ホツマツタヱの31アヤに記載。
綏靖天皇 桃花鳥田丘上陵 / / .
二番目の天皇陛下の割に、最初の神武天皇と比較してずいぶん小さめの御陵となっています。
控えめな陛下で有られたのでしょうか。
被葬者:第2代・綏靖天皇第2代・綏靖天皇は欠史八代の1人で記紀には系譜の記載がありますが、事績が殆ど書かれておらず、実在性が明らかにされていません。
拝:2020/07/19
「畝傍の道」巻一の二の二 四条町綏靖天皇/桃花鳥田上丘陵(すいぜいてんのう/つきだのおかのえのみささぎ)巻二は天皇陵から始まりました。
これからの地域は、社寺仏閣の数もさることながら、天皇陵や古墳の存在も見逃せません。
その数は奈良県でも随一です。
また、コンビニや給水ポイントなども紹介させていただきます。
こちらの陵は、神武天皇の三人の息子のうちの一人、一番武勇に優れている末弟の神渟名川耳命(かんぬなかわみみのみこと)が皇位を受け継ぎ即位されました。
陵は表の大通り、橿原神宮公苑線から入ったところ、静かな陵墓でした。
日本人がこの歴代の天皇の墓所にお参りするという/神格化された世界観を纏って/皆の今日の一日が安寧でありますようにとお祈りします。
第二代天皇。
初代神武陵の北側にあります。
こじんまりした御陵です。
第二代の綏靖天皇陵。
欠史八代の一人だけれども、食人の悪癖があったとか無かったとか。
個人的には欠史八代も実在したと思っている。
神武天皇陵からもすぐなので是非こちらもご参拝あれ。
とてもキレイに整備していらっしゃいます。
詰所の脇に石のベンチがあり、御陵にベンチがあるのは珍しいです。
交通量の多い道路から森に入った静かな場所にあります。
西の方にあぜ道で抜けられましたが、私有地の畑のようでしたので、所有者らしい方にご挨拶をして通行いたしました。
ホツマツタヱの31アヤに記載。
3代・タマテミ(安寧あんねい天皇)シギヒトさんは、3代目スヘラギ(天皇)として即位されました。
母のミススヨリヒメをミウエキサキ(皇太后)として尊重なさいました。
この事などから、シギヒトさんは、イミナ(実名・まことな)もお呼び名もシギヒトさんと申し上げました。
アスス170年カンナツキ(10月)の11日に、先代の2代目スヘラギ・カヌカワミミ(綏靖天皇)のオモムロ(亡き骸)を、ツキタオカ(桃花鳥田丘上陵、橿原市四条町、畝傍山の北東辺、トキ(朱鷺との関係なのか? ツキタを何故「桃花鳥」と漢訳したのかは不明))にお納めになった。
現行名称は桃花鳥田丘上陵(つきだのおかのえのみささぎ)【ヲシテ研究者・池田満先生の解説による】
綏靖天皇(すいぜいてんのう)は神武天皇に続く日本の第2代天皇。
>> ん~、「すいぜい」って読めなかった。
『日本書紀では和風諡号を「神渟名川耳天皇(かんぬなかわみみのすめらみこと)」とする』>> 舌噛みそう(>_
第2代天皇。
いわゆる欠史八代の一人に数えられる。
南北朝時代の編とされる『神道集』によれば、綏靖天皇には食人の趣味があり、朝夕に7人もの人々を食べて周囲を恐怖に陥れたため、人々は「近く火の雨が降る」との虚言を弄し、天皇を岩屋に幽閉して難を逃れたという。
」という伝説が残る。
橿原公苑内を南北に走る橿原神宮公苑線の最も北側に位置し、南側には第1代天皇神武天皇陵がある。
公苑線は日本の道百選にも選ばれている。
綏靖天皇高丘宮址碑は御所市森脇・一言主神社近くにあります。
第2代 綏靖天皇 すいぜいてんのう小さな陵墓だけど趣がある感じでした。
第二代天皇の陵。
思ったより小さかった。
神武天皇をコンパクトにした感じ。
名前 |
綏靖天皇 桃花鳥田丘上陵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0744-22-3338 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
3.9 |
神武天皇御陵には、私同様多くの人が訪れますが、綏靖天皇陵はついついスルーしてしまい、今だかって一度も行ったこと無かったので訪れて見ました。