昔風の、手打ち乱切りで作られたうどん。
手打ちうどん 指田屋 水道通店 / / / .
うどん玉自体は美味しいものだと思います。
が、おばあちゃんが茹でたものはねちゃねちゃでした。
うどんの量は少なめ、カテも少なめ。
高齢で上手に作れないおばあちゃんを許容すると、いい雰囲気のお店です。
飲食店としてのうどん屋としては他のお店に行くレベルかな。
自転車道沿いであることもあり、身体動かした後はなんでも美味しいものです。
通い続けて、もう20年近くなります。
肉汁つけうどんが、ナンバーワンです。
他所には無い味付けで、つけ汁なのに、最後飲み干せる濃さと、甘みはゼロの独特な味付けと深い出汁です。
天ぷら付きにすると、その場で揚げたてが出てきます。
慌ただしく食べて出たい人には向きません。
おかみさん一人でお客に向き合うお店です。
うどん苦手だったけど、すっかりうどん好きになりました。
地味な店構えながら以外と美味しいので驚きました!!コシがシッカリした正真正銘自家製手打ちうどん!!某全国展開フランチャイズ店の超?柔らか麺とは全然違います。
コシがシッカリしているといってもよく有りがちな自称うどん専門店?のような極端に硬い歯応えでは無いので年配者、子供でも大丈夫な程よい噛みごたえのあるうどんです。
汁は薄めな関西風!!冬場は温汁、夏場は完璧冷盛り冷汁で手打ちうどん本来の旨さを味わえる?うどん屋さんだと思いました。
肉汁うどんも超美味でした!!但し量が少なめなのが唯一難点。
女性でも中盛り以上オススメ。
3時閉店なので2時半迄来店オススメです。
毎週月・火曜定休日。
店左手並びに🅿2台駐車可。
追伸:飲み放題?のお茶もなかなか美味しい!!うどんのテイクアウト可!!地元常連さんは大抵テイクアウト?!
入ってすぐ右手側でうどんを打っているのが見られます。
程よい腰と武蔵野うどんにしてはやや細目の乱切りうどんです。
やや少なめなので女性でも中盛り頼んだ方がいいかもしれません。
看板の通り、手打ちのうどんです。
コシは特に無いが、柔らかすぎるわけでもない。
肉汁も濃すぎず、優しい味のうどんでした。
多摩湖自転車道を通るたびに気になっていた指田屋さんに息子と行ってきました。
肉汁うどんを私は大盛り息子は中盛りで頂きました。
男性ならば大盛り、女性でも少食でなければ中盛り以上でちょうど良いと思います。
醤油味薄めの品の良いカツオ出汁のお汁にゴツゴツの太麺をつけて食べます。
濃い味好みの方にはこの汁が薄く感じるかもしれません。
若干濃いめ寄り好きの私は麺とともにお汁を啜るように食べると麺と出汁の絡みが美味しく感じました。
別添えの薬味としてネギと生姜の定番に柚子皮がまた品よく効きます。
お値段安め、野菜天ぷらを食べれば良かったと後から思いました。
小平駅から花小金井方面に自転車道で向かうと、ひとつ目の信号を渡った右手にポツンとあります。
15人くらい入るといっぱいになる小さなお店です。
お昼時だけの営業のようです。
江戸では蕎麦と思っていたのですが、饂飩もおいしい店あるとわかりました。
余計なものを添加していないと感じられる味と腰の饂飩でした。
味はその人の好みがあるけど自分的には武蔵野うどんらしい素朴でやさしい味わいで満足でした😀
お昼時に伺って、カレーうどんを頂きました。
カレー汁はサラッとした感じで追いごはんが欲しくなる感じ。
麺が手打ちで、長さやサイズがバラバラな感じなので、箸で持ち上げたときにこぼれ落ちる時がありました。
カレーうどんを食べるときは特に注意。
大盛肉つけうどんを食べました。
量はもう少し欲しいです。
うどんはこしがあり、乱切りでとても美味しかったです。
もりうどんを注文しましたが、汁の味があまりにも薄く美味しくありませんでした。
大凡、十数年ぶりに入店その頃は「すいとん」があったので期待してたのですが今はなく折角なので写真にある肉汁つけうどんの大盛り(+150円)にしました。
手打ち麺の素朴な風味とやや醤油感が強めのつけ汁はやや好みとは離れておりましたがどことなく田舎に帰って来た際に祖母が打ってくれたうどんに、どことなく近いものを感じましたね。
量は大盛りでもちょっと物足りないかな?
打ち立てのうどんの旨さは格別です。
武蔵野うどんです。
野菜の天ぷらは揚げてなので絶品です。
太い弾力のあるおいしい手打ちうどん。
めんつゆは甘味はあまりないのでお子さんよりご年配向け?ゴマで味を調整するのもよし。
天ぷらを足しても800円ほどでコスパ良く感じました。
もりうどん。
480円 量が少ない。
こんなもんなのかしら?
昔風の、手打ち乱切りで作られたうどん。
味は勿論グッドです。
ただ、全体的に量は少なめなので、小食でなければ中盛り以上をオススメします。
昔ながらの、うどん屋さんです!メニューは少ないですが、うどん自体が美味しくて軽く塩を振りかけて小麦の香りと噛むとプッンと切れるコシの良さだけで食べられます。
汁も美味しいので、1食で塩・汁と二通りの食べ方を楽しめる お店。
普通に昔風のうどんで、美味しかった。
武蔵野うどんのお店です。
名前 |
手打ちうどん 指田屋 水道通店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-343-3791 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~15:00 [月] 定休日 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
おばあちゃんが一人頑張って営業つけ汁も優しい濃度でおかわりしたくなる。