意外と静かに落ち着いてお参り出来ます。
平日の7:30頃に、うかがいました。
社務所は、9時からです。
おみくじは、英語含めて外国語表記の物と、日本語のみの物と、2種類ありました。
どちらも100円で、社務所が開いてなくても、ひけます。
きれいにお掃除もしてあって、キラキラした素敵な神社でした。
隣に小さな⛩️神社出世⛩️だって➰✨御朱印も頂きましたぁ~
こじんまりした神社で平日の明るい時間に参拝しましたが静かな雰囲気で心和みました(*^^*)(2022/11)
2020年に初めて参拝しました。
ここも札幌駅から個人的に徒歩圏内だと思います。
また、ご縁が有れば参拝したいですね。
大通公園と札幌市電の狭間(はざま)に鎮座する緑の異界…じゃなくて神界です。
境内面積およそ691坪。
ビルの谷間にポツンと座する比較的小さな神社です。
綺麗で整った境内が印象的。
小さいながらも立派な鳥居や本殿。
手入れが行き届きまくりの清々しい雰囲気がステキです。
三越や4丁目プラザの交差点から徒歩数分。
都会のど真ん中にこんな静かな空間があるとは。
知ってビックリです。
何度となく通り過ぎているはずなのにぜんぜん気付きませんでした。
ステルス性能高すぎますね。
光学迷彩でも施してるのでしょうか。
建立は1878年(明治11年)。
現在地に移ったのは1879年(明治12年)のことです。
この地に鎮座しておよそ140年。
まさかビルの谷間に埋もれてしまうとは、誰も想像出来なかったことでしょう。
(例外神様)境内から一歩出るとそこはメインストリート。
車や路面電車が行き交う喧騒の空間です。
小ぢんまりとしていて緑もさほど多くなく、静謐とはとても言い難い境内ですが、鳥居をくぐれば雰囲気一変。
凛とした空気に思わず襟を正したくなります。
さすがは神様。
訪れたのは平日の午後。
まばらながら参拝者がやって来ては願をかけ、去っていっては、またやって来て…。
喧騒の谷間に流れる静かな時間。
そこに居るだけで心が洗われるような気がしますが、それで洗われるならむしろ驚きです。
きちんと参拝して神様のご利益を気長に期待しましょう。
最寄り駅は札幌市電の西8丁目。
内回り電停なら徒歩1分。
外回りなら徒歩10秒という激近です。
御朱印のみです周りはビルばかりの中ひっそり在ります。
小さな可愛い神社で良かったです。
御朱印貰いました。
歴史を感じます、良い神社です。
札幌駅から歩いて15分位だと思います。
旅行の早朝散歩で行きました。
おすすめです。
大通り公園のすぐ近くにある小さなお社ですが、大泉洋いわくこのお社の神様は喧嘩っ早いそうです(笑)
街中にある神社です。
毎朝、お参りしている人がいると思われます。
車ではなく、公共交通機関で行くのが良いと思います。
境内、ちょっと空気が変わります。
出世稲荷神社もある神社札幌に来たての頃よく訪れました。
接客、料理共に満足です。
ソーシャルディスタンスもしっかりしていて、個室でゆっくり出来ました。
入店前にアルコールでの消毒と検温もしないと入店出来ないので安心して食事が出来ました。
サロンから近いので、よくお参りさせて頂いています。
還暦のお祓いもこちらにお願いしました。
神主さんの声がとても耳障りが良くて祓われた感が爽快❗
札幌の中心にある神社です。
大通公園の一条南にあります。
五月中旬にお祭りがあります。
御朱印は昔とデザインが変わったような気がします。
コロナウィルスの影響で、御輿の渡御はなくなり、御朱印は書き置きになりました。
札幌市中心部の好立地にありながらもこじんまりと厳かな雰囲気の神社です。
密にもならず初詣ができました。
初詣になかなか行くことができなく、そうだ!三吉神社さんが近い!と思い、初めてお参りさせていただきました。
なかなかよいです。
街の中にありますが落ち着く感じでした。
来年からは初詣は三吉神社にします。
1月8日にお参り手水がとっても冷たいです(笑)こじんまりとしていて人も少なくしっかりお参り出来ました。
