子供はもちろん大人まで凄く楽しめます。
マッスルモンスター2 / / .
想像以上にハード子供も出来る…とはいえ、かなり体幹のしっかりした子で、勇気のある子でないと3階、4階は厳しそう大人でも中々怖い…1時間があっという間に過ぎる位集中して遊べました。
年齢を重ねると機敏な動きってできないんだなぁ、というのを実感するアトラクションです。
1時間はあっという間。
最上階にいくのはかなりやり慣れないとキツイ。
何度でも挑戦したくなりますね。
難点はいくら据え付けカメラがあるとはいえ、写真撮影してる余裕なんかない。
ふつうに人感センサーで撮影できる仕組みに変えてほしい。
しかもQRは1グループ1枚という謎縛りがいまいちです。
ここはマイナス。
筋力とバランス力と高所に強い事が必要とされるアクティビティです。
各コースが色々と工夫されていてスリルを味わいながら進めます。
見学だけの人も近くで様子が見られるのが良いですね。
時間制限があるので、人気のコースなど待っているだけで時間を消費してしまわないように計画が必要です。
子供の付き添いで参加。
体力に自信があるわけなく、むしろ自信は無し。
なかなか斬新なアトラクションでよく出来てると思いました。
一番上の階なんて、本当、できる人はすごいと思います。
私は、せいぜい二階で簡単なものをいくつかこなせるぐらいなレベルでした。
ただ、子供はできてなくても楽しそうでした。
ユーチューバーがやってアトラクションを体感できたと言って喜んでました。
ゴールデンウィーク中に訪問したらチケットが開始2時間で完売したそうです。
展望台にもなっていてマッスルモンスターやらない人でも上まで行くことができるので他の人を見て楽しむことができます。
船や鳥、自転車などかなりユニークな仕掛けがいっぱい!次は絶対にやりたいです!
先日行きました。
小さいお子様は マッスル内の無料の展望台にいくと良いと思います。
入口が解りづらく気づいてないのか?上ってる人が少なかったです。
写真も撮れますし☆駐車場1000円 入場料1900円(時期で変わるようです)アスレチックのマッスルモンスターは1800円 計二人で8400円。
制限時間1時間は最初の説明などで5分くらい減ってるし前の人が終わるまでまったりするのでとても足りないです。
><ティッシュ、ハンカチ以外持ち込めず、写真は撮れません開始前にぶら下がったり練習するところが少しでもあるともっと良いです。
いきなり上にいくと怖すぎてなかなかできませんでした。
でも目や体が怖さに慣れてきたら結構できるようになりましたが、、握力のない人は当たり前ですができるものが限定されます。
(;^ω^)入口からマッスルモンスターまでの坂道が迂回路でめちゃくちゃキツいし 直線ではいけない作りになっていて リフト使うと片道400円往復券700円でした)いろいろお金かかるなと思いまをした。
朝早くから行って2回やりたかったなと思いました。
ホームセンターで内側がゴムになっている手袋買っていくと手を傷めずできるので良いと思います!係員さんも使ってました。
(現地で滑り止め付軍手300円で売ってましたが緩そうな気がします。
)
楽しい楽しいアトラクション!難度も3種類あり、やりごたえ抜群。
ワンアトラクションで終わりかと思いきや1時間の制限時間内で全てのコースをリプレイ可能!!高所でのアトラクションになるので老若男女問わずビビり散らかしてください!!
