普通に参拝客が多くて常に混んでる感じ。
八角形の美しいお堂に八臂弁財天(はっぴべんざいてん)と裸弁財天・妙音弁財天(みょうおんべんざいてん)が安置されており、芸能・音楽などにご利益があるそうです。
下北沢でバンド活動などされている方が参拝したら特にご利益がありそうな気がします。
与願寺の元御本尊。
明治維新後の廃仏毀釈で与願寺が廃寺となり、江の島神社という全く新しい新興宗教施設に乗っ取られて傍に追いやられてしまっている。
何年か前に、初めて、行きましたが、平日でも、混んでました。
橋を渡って、お土産屋さんや、食べるところがあって、階段を登ると、神社がありました。
凄く、良かったです!お洒落なお店もありました。
🗻富士山も見えました!一日、ゆっくり、出来ますね。
弁財天が祭られていて個人的にはご利益があると信じてるので必ず初詣時に参拝します。
祈祷した日は無料で参拝できます。
有料の白蛇の願い人形の下に願い事を説明に従い簡単に書いて奉納してきました。
音が鳴る賽銭箱があり…長く音が続くと………(¯―¯٥)(^^♪奉納場所≒中は!!撮影禁止なので、体感実感のみを味わってけらんしょ❣❣❣(u003d人u003d)
素敵な弁天様。
鎌倉七福神巡りの最終目的地江島神社です。
「弁財天」が祀られており、江ノ島散策道順の一番最初に位置しております。
有料ですがエスカレーターもあります。
普通に参拝客が多くて常に混んでる感じ。
御朱印は三種類。
3つで900円。
日本三大弁財天 《江島弁財天》安芸の宮島、近江・竹生島と並ぶ日本三大弁財天のひとつ。
妙王弁財天(裸弁財天)ご利益は芸能・音楽 ・水や海の神様として生命や商売にもご利益がある八臂弁財天(はっぴべんざいてん)ご利益は勝負運。
新しい建物なのか、願立のみいさまという一つ500円の白い蛇の人形を弁財天の中に奉ります。
最近のことのようで効き目かなさそうなのでやめておきました。
中は誰でも入れます。
江ノ島のシンボル、弁天様をお祀りする奉安殿。
辺津宮の境内に八角に堂で、八臂弁財天と日本三大弁財天として有名な裸弁財天・妙音弁財天が安置されている。
江戸時代、この江ノ島弁財天への信仰が集まり、江ノ島詣の人々で大変賑わいを見せる一大ブームになった。
お堂では、他に十五童子像、後歌天皇の勅額、弁財天像扁額、弘法大師の手形が押された護摩修法による弁財天像が拝観できる。
建物は何となく新しい感じがするが中には重要文化財の八臂弁財天坐像や珍しい裸の妙音弁財天や十五童子像を祀っていて案外立派だった✨✨だけど京都や鎌倉市内みたいにそれ程凄いと言う感じではないので悪しからず😞また空海が護摩供養で使った灰で作った護摩灰弁財天像や鎌倉時代・元寇の時に活躍した後宇多天皇の勅額など貴重な展示資料もあるので忘れずに(๑>◡
2.3年前のGWに行きました。
江ノ島電鉄から観光客でとても賑わっており、観光スポットの江島神社はじめ参道もお土産屋さんや甘味処で歩くのも困難な程でした。
飲食店で生しらすを食べたかったのですが2時間待ちとのことでしたので空腹を我慢出来ず諦めました💦当日は暑かったので、飲み物を買うにも並ぶ程混んでおり観光する余裕はありませんでした。
次回は連休中ではなく、土日で行こうと思います。
あんなに人気があったなんてお恥ずかしいですが知りませんでした💦
神奈川県の重要文化財に指定されている八臂弁財天(はっぴべんざいてん)と、日本三大弁財天のひとつとして有名な裸弁財天の妙音弁財天(みょうおんべんざいてん)が安置されています。
江戸時代には、この江島弁財天への信仰が集まり、江の島詣の人々で大変な賑わいを見せました。
※拝観時間午前8時30分~午後4時30分/拝観料:大人200円 中高生:100円 小学生:50円 小学生未満:無料 (25名~団体割引)HP参照。
日本三大弁財天のひとつであり、芸能の神様が祀ってあります。
芸事をやっているひとはぜひ行ってみて下さい。
巳年生まれのかたは、是非ともお詣りください。
はだか弁財天さまの、なまめかしい白いお肌が美しいです。
名前 |
奉安殿 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0466-22-4020 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~16:30 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
江ノ島島内住みの子の話では、江ノ島のお祭りにカップルで行くと弁天様がヤキモチを妬いて別れるとの話でした。
(笑)当時は豪華な御神輿二基が海に入り、豪快な神事が地元の自慢でした。
旧灯台の頃の話です。