
下のコースでも十分な満足感があり予算は一人1万といったところか。
大切な人と気軽におしゃれにご飯したいと言ったときにコスパ高い店だと思う。
お値段程のコスパを感じられるか...青山のお値段としては立地代を勘定に入れて星5ですが、味でいうと他の有名な青山のペルー料理店の方が本格的な気がします。
青山のミシュランのお店!と思って行くとちょっと物足りない感じ...スタッフの方々の接客は星5付けたいです。
内装がおしゃれで高級的なペルー料理レストランな感じです。
ペルー料理を食べる機会はなかなかないのですが、わりと美味しかったです。
コースは色々な料理を食べられて大満足です👍🏻。
ペルーの知人もおすすめなので本格的なペルー料理だと思います。
デートにもいい場所ですね。
今回はシェアコースを頼みました。
Cebiche De Pescado旬の鮮魚のセビチェPAPA A LA HUANCAÍNA / SOLTERITO DE QUINUA / PULPO AL OLIVO冷たい前菜の盛り合わせカツオとポテトプライANTICUCHO DE CORAZÓN DE RES国産牛ハツの串焼きAJÍ DE GALLINA CON MUNICIÓN DE QUINUAアヒ・アマリージョLOMO SALTADO DE LOMO FINOロモ·サルタードSORBETE DE AGUAYMANTO「アグアイマント」 ソルベをいただきました。
値段は5500円+ワンドリンク+500円テーブルチャージです。
一人だと5000~7000円位くらいですね。
単品だと2000円~です。
以前によく食べていたペルー料理とは全然違う、高級な感じの料理でした。
画像の料理がとても美味しかったです(⌒∇⌒)今まで食べていたペルー料理は大衆庶民料理のような感じで、がつがつ食べれて美味しかったですけどね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー⭐値段:7⭐味:9⭐サービス:8⭐雰囲気:9⭐コスパ:8ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー外苑前から徒歩6分ほど海外気分を味わえるお気に入りのペルー料理日本ではなかなかお目にかかれない多彩なコーンの他、酸味や辛味など斬新な味の組み合わせがなんとも楽しいチーズをソースとして使うメニューも多く、さっぱりから始まってこってりで終わるデグスタシオンコースは当日でもオーケーなので、アラカルトでもコースでもその日の気分で気楽に楽しめるカウンターとテーブル席かあるので、友人と、1人、デートと使いやすい♡デグスタシオン・コース | Menu Degustación (5
ペルー料理は馴染みがなく驚きの連続でした。
でも、とても美味しくいただけました。
多くの料理に唐辛子を使っているみたいですが、辛みよりはしびれをほんのり感じるくらい。
ちょうどいい刺激でした。
しびれの刺激ってあとを引くので、一口食べたあとワインを流し込むと口の中がじんわりとジンジンします。
これが妙に心地良い不思議。
それから、料理は黄色や薄紫といったおおよそ甘そうな見た目をしています。
でも、全然甘くないです。
口に入れたら普通に塩味や旨味を感じます。
想像した味と違う味がするのでちょっと脳がバグる感覚がありました。
日本人ではないスタッフも多いのでたまに会話が成り立たないこともあるけれど、基本は丁寧に接客してくださいます。
料理の名前が聞き取れなくて何度も聞いてしまったり、どういう食材を使っているのかを聞いたりもしましたが、懇切丁寧に教えて下さいました。
ペルーの食材を使ったアレンジされたペルー料理が楽しめます。
雰囲気も良く、味も大変美味しい。
大切な人と訪れるのに最適なお店です。
モダンペルーのお店。
ランチで訪問。
ガーリック塩で炊き込んだライスが素敵と豚スペアリブにあう。
ナッツと乾燥ジャガイモとかで煮てるけど、チョコレートのような風味が普段食べない味で面白いw
記念日に利用。
洗練された美しいペルー料理をいただきました。
プレゼンテーションも楽しいのですが、もちろん味も最高。
ピスコサワーは私が知っているものの数倍濃かったのはサービスだったのかな。
お洒落なペルー料理あまりペルー料理に馴染みがなかったのですが、どれもこれも美味しくて驚きでした。
どれを選んでも間違いないです!量は少なく見えるのですが、2人でこの量でかなりお腹満腹になります。
個人的に食べた中でのおすすめは、1枚目2枚目です。
外国の方も多く来られており、雰囲気もよく記念日使いもできると思います。
他にも食べたことのない料理がたくさんあったので、また行きたい!!
