魚屋さんのお刺身コーナーがスゴいです!
私はそんなに近くないですが通勤途中にあるので利用しています。
とにかくレジ待ちが長いです。
お客が買ったものを袋に入れたりするスペースが全くなく、レジの方が袋詰めされているのが主な原因。
お客にセルフでやらせないならレジ&人を増やさないとだし、セルフなら買い物袋に入れるスペースは必要です。
確かにスペース狭いから大変とは思いますが工夫は必要かなと。
いつも冷凍品売り場付近まで列が伸び、今日は1番奥の方にある漬物売り場まで列が出来ていました。
並んでから会計まで10分以上かかりました。
スーパーは地域に貢献されていますから応援はしています。
ただ運用だけは考えて欲しいなと思いました。
遅くまで開いているのが有難い。
新鮮な地場産の野菜を扱っているのも良いと思います。
以前は時間帯によってレジ待ちの列が出来てましたが、セルフレジを導入したことで多少緩和されたと思います。
駐車場の出入口に明確な区分がなく、またちょくちょく進行方向を逆走する方がいらっしゃるので気を付けましょう。
マツモトという陰キャ店員の業務スピードが遅い。
会計時のバーコード読み込み順は重いものから先にしろ1.5L飲料水より先に手前にある袋物や小物を読み込むなこちらが入れる順番考えろ。
野菜とお魚が欲しい時にはまずここに行きます。
茅ヶ崎・寒川・藤沢産の地場野菜コーナーがありほとんどは当日採れた新鮮なもの。
旬の野菜は必ずここで買います。
農家さんが直接納品に来ているようなので、年末年始の市場が閉まるような時期も新鮮な野菜が買えて助かりました。
お魚も新鮮なものを手頃な値段で買えるので助かっています。
特にシラスの時期は生シラスがここで買えるのは驚きました。
江ノ島や鎌倉あたりの観光客向け飲食店と比べると、嘘みたいな値段でお家で生シラス丼が味わえます。
また、しらすせんべいやプランティーズのワッフルなども置いているので、ちょっとしたお土産が必要な時にもとても助かっています!
雰囲気はクラウンのときのほうがよかった。
茅ヶ崎らしかった時代だからしょうがないでも便利で安くて良い。
パン美味しいし、野菜豊富だし、夜遅くまでやってるし、店員さんテキパキしてるし、本当に感謝してます!!
魚屋さんのお刺身コーナーがスゴいです!!珍しい魚、なかなか普通のスーパーでは置いてない魚の刺身が種類豊富に置いてあり、リーズナブルです!!お土産としていつも買ってます!
レジテキパキしていました。
髪を結んでる男のアルバイトさん、一見怖そうだがレジが速く、対応も良かった。
イートンコーナーが充実していて、お茶、冷水は無料で利用できます。
コンセント、USB端子による充電も無料でありがたいですね。
もちろん無料Wi-Fiです。
茅ヶ崎の鉄砲通り沿いにあり、元々はクラウンという地元密着型のスーパーでした。
それが潰れてマックスバリュ―になったのでわりと小さい店舗ですが、生鮮食品から中華やカレーなどのお惣菜まで充実しています。
朝6:00~23:30まで営業しているのでとても便利です☆
フジスーパーより品数は多い気がする。
弁当の種類が豊富。
カレーライスはご飯もルーも鍋からセルフで盛り付けるタイプ。
店舗コンセプトはコンビニより少し大きなスーパーの位置付け。
なので、スーパーと思って行けば、種類はめちゃ少ないと思う。
実際口コミで評価低くされている方はそれで低い評価をつけている場合が多い。
なので、店舗コンセプトを知った上で店舗を見たら、逆に満足度高く感じるのではと思う。
弁当・惣菜もそれなりにあり飲食スペースもあります。
ペットボトル買わずともお茶のディスペンサーがあるので、無料で飲む事も出来ます。
また、通常のコンビニでやる支払いなどもできるのでホントコンビニと同じ感覚で利用できます。
店舗入口には産直コーナーがあり地元の農家さんの栽培した野菜も常時販売されていますので、鮮度や安心も見える距離で届くので良いので。
タイミング会えば納品中の農家さんと色々話せる事もあるかも。
(2019.03.07追記)各種払込もできます。
元々ここにあったクラウンと比較すると、生鮮食料品のコーナーが縮小し、総菜コーナーと日配品のコーナーが拡大しました。
こちらで買い物が完結しない、ということはありませんが、コンビニ寄りのスーパーだと思います。