高い所でするアスレチックなのですが、もし落ちたら死亡するであろう高さ。
ビルの3~4階くらいの高さに見えました。
(個人の感覚です)命綱を装置するので、実際は地面に落ちる事は無いので安全なのですが、見ていて恐ろしかったです。
自分でプレイしようとは思いませんでした。
おふざけでやる感じではありません。
本気で取り組む物だと思います。
テレビで観ていて なかなか楽しそうだと思っていましたが、なかなかというより かなり楽しくて ずっと笑いながらトライしてました。
鐘を大きく鳴らせて嬉しい。
残り5分のコールに焦りました。
あっと言う間に終わってしまいました。
10歳の我が子は怖い思いをしてしまいそこからは安全優先に回っていました。
私は 高所大好きなので もっともっとと言う気持ちと年齢を考えながらで 楽しくできました。
ただ、受付から2時間後のプレイだったのと 青 赤 黒の色分けの難易度は 個人差があり 赤でも楽にできたり、青でも難しかったりで。
怖いけどやりたい人は 景色の良い方は それだけ高さが強調されるから 注意した方がいいかも。
スリル好きには 最高っ!53歳 おばちゃんは またやりたいと思うくらい楽しかったです。
10歳息子は 軍手して 良かったと 言ってます。
ちなみに受付で購入しました。
中学生の息子一人で参加三層構造のアスレチックでハーネス装着で安全だと思いますが高所恐怖症な人は…アスレチック内部に展望台があるので見学者も参加者を間近で見れるので遊んでる姿がよく見えて良かったです途中で動けなくなってもスタッフさんが颯爽と救出に来てくれます☺️次回機会があれば参加しようかなー😶ちなみに展望台入口の看板に誤字が二箇所ほど…富士Q的なノリのワザとかなぁ🤔
難易度設定が広めにしてあって子供から大人まで存分に楽しめる。
休日は時間予約の前売り券もあるみたいだけど開演30分前くらいについて少し並べば、そのまま早めの時間で当日チケットが無事手に入ったので、朝早くの移動が大丈夫なら当日チケットで充分。
隣の風天もチケットは同じ感じ。
風天の方が景色が開けてるのと、ひとつのルートの距離が長めだからスリルは大きい。
進めば進むほど景色が広くなって楽しいけどコースの怖さも比例してく感じ。
最初の一歩が結構勇気いる。
以前に行った時よりもハーネスが使いやすいものに変わっていて、移動の際のイライラがかなり軽減されてました。
アスレチックとしてはとても面白く、何度でも挑戦したいと思わせてくれるものです。
足場がちゃんとあるので、お子様からガチのアスレチック好きまで楽しめます。
また展望台に行くと、山頂からさがみ湖や山々を見渡せて景色を楽しむこともできます。
ただ山頂に行くリフトが故障していて、シャトルバスが出してくれましたが、移動の時間が読めず不便でした。
スタッフの方も大変そうになさっていたので、早く直ると良いです。
めちゃくちゃスリルがあって面白かった!!平日で空いていると時間無制限になるのが嬉しい。
眺めが良いし、アスレチックは楽しいし最高です‼️大人から子供まで楽しめます。
大人でも楽しめます。
体力と筋肉も結構使いました。
一時間だと少し時間が足りないかもしれません。
カメラの持ち込みが出来ないので、撮影は展望台からチケット購入しないで上まで登れる所から撮影してもらうのがベストかもしれません。
人生で初めて死の恐怖を感じる体験だった…!もちろん安全な命綱を装着して遊ぶのだけど、高さ10メートル以上のアスレチックで、下をみたらネットが申し訳程度にしかなく、身体を預けるものはこの命綱しかないと思うと絶望する。
簡単なものから、色分けされていて黒が最難関。
密を避けるために同じ時間帯でも最初のスタート位置が1〜4階で分かれるので、もし最難関コースをメインでやりたいなら4階を希望するのがおすすめ(逆の場合、1階がおすすめ!)。
時間内でアスレチックを堪能しようとすると1.5階分が限界なので、階の移動時間を考えると最初にどこに行くのかが大事です笑何も考えずに4階メインで行って、後悔はしていないけと、大変絶望しました。
手すりから手を滑らせた時の、走馬灯感が新鮮でした(ちゃんと命綱で宙づりになります)。
ビビり過ぎたので、次はリベンジしたいです。
難易度が低いものもあれば高いものもあり、結構楽しめます。
人気なので、土日祝は入園したら直ぐに受付する事をオススメします。
事前に予約することも可能だそうです。
元々高い場所に作られていますので、高所恐怖症の方は辛いかもしれません。
