スイーツの百名店「納言志るこ店」を訪問。
昔はどの街にもこんな店が一軒はあったような気がする甘味処。
わたしの地元にも古くから続く地域に根づいたお店があったが、後継者不足で10年くらい前になくなった。
小町通りの鎌倉駅に程近い脇道という立地にも関わらずオーバーツーリズムに害される事なく、わたしが訪れた時は地元と覚しきお客さんが多く、インバウンドや観光客は少ないように感じた。
たまたまかも知れないが。
去りゆく夏を惜しむように、宇治金時のかき氷を当店名物のあずき増しでいただいた。
連れはクリームあんみつ。
ああ、そうだ、この味この味。
価格も周辺の観光客相手の割高な店とは異なり良心的な設定。
詳しい知人に聞くと、暴騰する地代のせいで価格に転嫁せざるを得ない小町通りにあって、古くからの店舗は自前の物件だったり、安価な賃料で営業できている場合も多いらしく、この店もそれが値段に現れているのかも知れない。
事情を知るわけではないので憶測の域を出ないけれど。
これからも末永く続けて欲しい名店である。
小町通りの路地裏にある甘味処。
創業以来かわらぬ小豆たっぷりのおしるこが自慢。
女将が大納言小豆を鍋につきっきりで2時間煮込んで作られる田舎しるこ他、夏の暑い日に最適な氷小豆や宇治金時、クリームあんみつも揃っており、様々な形で小豆のおいしさを楽しむことができます!!食べログスイーツEAST百名店2019、2020、2022、和菓子・甘味処EAST百名店2023 にも選出!!田舎しるこ(700円)を注文🍴ふっくら煮込まれた塩気がやや強めの小豆は一口食べるとどんどん食べたくなる味わい😊
店の佇まいが素敵で立ち寄りました。
木のテーブルと椅子、良い雰囲気です。
暑かったのでクリームあんみつを注文。
ほっと落ち着く美味しさです。
一年中通いたいと思うお店でした。
ずいぶん前ですが、「おとなの週末」という本に紹介されていました。
田舎しるこを食べましたがとても美味しかったです。
お店も昔ながらのつくりで雰囲気も良かったです。
昭和って感じで居心地が良かったです。
昔ながらの甘味処。
早目のランチ後12時に食べに来て正解でした。
ゆっくり食べることができました。
餡子は甘過ぎずさっぱりしてとても美味しいです。
餡子はお持ち帰り可(1人前700円)
老舗巡り第1515弾 1953年創業の老舗甘味処。
田舎しるこ(粒あん)700円を注文。
ここはあんこが美味い!女将さんが羽釜で毎日炊いてる餡子だけあって優しい甘さで最後まで美味しくいただける。
お餅もしっかり焼かれた香ばしい焼き餅がいい感じ。
甘味の美味しさもさる事ながら、ここのお店は外観といい、店内といい情緒たっぷりで昭和にタイムスリップした感じで素晴らしい!机や椅子の感じや作業場が見渡せる感じも最高!お客さんも地元民と思われる人が多い。
メイン通りから一歩入った路地にある名店。
駐車場なし現金のみ。
小町通りから一本路地に入った所にある、古民家のような佇まいで営業している甘味処。
飲食店の入れ替わりが激しい鎌倉ですが、昭和28年から営業しているこのエリアの中ではかなりの老舗。
名所なのか平日にも関わらず開店前には数組の待ち。
開店するとすぐに満席となってしまいます。
ただ、回転は速いので並んでいてもすぐ入れると思います。
名物は粒あんを煮込んだ田舎しるこ。
香ばしく焼かれた小さめの餅が中に入っている。
粒あんの食感と仄かなあんこの甘みでとても美味しいおしるこだった。
小町通りから路地裏に入ったところにある隠れ家甘味処創業1953年老舗の甘味処です。
鎌倉でも人気の甘味処なのでいつも行列の絶えないお店ですスィーツ百名店にもら選ばれているお店鎌倉散策の後に必ず夜寄る甘味処です。