ビブグルマン獲得のペルー料理。
サンドイッチもうまかった。
外装が可愛い。
センス良くゆとりのある店内で落ち着きます。
お料理はスパイスのどぎつさも無く、口に合いました。
(本番のペルー料理は食べたことないですが)1皿のポーションが大きいので満腹満足。
ホスピタリティも高いと感じます。
レベルが高かった。
とてもおいしかったです。
ミシュランビブグルマンですが、下手な★1より断然美味しいです。
ペルー料理といっても、 お魚やお肉も新鮮で 洗練された味わい。
誰に紹介しても満足してもらえるおすすめのお店。
ペルー料理を食べたことがなく、知り合いに聞きおすすめされたのでお伺いしました!ビブグルマンに掲載されているお店です。
黄色の外観が目を引くお店です。
お店の雰囲気もすっきりとされておりました。
料理もまず色使いがとても上手く、目でも楽しめ、味も繊細で、全体的にスパイスが効いていますが、クセがなく食べやすかったです。
ボリュームも値段も味もさすがビブグルマン掲載店だけあり、満足です。
インスタ映えなので、女子には非常にウケがいいお店かと。
実際に女性のお客様が多くいました。
地球の裏側、馴染みのないペルー料理でしたが、一つ一つが鮮やかで味わい深く、こんなに身近にペルーを楽しめられるのは嬉しいです。
他で1度しかペルー料理を頂いていませんが、ここは何を食べてもほんとに美味しかったです。
爽やかな酸味とスパイスが効いたお料理が多く、とっても美味しいです。
思い出すと食べに行くまでここのお料理の事で頭いっぱいになっちゃいます。
美しい料理、珍しい食材、親切で丁寧な接客で初めてのペルー料理をとてもおいしくいただきました。
誕生日にスペシャルコースを頂きました。
洗練されたお味で見た目も美しいです。
しめの中華風焼肉丼には驚かされました。
洗練されたペルー料理。
雰囲気もいいし、それぞれのお料理のお皿への盛り付けも美しい。
味も複雑で美味しかった。
少々塩が強くてワインが進みました。
三度目の訪問。
異国情緒な外観がやっぱり好きです。
店内の内装もなぜかペルーをとても感じるんです。
なぜなのだろう?オシャレです!本日もコースを注文。
コースだと代表的なペルー料理が色々と楽しめるのでおすすめ。
フレンチのような美しい盛り付けで最初は一品一品の量の少なさに驚くのですが帰る頃には満腹になれるのでご安心下さい❤︎●まずはペルーのコーラと言えばな黄色いインカコーラでスタート!!●定番の魚介のセビーチェから始まります。
程よい酸味とプリプリな新鮮魚がとっても美味しかったです。
●スーパーフードのキヌアを使用したジャガイモのカウサ。
ペルーにはキヌア等の健康的でヘルシーな食材が沢山あるのですがカウサにそれを使用するのは珍しく、ここでしか食べれないと思います。
●アンティクーチョ。
私の大好物です!!独特のスパイスに漬け込んだ牛ハツの串刺しを炭で焼くお料理です。
新鮮でジューシーなハツ、たまりません♡●アヒデガジーナ。
鳥の黄色唐辛子煮込み。
普通に美味しかった!●アロスコンポーヨ。
パクチーご飯に和牛のトロトロ煮込み。
これはパクチーラバーの私としてはもっとパクチーを効かせて欲しかった!!!●デザートはアグアイマント(ホオズキ)のシャーベットとハーブティー。
ハーブティーはコースに含まれていないので別料金なのがちょっと残念だけど、色んなハーブやレモンが入ったヘルシーで香り豊かなとっても美味しいハーブティーでした。
スタッフさんたちも感じがよくていいお店。
見た目に楽しいペルー料理が出てくるレストラン。
忘年会に利用しました。
食材の色を生かした盛り付けは女子ウケ間違い無し!ただ飲み物が少ないのでお酒好きな人には物足りないかもです。
お芋やキヌア等をキレイに美味しく調理されていました。
どれも日本人も食べやすい物ばかりだと思いました。
平日でもおしゃれな人で賑わってます。
予約必須です。
場所が少し遠いです。
NYやブルックリンで頂いたペルー料理が懐かしく、サーチして訪問。
料理からお酒まで本格的で、雰囲気も良く、たくさん料理やお酒の説明をして頂きました。
冷菜にはパクチーを多用しますが、苦手なら無しでオーダーできます。
話題にもなりますし、とにかく一度食べて、飲んでみてください。
楽しく美味しいこと、ハッピーなディナーになること請合いですよ。
最初、コート預かりますとか言われたので、高級な落ち着いた感じなのかなと思ったのですが、適度に賑やかで居心地いいかもしれません。
肩肘張らず楽しめました。
ペルー料理というと、どんなんだろうと思いますが、料理はどれも美味しくて良かったです。
はじめてペルー料理を食べに来ました!どれもとても美味しいです!
