初めての散策の場所で土地勘も情報も無いまま電車を降...
海水浴の帰りに必ず寄る店。
夏は冷やし中華がオススメで麺の細さと弾力、スープの絡み具合が抜群です。
ここの冷やし中華を超えるところに出会えない。
極細麺、醤油の淡麗系の支那そば。
醤油は個人的に甘めと感じたけれど、飲みやすく口に残る感じも良かった。
再訪アリですね。
暑い中歩き回って塩分が欲しい…と思ってた時に見つけたお店。
シンプルな支那蕎麦とネギチャーシューご飯が美味しい!もりもりいけます!三種類ある餃子が美味しいと聞いたのは店を出た後…次は忘れず餃子も食べます!
鎌倉に行く途中…逗子駅で駐車することになり、そのまま昼食を探してたら見つけた店です。
4.・5組が外で並んでいたのですが、一向に進まず…。
タイミングが悪かったのかとも思ってましたが、30分ほど待ち次の番となった時に中を覗いたら、昼から呑んでるグループが多々いました。
この辺りでは普通なのか…都内では中華屋ではあり得るけど、ラーメン屋で昼間からって見たこと無くて驚きました。
せめてランチ時は回転率あげて欲しいと思いました。
鶏そばをいただきました。
スープはあっさりと美味しいです。
麺は極細麺でした。
母と2回目の訪問。
支那そば🍜が食べたくて伺いました。
のどが乾いていたのでまず、中ジョッキ🍻と海老餃子にチャーシューネギ。
支那そばが来る間、ゆず胡椒でいただく海老餃子🥟を堪能。
美味しかったです。
お目当ての支那そばは、スッキリとしたスープ。
昔私が幼い頃、母が連れていってくれたラーメン屋さんの海苔となると🍥の乗った懐かしいお味でした。
おかみさんも明るく、母の忘れたハンカチを渡しに出てきてくれました。
変わらない味を守って提供してくださるから、おすすめです。
味も選べます。
まず、一度訪ねてみてください!
仕事に行く前、ちょっと時間に余裕があったので職場の最寄り駅で下車せず終着駅の京急逗子・葉山まで来てしまいました♪😄ランチには少し遅く、初めての散策の場所で土地勘も情報も無いまま電車を降りた街はまるで判らない迷宮・迷路状態です。
😄こういう時は散策をやめて、そそくさ退散か?今となっては爺にとっての「掟破り!」か?…😎…と、いう事で今回は掟破りの支那そば!にしました♪🤣ラーメンはしばらくやめた方が良いとドクターストップされている爺ですので…ここは、涙を呑んで「支那そば」なら大丈夫だろう???🤣お店のスタッフさんがおすすめの九条ねぎの白醤油スープの支那そば……優しい味でした♪ごちそうさまでした♪😄質問!支那そばと中華そばはどう違うの??
支那そば哉JR逗子駅すぐ人気の支那そばやさん待ち時間は多少ありますが待つ価値はあると思いますそばご飯類トッピングも色々とあるので自分好みの支那そばを楽しめると思います。
自宅から逗子駅までRUN小腹が空いたので、前から気になっていた「支那そば哉」さんへ訪れました。
白正油支那そば(九条ねぎトッピング)(限定品)(880円)を注文。
スープは「白醤油」を使用しているだけあり、綺麗に澄んだスープで、上品な醤油の香りと程よい塩味で、さっぱりとしたスープです。
麺は細麺で喉ごしがよく、叉焼、しなちく(自家製)、小松菜、九条ねぎが載っています。
叉焼やしなちくにはコダワリがあるようで、「特製」や「自家製」との文字が目立ちます。
餃子も「もっちり餃子」「ひとくち餃子」「にんにく無し海老餃子」と種類豊富です。
次回は、一杯飲みながら、いろいろな餃子を食べてみたいです。
美味しかった。
ごちそうさまでした。
拝。
開店した10年くらい前から行ってるけど、当時は飲んだ後サイコーなラーメンって印象だったね。
今はお昼に食べに行くことも多くなって、、普段大盛りとかしないけどココのラーメンはどんだけでも食べられるね😋ワイのおすすめは鳥そばバターかな。
お酢入れて食べてみてね⤴︎逗子で飲んだら締めに寄ってくださいな🤙
【支那そば哉】初訪です。
葉山町の森戸神社参拝後に伺いました。
長らく宿題店でしたが今日がタイミングだった様です。
16時10分頃に入店。
先客2名、後客4名。
駅近の通し営業ありがたし♪入店後は入口に1番近いテーブル席に着席後に、まずは一口生ビール(250円)からの、事前にリサーチしていた、限定の白正油 支那そば(880円)がオーダー大丈夫か確認したらOKだったのでお願いしました。
