机、写真その他から、よくぞ解体しないで残してくれま...
入ってすぐにキメポーズ太宰のお出迎え。
彼が学生時代に過ごした場所です。
柱の落書きや過ごしやすそうな勉強机。
オフ感いっぱいの写真や下宿先に宛てた手紙の展示など、若かりし頃の太宰をとても感じられる場所でした。
面積的には狭いですが、彼がいかに家から期待を受けて援助されていたか、太宰の人柄などわかることは多いです。
2階の畳に1人座ってみると、なんだかタイムスリップした気持ちになります。
弘前高校生だった頃の太宰作品が置いてあります。
このうち、無間奈落は全集でしか読めない作品。
未読の人は読むチャンスです。
弘前駅の観光案内所で教えてもらう。
希望するとスタッフが解説してくれる。
知らないとスルーしそうな事を色々と教えてくれる。
出身地の大宰治関連の資料館等とは、また違う切口での話が聞ける。
入館無料駐車場 4台分玄関入って目の前に太宰治の白黒写真パネル。
先客が1組。
スタッフが1人。
2階へ上がる階段が急角度で危険。
無料のわりに、年表や昔の作品などが展示されており、予想以上に良かった。
じっくり見学して40分ほど。
展示作品を読むなら、もっと時間がかかる。
建物は移築されたそうです。
柱には太宰の走り書きが残っていますね。
学友達とどんな夢を描いていたのでしょうか?
弘南鉄道に乗りながら遊びで寄って行った場所。
弘前も太宰治の足跡いっぱい残っています。
こちらの太宰治の学び家、高校時代の下宿家です。
昔の面影そのまま残ってます。
面白いのは太宰治の個人写真です。
下宿先の年代同じくらい方にカメラを入手して練習で太宰治をモデルさんにしました。
太宰治の若い時のイタズラ顔を見れます。
かなり見る価値があります。
入場券は無料で、スタッフはどこからきましたかと聞かれます。
統計するかと思います。
イベントも計画してます。
今度見てみたいです。
太宰治の学生時代の歴史がつまった家です。
太宰治が学生の頃だった写真などを見ながらゆっくり見ることができました。
建物の中も昔ながらの空間に、とても癒やされ楽しみながら見学できました。
また行ってみたいです。
太宰の青春時代を垣間見ることができます。
予想以上に立派な館。
個人的には弘前で観光した中で1番面白かったです。
ガイドさんも親切かつ丁寧で色々な話を聴けました。
建物自体は小さいですが、太宰治の使っていた部屋だけでも必見だと思います。
入場無料ですしオススメです。
太宰の部屋の雰囲気がかなり良い。
施設の方もとても親切でした。
まだ寒い風の強い日に伺いました、玄関を開けると正面に太宰治のボードにビックリ、気お取り直し見学していると他に見学者がいなかったため、風の音や、窓が風に叩かれる音、階段や床のきしむ音、1階の人の気配、全てが心地良い、2階の太宰の机のある位置は陽があたり暖かそう、確かにここに太宰治がいたんだと想える場所でした。
他の方の書き込みにもありますが、とても気さくでフレンドリーな管理人さんが詳しく熱心に説明して頂き好感がもてました。
駐車場は道路に面し3,4台の無料で駐車できます。
太宰が下宿していた二階の部屋のカモイに残る落書き、写真業の藤田家の物持ちの良さ、丁寧さが、机、写真その他から、よくぞ解体しないで残してくれました。
ペン倶楽部に感謝感謝です。
解説員さんが親切。
太宰治が生きていた時の空気が味わえます。
1階に居ます管理されている方が、太宰治を誇りに思っている様子も、伺えばきっと味わえます!
五所川原の実家と比べるとかなり小さい家本人の部屋も入ってみれるので本人の気持ちになって色々考えられるし楽しい。
学生時代の太宰さんがかいま見えるような素敵な建物でした。
弘前大学の近くにあったので、来てみました。
昔の家を大切にしていて、戦前の窓がラスとかありびっくりしました。
解説員の方も丁寧に説明して下さり、とても良かったです😊
太宰をめぐる旅なら訪問必須。
無料ながら展示物は充実。
初めて、友達に連れられて来ました。
心の落ち着く場所でした。
太宰の自由奔放さに触れられる。
無料。
素敵な解説員のかた。
太宰の息づかいを感じとれます。
名前 |
太宰治まなびの家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0172-39-1134 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~16:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
入場無料です。
管理人の方にも言われましたが階段が思ってた以上に急です。
建物の雰囲気もよいですが当時の太宰の記録が残っており、青春時代の記録をとおして彼の思想の根になるところや屈折した理由などを感じれる場所かもしれません。