ピッタリの食堂・居酒屋です。
雰囲気は百点満点なのですが、料理から口にいれるものが発してはいけない匂いがうっすらと…それが気になりすぎてどうも気分が乗れませんでした…
大衆食堂兼居酒屋って感じ。
常連さんが多いみたいで店員さんもすごく気さく。
焼肉定食を食べたが、特に多いわけでも美味いわけでもない。
普通の味。
おしゃれなお店ではないが繁盛してるみたいです。
残って欲しい店ですね。
京浜急行汐入駅(JR横須賀駅) 一福(いちふく) あのX JAPANの亡hideさんがよく来ていたと言われ、hideさんの愛した⁉︎伝説のメニューを求めてくるファンの方もいて、地元のお客さん、休みの日にはファンの皆様に愛されているお店です。
マスターが料理、ホールを娘さん二人で営む老舗の町中華、マニアックな雰囲気と家庭的な⁉︎料理、昼から飲める感じも嬉しいです。
昼に親子丼と野菜炒め、味噌ラーメンにレバ野菜定食をいただきました。
友人とちょい呑み散歩て、13時半汐入駅裏に待ち合わせ。
早速近くの一福さんへ向かい、超久しぶりに入店。
ゆっくり落ち着いて食べて呑んで誠に良かったです。
豊富なメニューとお店の雰囲気、お人柄が良かったです。
👌また行きます。
昔懐かしい昭和の町中華というようなお店。
X JAPANのHIDEさんの地元でHIDEさんも生前帰郷された際には、足しげく通っていたとか。
そのため、ショーウィンドウにはヒデの愛した中華丼、牛スジとホッピーのポップが!!横須賀を訪れたら、XファンHIDEさんファンは、カレーじゃなくて中華丼と牛スジとホッピーコースの方も多いのでは?
昭和のまま令和に営業している佇まい。
レトロとかではない。
そのまま古くなっただけの事。
神経質な人には不向きな店ですので候補に入れないでください。
価格帯は安い。
定食についてくるスープは、気をつけた方が良いかも。
古いのか妙に酸っぱいので、一口でやめておきました。
焼き魚定食は、今日は何の魚か尋ねてから注文します。
麺は、サンマー麺、五目ラーメン等、多彩なメニュー。
定食屋さんなんだけど、雰囲気は居酒屋かな。
お店は古くて雑然としていて、これを「味」と感じられる方には、ピッタリの食堂・居酒屋です。
昼も夜も、地元のお客さんで一杯です。
値段は安くて、メニューも豊富です。
汐入からどぶ板通りへ入る入り口に店は有ります。
ネービーバーガーにするか、中華にするか悩んだ末に入店。
えっ!左側にカウンター?定食屋さんだよね?娘さん?がオーダーを聞きに。
喫煙オーケー?!昭和レトロな店。
恵比寿瓶ビールとレバー野菜炒め、上天丼を注文しました。
素早くビールが提供され、竹輪の磯辺揚げがお通しに。
料理の選択を間違えたか!後から注文したお客さんの料理が次々と運ばれてくるが、いっこうに出て来ない。
ビール大瓶が飲み終わる頃上天丼、最後の1杯を飲み終えると、レバー野菜炒めが登場しました。
ビールのアテにと思って注文したが、時、既に遅し●~*地元の常連さんに愛され、昼飲みと食事で賑わう大衆食堂でしたね。
一福さん、ご馳走さまでした。
昔ながらの定食屋さん。
これでもかと言う位のメニューの多さ。
しかもかなりリーズナブル。
大変だと思いますが、いつまでも元気に営業してもらいたいです。
前に行ったお店あんかけ焼きそば530円めっちゃ安いでしょ~これがうまいんだよね(*^o^*)びっくりしちゃったなんか、懐かしい感じの美味しさぁ地元の人が昼のみに使ってるお店っぽいけど・・・中が広いのですごく居心地がいい感じ飲まなくてもぜんぜんおっけ~なお店だったよ娘さんかな?バイトしててその子が居るから雰囲気が居心地良く感じるんだよねっ。
ボリューム満点で、良心的な価格。
メニューも様々でお腹いっぱいに食べれるお店です。
お通したらこ(生) 440円熱燗 320円「どぶ板通り」の外れに在る店に入ってみた。
店内は、昭和やった😊一品物も有ったけど、基本的には、・麺類・丼物・定食の店やった。
俺、生たらこ好きやさかい、なかなかエエ感じで〆られた👍ちょっと塩辛かったけど…
味噌ラーメンとチャーハン食べました。
味噌ラーメンはそれなりでしたが、チャーハンが妙に甘くてダメでした。
味噌ラーメンのスープで流し込んでの完食です。
良くも悪くも昭和レトロの仮面を被った街中華です。
昼呑みOK!ホッピーの濃さは当に昭和です!勿論、中華も美味しいですよ!