昔ながらのノスタルジックな雰囲気の店内が落ち着きますお店1番の名物の田舎しるこ小豆たっぷり!甘いものを食べたあとに、添えてある塩昆布がいいお口直しに!たくさん寺社仏閣を散策したあと甘いものを食べると疲れも吹っ飛びますね。
いつも大行列で入店を諦める事もあるお店です。
平日の13時半頃、路地を覗いたら、行列が無い。
直ぐに入店しました。
店内には先客一名様。
丁度、狭間だったのかなぁ。
小春日和の訪問だったので、クリームあんみつを注文。
なかなかの重量感でした。
鎌倉散策で疲れた身体に甘味が染み渡ります。
美味しい💞昭和から、変わらぬ佇まいに安心感が有ります。
これからも永く続いて欲しいお店です。
食べている間に、続々とお客さんが入って来て、あっという間に満席になりました。
2022/12若い観光客には縁のない感じだが中高年客がひっきりなしにやって来る。
回転率も良い。
あんこ好きにはたまらん店。
連れは抹茶あんみつを頼んだが甘味処通の私は迷わずつぶあんの田舎しるこを注文。
餅も入って間違いなし。
昔ながらの雰囲気と食べやすくもしっかり甘いおしるこを堪能できるお店。
焼いたお餅がしること程よくまろやかに合わさってうまい。
そして一緒に出てきたお茶がおいしくてホッとする。
鎌倉で一息つきたいときにオススメのお店。
何十年も昔、高校生の頃から通っていた甘味のお店。
地元の人の癒しのお店だったが、最近は観光客が多くて外で待たされてしまうのが悩み。
でも雰囲気は変わらず温かくて、大好きなクリームあんみつもぜんざいも、夏のかき氷も、本当に美味しい。
かき氷は種類がとても多いので迷ってしまう。
店内は決して広くなく、換気の為か窓が開けられているので、エアコンは点けているのだろうが、かなり暑いと思った。
今回もクリームあんみつを注文。
美味しい。
特に蜜。
そしてあんこ。
寒天も。
フルーツは新鮮で美しい。
小町通りを入ってすぐの路地を右に行ってすぐ右側。
(2022年2月訪問)田舎しるこ、クリームあんみつを頂きました。
金沢文庫から六国峠ハイキングコース→天園→覚円寺と鎌倉へハイキング後に伺いました。
久しぶりでしたが変わらぬお値段とお味です。
クリームあんみつのバニラアイスや寒天が何とも言えず美味しいのです。
田舎しるこは言わずもがな。
お餅のおかわりが欲しい!
ほどよい甘さで、小豆もお餅も自分好みでした。
田舎しるこ。
やっぱり最高。
って言うかじんわり幸せ。
何年振りだろうか、この土地で仕事して35年を過ぎたけど、町は随分と変わった様子の中ここは変わらないね。
久しぶりにかえってきました。
ただいま〜
老舗っぽい甘味処。
ぜんざいを注文しましたが、たっぷり量があって割と甘めでおいしかったです。
値段もそこまで高くないので、近くにあったら通いそうなお店。
(2021.07.24)
あずき(^^)とにかくとっても美味しい夏はかき氷もふわふわの氷にあずきがこれでもかーってくらい沢山入っていて、甘すぎず丁度いいなんともわかりました優しい味です。
お店の方々の温かい感じもとてもいいですよ。
甘さ控えめのおしるこがとても美味しいです。
かき氷も上品で美味しかったです。
店内の雰囲気も最高です。
お汁粉がめちゃくちゃ美味しい! 小豆が本当美味しい。
ふっ くら豆の味、 ちゃんと甘くて食べてる感。
でも全然しつこくない。
餅も焼き目の味がたまらないし、 両方合わせてホント 美味しいお汁粉!抹茶あんみつは苦甘の濃い目のお抹茶汁に、塩気が効いたあんこ、寒天の食感がまたよく抹茶汁と相性◎ぜんざいの良さも味わい、2種食べてそれぞれの良さを大満喫できました!名店です👏また行きたい度 ★★★★
百名店のおしるこ店で季節限定の桜アイス鎌倉駅から徒歩4分、スイーツの百名店「納言志るこ店」を訪問。