おいしいペルー料理が食べられます。
とにかく美味しい❗洗練されたペルー料理コスパすこぶる良し!
ペルー料理という、日本では稼ぎにくい料理を、コース料理として出すことで懐石料理の域に持っていく手法は見事。
国内では食べられない味もあり、見た目も舌も満足した。
Lindo restaurante de auténtica cocina peruana en Tokio. La comida muy rica (especialmente los anticuchos de corazón) con el toque de picante adecuado. Excelente presentación de cada plato en un ambiente realmente acogedor y bien decorado. Muy recomendable. Very nice authentic Peruvian cuisine restaurant in Tokyo. The food is delicious (especially the beef heart anticuchos) with the right touch of spice. Excellent presentation of each dish in a really cozy and well decorated ambience. Highly recommended.東京でとても素敵な本格的ペルー料理レストラン。
ちょうどイイ辛さの加減で凄くお美味しいです(特にビーフハートの串焼き: anticuchos de corazón.)。
居心地の良い、綺麗に内装されている雰囲気の中で、それぞれの料理が素晴らしいプレゼンテーションで出されます。
非常にお勧めです。
お店の雰囲気がとってもいい。
原宿にはなかなかいいお店がないけど、このお店はとても料理も美味しくて、珍しいお酒もあるのでおすすめ。
名前 |
べポカ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6804-1377 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 18:00~23:30 [土] 17:00~23:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
素晴らしきペルー料理店。
店の外観も素敵な雰囲気ですが、店内もシックでカッコいいです。
この日はコースでオーダー。
ワインはゲヴュルツトラミネールをボトルで。
まずはセビーチェ。
金目鯛の香りと旨味が凝縮してる。
ソースはかなり酸味があり、エッジの効いた一皿。
ついでカワサ。
3層の食材の料理で、下から芋のペースト、細かく刻んだキュウリのジュレ、上がズワイガニとビート。
各層がそれぞれ主張しながら、口の中で調和していく。
芋は裏ごししてあるのかな。
舌触りが滑らか。
3皿目はブルボアルオリーボという料理。
薄くスライスしたタコをオリーブのソースに和えたもの。
オリーブのソースがかなり美味い。
好みの味。
続いて、牛ハツの炭火焼。
クミンなどのスパイスが効いてて、激ウマ!5皿目は豆のスープ。
これも食感が素敵。
6皿目は鶏もも肉の煮込み。
トウガラシ、ミルク、パルミジャーノのソースが素晴らしく、砕いたナッツがよいアクセントになってる。
7皿目は和牛の煮込み。
コリアンダーのソースだけど、スパイスは程よい主張。
肉は拳大くらいはあり、ホロホロ。
ニンニクを効かせたライスもついてくる。
個人的にはかなりお腹いっぱいで、ライスは残してしまった。
あと2割大きな胃袋が欲しい。
最後のデザートはプディング。
普段口にすることのない珍しい食材をふんだんに使っていて、しかもどれも本当に手が込んでいる。
このクオリティーを考えたら、料理の値段はもっと上げても良いんじゃないかと感じるほど。
接客、内装や雰囲気など、どれも高レベル。
人気店なのも頷けます。
再訪したいです。