2021年8月にLTマダイで利用。
2021年8月にLTマダイで利用。
3名で利用しましたが、イナダ1~4本でマダイは坊主でした。
釣果見ると釣れているようですが、人気宿なので釣れている人も釣れていない人もいるのかも。
LTは水深も浅いので手巻きでもまったく問題ありませんでした。
釣れていないポイントに2時間近く滞在してたのはちょっとマイナスです。
船宿から船(松輪港)がちょっと離れているので注意。
受付のおばちゃんはとても親切なので気軽に電話して大丈夫です。
800円の漬け丼。
御飯の炊き方、小鉢、漬物も美味しかったです。
駐車場広めです。
春キャベツが100円でした。
店内もキレイです。
Openして2年との事でした。
コロナ渦ですが頑張ってくださいね!
予約乗り合いではないので、ワラサ爆釣の時期には鮨詰めは避けられません。
船宿の女将さんが最高ですLTマダイで行きましたが、常連さんが2人後ろの方で良くマダイを釣り上げていました但し、どう見てもタックルはLT真鯛ではなくて通常タックルでしたので、良いのかな〜って疑問もありましたが……
ライト真鯛船で利用。
船長も女将さんも皆良い人ですよ。
帰りに寄るとうどんが頂けるらしいのですが、港から少し離れているので、いつも寄らずに港から直接帰ってしまいます。
ここオリジナルのライト真鯛専用のアンドンビシは絶妙!コマセがポロポロといい具合に落ちますので、ビシで悩んでいる方は是非!あとは魚が釣れれば申し分ないのですが…これは個人的な腕次第ですが…船長の腕は良いですよ!!
スタッフの方達は全員優しく、雰囲気の良い船宿です。
休憩所と港が離れているのと、乗船場所が毎週変わる事、漁協でコマセと氷を引き換えるシステムが、初めて行く時は分かりにくいかもしれません。
LT真鯛を出している船宿が少ないので、選択肢があまりなくて仕方なくここに来ることもあるけど、松輪の船は全般的に良い印象がない。
前に乗合で7,8人で出船したとき、船中みんなボウズだったのに、何故か釣果報告は、「全員顔見れた」とかあって、不信感を募らせました。
それ以前にも、同じようなこともあったし、写真も使いまわしてる。
なので、最近は松輪に行かなくなった。
釣果が悪いなら悪いで良いんです。
それに合わせて、自分なりの作戦を立てて臨みますから。
正直に書いてほしいですよね。
LT真鯛・ワラサ船などおすすめ。
剣崎江奈港の釣り宿、鯛釣りその他が楽しめます。
気さくな宿の女将さん、常連さんも優しく釣りの手解きをしてくれます。
名前 |
釣り船 棒面丸 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-886-1451 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
あまり釣れない印象の船宿。
真鯛はあまり釣れません。
それ程難しいターゲットでもありますが。
乗った人全員何も釣れないこともあります。
仲間内では釣りの奴隷船と呼んでいます。
あと、常連が話しかけてきてウザいので無視した方が良いです。