あっ、煮玉子(170円)も追加で頼みましたよ。
そもそもは友人からの情報で、こちらはかっては寒川町にあった味咲亭(現在は天王家さん)の源流らしいと教えてもらってました。
なのでやはり味咲亭の看板メニューだった白正油オーダーとなったわけです。
先客1名未提供だったので若干待ちましたが、程なく見るからに美味そうな丼来ました⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝♪⋆*九条ネギと煮玉子もナイスな見栄えだな。
見た目だけなら塩ラーメンに見えますが、スープの味は別物でした。
スッキリだけでないし、パンチはないけど軽くはない感じ、藤沢のかじや製麺の細麺は長いけどダマなくスルスルイけるし食感よし(*•̀ㅂ•́)و✧で、食べている内にもっちり餃子(430円)も欲しくなって追加オーダー!!こちらも皮パリの中ジューシーで美味かったです(^^)vもちろん完飲完食でした。
何気にメニューが豊富なので次回は何にしょうかな🤔というわけで、今日もご馳走様でした(-人-)✨______________________________ ✍🏻今年19杯目🍜今月9杯目🍥住所:神奈川県逗子市逗子1丁目5−5(JR逗子駅東口から徒歩2分位)営業時間:現在時短営業中11時~21時(酒類提供は20時半迄)通常は23時迄定休日:不定休駐車場:なし。
近隣にコインパーキングありました。
やっぱり、美味しい。
まだ普通の醤油支那そばと普通の餃子しか頂いたことが無いけれど、あっさりスープでスーッと食べられる。
ミニカレーもあります。
餃子はニンニク入りが基本。
(抜きのもメニューにあります。
)駐車場はありませんが、駅側からだと右(店舗のすぐ後ろ)側にコインパーキングがあります。
行く価値ありです。
2021/12
女性好みというか意識高い系が好みそうなさっぱりコクありラーメンでした とてもお腹が減っていてガッツリいきたい人にはお値段的にもボリューム的にも拍子抜けしてしまうでしょう。
もう少し寒い時期に食べるとなお美味しいであろう淡麗系の鶏支那そばをいただきました。
近年流行りの味が濃いめで太麺ガツン系が好きな方は合わないと思います。
ただ女性特に20代には凄く食べやすいさっぱりとした支那そばです。
癖がなく臭みなく細麺で食べやすくお肉の脂もしつこくないので食べて全く罪悪感が無いです。
逗子でなく銀座であればもっと流行ると思うのにと考えるほど上品な味。
むだを削ぎ落とした素晴らしい逸品だと思います。
次は醤油を頂きたいと思います。
ササッと食べたい時のランチに利用。
ご飯が何種類かあり、おそばにセットで付けられるのが嬉しい。
支那そばも鶏そばも細い麺とサッパリとしたスープで美味しいです。
さっぱりしたスープで、美味しく頂きました。
ぎとぎとな風味でなく、あっさり系が好みのユーザーには良かった。
旨い。
さっぱり系、飲んだあとの〆に最高。
餃子もうまい。
私は好きです。
美味しいと思います。
旨味もしっかりあると思います。
麺は細麺、スープはあっさり、煮卵もしっかり味がついていてとても美味しかったです。
塩味の鶏そばが最高!今日は23時まで開いてるので22時頃入りました。
いつもながらこの時間に食べるのにさっぱりして胃もたれせず美味しく食べられました。
志那そばとミニチャーシュー丼セットをいただきました。
900円くらいだったと思うので、コスパは良いと思います。
志那そばのスープはスッキリしていて、油断するとゴクゴク飲んじゃいます。
流行りの濃厚系が好きな方には合わないかもしれませんが、二日酔いのときなどスープを身体が欲しているときはぴったりかも。
麺は細麺。
逗子の駅から近い。
細麺で、鶏塩味と醤油味が選べます。
私はいつも鳥塩に煮卵です。
逗子駅近辺の飲食店は、お洒落なお店(一人で入りづらい、高い)、食堂(店の中が見えないので、一人で入りづらい)、ファストフード店、チェーン店(荷物を置く場所がなく、ゆっくり座れないし食べられない)、喫茶店(軽食のみ)......という感じで、結果、外からお店の中が見え、一人でも入りやすいこちらになることが多いです。