店内は寅さんの映画に出てくるような参道の昭和のお店の佇まいです。
土曜の12時10分頃到着のところ待ち人無し。
すんなり入店できました。
名物の田舎しるこを食べるには暑かったので季節限定の桜アイス 400円を注文。
直ぐに見た目のカワイイ、アイスが提供されました。
アイスは桜の花びらが練り込んであり桜の風味たっぷりで美味しいです。
ホッコリしながら最後まで美味しく頂きました。
今時の甘さ控えめではなくしっかり甘いのですが甘ったるくはないので食べやすいです。
あんこたっぷりなのでお餅小さめの一個なのが物足りない……追加料金払うのでお餅二個欲しかったです。
鎌倉の風情あるお店です。
お値段もリーズナブルな価格で、美味しい甘味をいただくことができます。
少し横道に入った場所にあるため、見つけにくい可能性もあります。
事前に場所を調べていた方が良いと思います。
次に観光に来た時にも立ち寄りたいと思います。
田舎しるこを注文。
甘さと餅の焼き加減が絶妙で小豆の粒がごろごろで豆を感じられるのも良いです。
更に醤油漬けのフキの添え物も甘いしょっぱいのヤミツキになるので良かったです😁
小町通から細い路地を入った所にひっそりと佇むお店です。
昔懐かしい感じの店内は暖かく甘い香りと、お餅の焼ける香ばしい香りでとても幸せな空間です。
田舎しるこは小豆の粒感が絶妙!甘さも程よく、お餅が絶品!!御膳しるこはさらっと上品な甘さです。
鎌倉散策の最後の寄り道はこちらへ。
田舎しるこがとっても美味しかったです。
量もしっかりあり、満足度高いです。
また行きたいですね。
ザ老舗!鎌倉に何十年もある、昔ながらのおしるこやさん。
こだわりの大粒な小豆とお餅が1つ入っています。
かなり甘く濃厚で美味しいです。
店内は懐かしさを感じる古き良き感じです。
他にもいくつかメニューがありました。
1953年創業の老舗の甘味処です。
お汁粉をメインに扱っており、鎌倉の文豪も愛したとされる名店です。
看板や暖簾が無ければ個人宅かとも間違ってしまうそうな小ぢんまりしたお店。
店頭には10人程度の行列が出来ています。
訪問したのは14時過ぎでしたが、大抵このくらいの人数が絶えず行列を作っている事が多いです。
時間帯に関係なく人気のお店ですね。
看板商品のお汁粉、そしてあんみつ、季節限定のお雑煮もありました。
田舎しるこは、上質な備中大納言を使って炊きあげられた餡子(つぶあん)を用いたお汁粉です。
小豆の形状が残っていて風味も豊かで味わい深い仕上がりです。
汁はしっかり甘味はあるものの、後味スッキリしていて食べ飽きる事はありません。
餅は小さめな仕上がりですが、しっかり焼き目がつけられていて香ばしく風味が増して良いですね。
鎌倉に来たら一度は味わってほしい鎌倉グルメの1つだと思いました。
どうやらテイクアウトも行っているようなので、お店の方は確認してみてください。
鎌倉に行ったら、ずっと行ってみたかったのがようやく叶いました😊行った日は、小雨が降り続いていて、すごく寒い日でした😵「お汁粉」が格別に美味しくいただける日👌店内は静かで、ゆっくりと時間が流れていてますねー田舎しるこ御膳しるこつぶあんとこしあんです玉露のお茶ときゃらぶきが付いています🍵ホッと、息が出るくらいに美味しくて、染み渡る感じがしました😉甘すぎず、小豆の美味しいさが伝わってきますよーお餅も焼いていて、香ばしさがありました👍本当に美味しかってたですよー🤗
ここは最高に小豆が美味しいお店! 海外の方にはまだ馴染みがないのか店内に来ている方は地元の方から遠くは地方からわざわざ来たという方達が多いです!土日、15時前後は混みます! 並んでも食べたくなる日本の小豆! 特にオススメはお汁粉です!