昔ながらの定食屋って佇まいに昭和にタイムスリップしたかのような昔の感じの店内。
つい店内を見まわしたくなります。
全体的に値段も安くて美味しいお店。
常連らしきお客さんも結構いらっしゃいました。
横須賀ドブ板通りの老舗食堂酒場丹下事務所が設計し、扇千景女史より都市景観賞も贈られた近代建築・横須賀芸術劇場の足元で、昭和の佇まいと風情を令和のいまに残す一福食堂。
昼に食事してヨシ、夜に一杯やるにヨシ、空腹を満たすメニューから酒の肴にちょうど良いメニューまで、食欲とTPOに応じて幅広いセレクト感あり。
そば、うどん、ラーメン、丼物、揚げ物、焼き物、炒め物、そして鍋まで何でもあるが、お昼のお気に入りは「カツランチ」。
アーモンド・ライス型で盛り付けたライス、豚カツ、半熟目玉焼き、ポテトサラダにワカメスープで580円也!夜は、二階堂をジョッキに注ぎホッピーで乾杯!最後は、麺なしのワンタンスープであっさりと〆!ヨコスカ下町のピースな愛のバイブスを肌で感じる食堂酒場。
三冷か?キンミヤか?なんて無粋なことは言わず、グイッと呑もう!
昔の食堂はこんな感じだったのかなぁと歴史を感じる赴き・昭和のかほり。
とんかつ定食680円。
ご飯が少し固かったので、炊いてから時間が経っちゃったかな?でも味は良かったです。
あとから来たサラリーマン2人組に、客:「ここのオススメって何ですか」店:「麺類。
それから餃子...あと焼そばとか」だそうで、その人達は酸辣湯麺と餃子を頼んでました。
次はタンメン頼んてみよう(^^)
京急汐入駅からすぐ、どぶ板通りの手前にある一福。
大衆食堂って雰囲気の店内。
メニューも豊富。
表に“あのヒデが愛した”と書いてあったもつ煮込みと中華丼を注文。
リーズナブル! 煮込みはホッピーやビールにぴったりのちょいしょっぱめの味付け。
飲みながらダラダラ過ごすには最適!
故・Xのhideが愛したお店らしい。
昭和レトロの雰囲気がたまらない。
牛スジ煮込み、肉豆腐が名物。
味は普通、ホスピタリティを求めていく方にはあまりオススメしない。
すいませんマズかったです。
量が少なくて助かりました。
ホール担当の中年氏は先に入っていた顔馴染みらしい客とは楽しそうに雑談していましたが、一見のこちらに対しては閉じた寒村に都会者が訳の分からん施設を作るためにやってきたみたいな視線をちょくちょく送ってこられて随分不快な気分にさせられました。
なんやらの聖地としても繁盛しているようなので、1人くらい私のような背教者がいても問題ないでしょう。
汐入駅より、どぶ板通り入口方向に徒歩1分程の立地。
昭和臭漂う一杯飲み屋の趣なのですが、知る人ぞ知るXのhideさんが行きつけだった地元では有名なお店だったりします。
インディーズのサーベルタイガー時代には恐らく近所のライブハウス、かぼちゃ屋(大昔、汐入駅の裏手に有りました。
現在の水子地蔵横のお店は平成以降の店舗です)の帰り道などに立ち寄っていたと思われます。
レバニラ炒めがお勧めです。
安価なお店ですので、本当に二千円位でほろ酔い加減になったりしますが、お洒落なお店では正直、程遠いので、女性と同伴する際にはhideさんのお話をした後、此方のお店は聖域なんだよ~と事前説明した方がとてもベターです。
懐かしい普通の食堂ですがコスパが半端なく、複数注文してしまう誘惑に負けてしまいます。
とっておきの㊙️秘密基地㊙︎にしておいたのに。
☺️まぁ。
いっかぁ。
とにかく。
安い。
美味い。
庶民の味方。
凄いメニュー数。
五目そばに七目位入ってる。
夏冬関係なしに。
冷やし中華と鍋焼きうどんがある。
何度もテレビに出ている有名店。
厨房では、おじいちゃんとおばあちゃんが腕を振るい、ホールをお兄さんがほぼ一人で回して居ます。
一福の全メニューを制覇するのは至難の技ですが、知り合いにはほぼ制覇している猛者が居ます(笑)
名前 |
一福 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
046-822-3881 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 11:00~23:00 [日] 定休日 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
古き良き時代を感じました。
ここでhideもこの味の中華丼を食べていたんだなぁって思うとなんだか感慨深く思えてきました。
また男性従業員の方も年齢的にhideの同級生とかなのかな?とか想像しながら食べていました。
中華丼は結構ボリュームもあるのでプロレスラー並みの体型の自分ですがラーメンも頼みましたが中華丼を食べ終わった時点で腹八分目でした⭕️沢山の有名人のサインが置いてあるのを見るとかなりの名店なんだなとか思いました。
現代まで昭和のままの雰囲気を残している名店は貴重だと思います👍とても良かったです☺️hideが愛した中華丼はすごくオススメです。
まじで美味い😋🍴