客層は地元の方、観光客、家族連れとかたよりはないです。
荷物が多いと、奥様が荷物を置きやすいよう案内して下さるので、いつもとても助かります。
ランチセット 支那そばとしょうが焼き丼 920円 さっぱり細麺の支那そばは女性受けしそうな感じ。
ガツンとしたものが好きな方は後半物足りなくなるかも。
チャーシュー海苔メンマ葱ナルト青菜(江戸菜か?)バランスいいです。
ランチとして物足りないかなと思ったがしょうが焼き丼がしっかりしてたのでちょうど良かったです。
逗子駅前のラーメン屋。
志那そば哉という名前でシンプルなラーメンが美味しそうな雰囲気。
ただ食べてみるとスープと麺がうまく絡み合っておらず、スープは深みのない味、麺もこだわりを感じませんでした。
率直に言うとカップラーメンとか袋麺を器に移されて出されている感じがした。
何年か前に行ったので、味が変わっていることを期待していつか行ってみます。
逗子辺りにいったときに、たまにお邪魔するラーメンやさん。
いつも支那蕎麦に煮卵乗っけたやつをいただきます。
チャーシューにメンマ、海苔となるとと青菜が乗っかっていますが、いつも青菜が香り高くておいしい!それぞれにこだわりが感じられます。
麺は細くて若干縮れた麺で、スープは上品。
出汁やお醤油が一体化したいい感じのスープですが、個人的にはあとひと声、出汁が香るとうれしいかな?でもとてもおいしいです♪
あっさり系らーめん好きなのでとても好みです。
味玉がこれまたおいしい!
逗子駅から近く、逗子銀座商店街の入口からすぐの右側にある、昔ながらの中華そば屋さんです。
リーマンはもちろん部活帰りの高校生から年配のお客さんまで来ているので地元から愛されているお店なんでしょう。
醤油ベースの中華そばと、塩味の鶏そば、辛味噌の赤そばがあります。
味玉・チャーシュー・海苔・ネギなどのトッピングや、チャーシュー丼・卵かけご飯などのご飯メニュー、数種類の餃子などいろいろなメニューがあります。
もちろんビールもありますがちょっと高めの値段設定です。
個人的には素朴な鶏そばか、寒い日の赤そばがオススメです。
店長さんでしょうか、渋目の兄さんのときはスープも熱く麺のコシもあって良いですが、若い方のときはちょっとぬるめスープに柔らか麺になる傾向にあるようです。
志那そば(醤油味)、鶏そば(塩味)、赤そば(味噌味)があって、私は志那そばをいただきました。
極細のストレート麺で、スープは綺麗に澄んでいました。
あっさり味で美味しく頂けました。
次は鶏そばを食べて見たいです。
昔懐かしい系のラーメンでした。
とてもおいしい。
細めの麺めで食べやすい。
透き通ったスープはさらっとしているが、とてもこくがあり、ついつい飲み干してしまう。
アッサリ結構癖になります。
すっごく美味しいというわけではありません。
昔ながらの良さってところでしょうか。
飲んだ後の締めにはいい感じです。
こってり好きの方には物足りないかも?
名前 |
支那そば哉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
046-872-0886 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 11:30~1:00 [日] 11:30~0:00 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
しばらく行ってなかったけど、久しぶりに訪れてみました。
あっさりとしてコクのあるスープは安定の味のまま。
ごはんのセットメニューもだいぶ増えて、豚角煮支那そばなんてメニューもありました。
ここに来るとネギチャーシューご飯セットを頼んでしまう癖があるので、次回は豚角煮支那そばを頼んでみようかと思います。
更に最近は白醤油支那そばがマイブームになってます。
メインのメニューは他の方が出してくれているので、私は限定品のメニューをアップしてみました。
同じ銀座通りにある哉吉と同様、外さないお店です。
ですが12月3日で建物の建て替えがあり、閉店されるそうです。
立地が変わっても店主の川崎さんこだわりの支那そばを食べたいので、また逗子市内で復活を希望します!