(ファミリー向きというより、単身者や高齢者向きに感じました)袋詰めをレジの方がしてくれますが、このため、混雑時はレジ待ちの行列ができます。
店舗コンセプトはコンビニより少し大きなスーパーの位置付け。
なので、スーパーと思って行けば、種類はめちゃ少ないと思う。
実際口コミで評価低くされている方はそれで低い評価をつけている場合が多い。
なので、店舗コンセプトを知った上で店舗を見たら、逆に満足度高く感じるのではと思う。
弁当・惣菜もそれなりにあり飲食スペースもあります。
ペットボトル買わずともお茶のディスペンサーがあるので、無料で飲む事も出来ます。
また、通常のコンビニでやる支払いなどもできるのでホントコンビニと同じ感覚で利用できます。
店舗入口には産直コーナーがあり地元の農家さんの栽培した野菜も常時販売されていますので、鮮度や安心も見える距離で届くので良いので。
タイミング会えば納品中の農家さんと色々話せる事もあるかも。
シニア向けコンビニといった体の新コンセプトなスーパー。
通常の食品を買おうとすると取り柄はないが、惣菜コーナーが異常に充実している。
イートインが老人と子供に独占されているのが残念だが、コンビニレジ方式なのは面白かった。
行きやすいし、買い物も疲れません。
茅ケ崎からは近いのでよく行きます。
値段も手頃なお店から高級店までバランスよくて、レストランも入りやすいので好きです(^.^)
近隣在住のTVでよく見る芸能人や文化人やコメンテーターの本人や家族の御用達店舗。
駐車場が広いのでドラマやTVや映画ロケのロケバスの駐車も可能&ロケ弁当も豊富。
オーダーも事前チョイス可能で大量注文も大歓迎のお店で貴重な存在。
海ロケでの経費節減やバジェットロケクルーには朗報だろうな。
ここで乞食速報なっw社外秘だけどw通常21時を目安に当日便とインストアの弁当や揚げ物やパン、おでんが20%オフから半額雨天や悪天候だと20時30分ぐらいから半額開始20%オフは18時頃からパンの値引きスタートローカル伊豆サーファーならお馴染みの&静岡東部県民のソウルフードでもある静岡町田食品の絶品の”甘口がんも”がここで購入できるよ~(^^♪しかし、発注担当者が弱気なので毎日2パックしか入荷しないので連日欠品する状態&静岡県のエスポットでの販売価格よりも高い価格もの如何なものだろうか?在庫があればレア品の丹那牛乳飲むヨーグルトとともに即買い!そして丸大魚市場の久粂社長渾身のセレクトの絶品海産物や地物刺身パックは安くて美味いよお~(^^♪2代目社長のセンスのいい”若”が包丁を握っており、リクエストすればスペシャル豪華なセットや御造りも可能。
茅ヶ崎や藤沢界隈でもここまでできるセンスいい目利きのできる職人はいないだろうな。
なにせホンモノの鮮魚職人だからなアイスコーナーにプレンティーズのアイスを置いてるとこは、さすがMV東海(本社静岡県長泉町)の猛烈バイヤーのセンスだね~江ノ電バス鵠沼からの~♬最近3勤2休のハートは今もセブンティーン17の脛&膝下サーファー・ナッシーも泣いてます(^^♪
イートインがあり、惣菜コーナーがありくつろげます。
イオンの大きな売り場と違って買い物後の、一服コーヒーなんかも最高です。
小さなイオンですよね。
気楽です。
クラウン無き後、やっと決まった後継のスーパーマーケットに期待していましたが、地元の自治会長の鶴の一声で、24時間営業がなくなりました。
せっかく便利になると期待していたのに、いい迷惑です。
名前 |
マックスバリュ エクスプレス茅ヶ崎浜須賀店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0467-81-3505 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 6:00~23:30 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
毎回イートインコーナーで一服します。
表にある花屋さんewalu2ndが提供し置き換えている花を觀ると季節を感じることができます。
全体に品数は普通だが量は少な目なので野菜、特に農家名のあるやさいは売り切れているものが目に付く。
開店早々も手不足で人気商品は品切れになっている。