昭和28年創業の、鎌倉の老舗です。
鎌倉では100年以上続いているお店が、数えるほどしかありません。
鎌倉駅から、小町通りの鳥居をくぐり、ひとつめの路地を右に入ると、細い細い道に面してお店の入り口があります。
店の前まで来ると甘い小豆の薫りが漂います。
名物は、店名の通り「お汁粉」です。
つぶあんがぎっしりの田舎しるこ、さらっとした品のよい御前しるこ。
それぞれに小ぶりの餅がひとつ入っています。
小豆を楽しむには最高です。
田舎汁粉のほうが、器が一回り大きいです。
丹波産の大納言小豆が、ふっくら炊かれて至福のひとときです。
箸休めのキャラブキの佃煮も良い。
座席は30席ほどで長居する人は、ほとんどいません。
行列があるときも、割りとすぐに入れます。
トイレは和式で、店内はバリアフリー化されていないので、車椅子の方はご注意ください。
鎌倉小町通りから入る狭い道にあるしるこ屋さん。
人気店ですが、タイミング良ければすんなり入れることが多い気がします。
入り口がわかりづらいこともあるのでしょうか。
店内もあまり広くはないですが、老舗感が漂う良い雰囲気です。
冬はおしるこ、夏にはかき氷もやっています。
程よい甘みのある小豆が美味しいです。
一緒についてくるお茶もおいしくて落ち着きます。
ただ、店内狭く隣との距離が近いのとやはり人気店なのでゆっくり落ち着けるカフェとはいかないです。
でもまた食べたいなぁ。
店内は狭いですが、回転率が良いのかすぐに座れます。
お料理もすぐに出てきてとても美味しいです。
二人組で行ったのに四人席でもいいですよーと言ってもらえました。
ぜひまた行きたいです。
初めて入ったのは20年以上前ですが、ほとんど当時のままではないでしょうか。
入れ替わりの激しい小町通りで貴重なお店。
昔ながらの美味しい甘味が頂けます。
暑い暑い夏の日。
宇治金時のかき氷を頂きました。
由緒正しい?かき氷、美味しかった〜〜小町通りの賑わいから昭和にタイムスリップしたような、いつまでも変わらないでほしいお店でした。
鎌倉グルメ特集では常連の甘味の名店。
おススメは田舎しるこかな。
たっぷりボリュームの濃厚な甘みに本日のスイーツはこれで一杯もう十分という感じ。
お店の場所がきわめて分かり難いので初めて行く方はご注意。
鎌倉駅前から小町通りに入って程なくの路地の奥にあるのですが、この路地が曲者。
お隣のビルの通用路のような狭さなので、注意していないと見過ごしてしまいます。
先週、20年ぶりに行きました。
甘すぎない美味しいアンコたっぷりで、お値段も安く、何より昔と変わらぬ佇まいが、鎌倉らしくて嬉しかったです。
鎌倉では有名店のようです。
お汁粉を美味しくいただきましたが、私の舌では違いは良く分かりません・・。
抹茶あんみつおいしい。
抹茶の苦味とあんこを一緒に食べると、丁度よいバランスの甘さになり美味しいです。
雰囲気が良く、気に入っています。
広くはないのでベビーカーなどは厳しいかもしれません。
名前 |
納言志るこ店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0467-22-3105 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
2024年11月3日(日)久しぶりの訪問。
お汁粉といえばこちら。
安定の美味しさ、懐かしさ。
ごちそうさまでした。