しかし、命綱がしっかりとしていて安心感があるので普段高いところが苦手な私も高くて怖いという感覚はあまり無く、普通のアスレチック感覚で楽しめました。
(よくテレビで見る勇気の鐘も普通に出来ました)ちなみに途中で踏み外してしまったりして宙ぶらりんになってしまってもスタッフさんがテキパキと助けてくれますので大丈夫ですよ!見ていると30分の間に1~2人位宙ぶらりんになっていました…笑。
難易度が低く設定されている課題もかなり体力を使うところがほとんどですので、自身のない方は隣の橋のアトラクションにしたほうが無難です。
命綱があるとはいえ高度感も凄いです。
普段からボルダリングや岩場の登山、クライミングをされている方はかなり楽しめますが、高所が苦手な人があまり楽しめていなかったようです。
12時半には受付終了していたので、朝イチにチケットを取ることをおすすめします。
フォトスポットがいくつかありますが、事前に配布されたQRコードを全く読み取ってくれず写真が撮れませんでした。
アスレチックのコースの造りが単調でワンパターンなスポットが多く、序盤で飽きました。
またハーネスの造りが悪く、何度もワイヤーに突っかかるのでそっちに気を取られて体力を奪われるのもしんどかったです。
同じアスレチックであればツリークロスアドベンジャー厚木の方がハーネスもしっかりしており、人も少なく、時間を気にせず遊べて楽しかったです。
初回の訪問こそ遊び方を覚えるのに多少時間を要しますが、子供はもちろん大人まで凄く楽しめます。
正味1時間程度のプレー時間があっという間です。
子連れでなく、スポーツウェアを纏った本気の大人もいます。
普段使わない筋肉を使うため、翌日はあらゆる場所が筋肉痛になります。
また、想像以上に本格的ですので、くれぐれも無理なさいませんよう。
夏休み期間だったので待ち時間ありの時間制限ありで参加。
階が上になる程要求される技量が高くなり、勿論高所になる。
握力とバランス感覚、足運びが重要だと思われる。
運動に自信があるなら最上階、無い人は3階から挑戦する方が良い。
相模湖の近くにあるアスレチックです。
雨雲や雷が鳴ると係員の方から事前に中止の可能性があると告げられます。
各色のゴムのリストバンドを渡され、命綱の装着についての説明を含む1時間の間自由に遊べます。
遊ぶエリアはそれぞれ色分けされており、【緑】が休憩エリア、【青】は初心者でも気軽に遊べるエリア、【赤】は中級者推奨のエリア、【黒】は上級者推奨エリア。
度胸試しにもってこいのエリアです。
(高所恐怖症の方はやめておいた方がいいです。
高いところが好きな自分でもちょっと怖かったです)【黄】は受付まで戻れるエリアになっています。
天気のいい日を狙って、マッスルモンスター目当てで行きました!初めて体験しましたが、想像以上にめちゃくちゃ楽しかった…!ハーネスがとてもしっかりしているので安全性もバッチリ。
なので思いっきり遊べます。
ただ、高い場所が苦手な人はダメですね(笑) 自分はあのゾッとするヒヤヒヤ感がたまりません。
景色も最高でしたし、とにかく我を忘れて遊びました!ただ、混んでたので1時間しか出来ず若干の消化不良…。
時間がもっと欲しいなーと思ったのは自分だけじゃないはず…。
次は混雑してなさそうな日を狙って行こうと思います!
天気が良く最高でした。
4月初旬頃桜が満開で最高でわないかと思います。
階層が分かれているのでレベルに合わせて楽しめます。
約一時間の制限があり、開始の時間を予約することもできます(空いている場合)天候によりクローズすることもあるため天気、風など確認してから行くのがおすすめです。
最上階はアトラクション性が高く楽しめますが腕力に自信がない方には高感度となるアスレチックがほとんどです!一応、途中で身動き出来なくなるとスタッフが助けてくれます✨
高いところ大好きさんにはたまらない最高のスリルと興奮を味わえる人気スポット!大人気なので早めの申込みをオススメします。
(時期によっては予約可能)
怖いwwwwwww
名前 |
マッスルモンスター2 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

マッスルモンスター行ってきました‼︎遊具がとても多く子供から大の大人まで十分に楽しめます!マッスルモンスターに関しては、難易度がかなり高く、運動に自信のある私でも苦戦しました😅春の季節に行くと桜が満開なのでオススメです🌸パーキングも広く、車で行きやすかったです。