2021年5月にリニューアルオープン。
海老名市立有馬図書館 / / .
リューアルして綺麗になり、とても過ごしやすい図書館です。
加えて、スタッフさんが親切で色々と聞きやすいです。
また、2階の学習室は、人が少なくて落ち着いた雰囲気でした。
最大6時間利用できます。
座席は受付時に自由に選べ、窓側の座席にはコンセントがありました。
スタッフさんが「窓側は寒いかもしれません」と教えてくださいました。
そのような心遣いが嬉しかったです。
中央は駐車場有料でゆっくりできなくなったので、予約の本を有馬にしました。
土日でも空いているので、ゆったり過ごせます。
有馬にも本の除菌機が置いてありました。
その場で利用券作成可能。
Tカードがあればより簡単。
1階がスタバとTSUTAYA、建物が天体観測ドームのようで素敵。
電源、wifiあり。
仕事するのに理想的。
中央図書館ほどの本は無いものの、子供にとっては本が探しやすく手に取りやすいように感じます。
司書さんの、子供の要望に根気よくつきあってくださる忍耐強さには頭が下がるばかりです。
以前から地域に密着した形で特に開発の無い海老名の南地区にとってはオアシスだと勝手に思っています。
リニューアルで明るく本を選びやすくなりました。
リニューアルしてから10数回利用さしていただきました星5にならないの理由は歩く音が気になることです 床の材質のせいかな⁉️反響がすごい 小生の利用時間が午前中なので小さいお子さんが多いかもしれませんがトイレは白を基調してますので清潔感いっぱいでvery goodです。
空間を十分確保しているため安心して利用出来ます。
好きな本を選んでゆったり過ごせました。
5月オープンして半年、大変きれいで静かな図書館です。
職員の方々が、みな明るく親切です。
こういう場は、とても大切だと思います。
最近改装されてリニューアルオープンしました、以前とは内部の形が変わっております。
2021年5月にリニューアルオープン。
スッキリと明るい空間に生まれ変わりました。
本の展示の仕方がライトアップされていたり表紙が正面に向いていたりと、とてもおしゃれです。
新しいジャンルの本との出会いも増えそう。
本の閲覧席は広々としてゆったりと読書を楽しむことができそうです。
椅子が赤かったりして図書館全体の良いアクセントになっています。
子供の本のコーナーは本棚の高さが低めになっているので見通しも良く親御さんも安心。
小さなお子さんでも自分で本を手に取って選ぶことができそう。
リニューアル前からあったステンドグラスも効果的に設置されていて嬉しいです。
明るくなってAC電源あるしWifiあるしテーブルも十分配置されている。
夜9時まで開いてる。
以前から地域に密着した形で特に開発の無い海老名の南地区にとってはオアシスだと勝手に思っています。
リニューアルで明るく本を選びやすくなりました。
ただ、コミセンと一体化したのでコミセンの感覚で飲食したりゲームをしたりする子供も図書館に来てしまい、子供たちに利用の仕方を教える場が必要だなと感じました。
門が開かれていることは素晴らしいとなので、有馬図書館の利用方法は学校の体験授業などでしっかり教えてもらい近隣の児童が本を読む機会が増えたら良いなと思います。
2021年5月にリニューアルオープン。
館内は綺麗でWiFiも使えます。
小学校のトナリにあるので下校時間を過ぎると子供で溢れてやかましい。
あと空調が温すぎる…
管理者が蔦屋になって 接客良くなりました。
雑誌も多数 おすすめ!
小規模な図書館ながら、図書館流通センターに指定管理者になってから歴代の館長を中心にスタッフが創意工夫を凝らし心地良い環境を創出している。
ここでもTポイントカードで貸出が出来ることはあまり知られていないところ。
人が少ないが使いやすい。
割と穴場の図書館。
名前 |
海老名市立有馬図書館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-238-4646 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~19:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2階の学習室はコンセントと照明が席ごとに完備されています。