大通り公園に程近く、公園から少し裏道に入った所に、忽然と現れました。
こんな所にあるのかという感じだったなぁ😆参拝者も全くと言っていい位いなかったなぁ。
僅かに、高校受験だと思うけど、学生服を着た男の子が、母親らしい人とお参りに来ていたなぁ。
それだけだったよ😵でも、札幌市民に古くから親しまれているお社のようだから、ご利益は十分あるんでしょうね😃是非、願い事を叶えてちょうだいね😉
三吉神社(みよしじんじゃ)は札幌の中心部、中央区南1条西8丁目に鎮座し、札幌市民からは親しみを込めて「さんきちさん」と呼ばれているそうです。
創建は1878年(明治11年)と、北海道の中では歴史が古く、秋田県の太平山三吉神社の分霊を祀ったのが始まりです。
ご祭神は、大巳貴神、少彦名神、藤原三吉神です。
金刀比羅宮、天満宮が合祀されています。
境内社に出世稲荷社があります。
広くはない境内ですが、よく整備されていて気持ちがいいです。
御朱印は社務所にていただけます。
初穂料は500円です。
昔からの札幌市民の三吉さん。
ずっと来ていませんでした。
今となってはビルに囲まれた小さな空間ですが緑も少なくともほっとする場所ですね。
おみくじもシンプルに100円のみ。
お祭りで沢山の方がお詣りしていました‼️
札幌の中心部にある数少ない神社です。
GW明けの早い時期に、お祭りがあります。
普段は静かな境内ですが、その時ばかりは人でいっぱいになります。
電車通りに面していますが、意外と静かに落ち着いてお参り出来ます。
春は境内右手奥の大きな梅の木が見事な白い花を見せてくれます。
本殿右手には「出世稲荷」もありますので、是非両方の参拝をオススメします。
御朱印は500円で、秋田の国「太平山三吉神社」の御祭神の御朱印です。
5月15日は例大祭です。
街中の喧噪とした状況のなか、厳かなスポットです。
地元では、みよしじんじやというよりも、さんきちさんの愛称で呼ばれ親しまれています。
札幌の中心部に近く、歩いていける距離なので、一度は立ち寄ってみて下さい。
1878年(明治11年)に秋田県の太平山三吉神社の分霊を祀ったのが始まりである。
1879年(明治12年)に現在地に奉遷、その後1930年(昭和5年)には縣社に昇格している。
札幌市中心部に鎮座していることから、多くの市民に親しまれ毎年5月15日の例大祭も市内他社と比較し盛大に執り行われる。
北海道200万政令指定都市、北の都札幌の中心、本府地区にあり、鎮座百三十有余年の「まちなか」の鎮守さま。
古くから広く市民に「さんきちさん」と呼ばれ多くの皆さまに愛されている。
例大祭は毎年五月十五日、前日の宵宮祭を含め二日間、境内狭しと露店がひしめき、神楽殿での音楽コンサートは現宮司の想いを受け留めた本格派アーティストが出演、毎年多くのご参拝の皆様の大きな楽しみとなっている。
北海道開拓時代から現在まで奉仕奉賛のご縁を大切に紡ぐ、本府、大通、中央の札幌中心部三祭典区による年番の下、地元商店街の神輿会、札幌四番街祭好會の主管による神輿渡御も素晴らしい。
街中散歩のなか、立ち寄りました。
癒される空間です。
行って良かったです。
札幌市中央区にある三吉神社(みよしじんじゃ)を訪れる。
中くらいの神社で、繁華街にあるので駐車は無理かと思ったら、境内に停めることができた。
ビルの谷間だが大きな木が茂り、ここだけは静寂を保っている。
境内内末社として、出世稲荷社があった。
☆祭神 ・大己貴神(おおなむちのかみ) ・少彦名神(すくなひこなのかみ) ・藤原三吉神(ふじわらみよしのかみ) ・金刀比羅宮(ことひらぐう) ・天満宮(てんまんぐう)
ちょうど宿泊したホテルの裏にあって、早朝にお参りしました。
境内にある石碑などを見ていると、かなりの歴史が感じられる神社でした。
都市部にありながら 立派な神社です。
御朱印もございます。
狛犬も見事です。
札幌中心部にこんな素敵な神社があるんですね。
小さいけれど風格があって、お祀りしている神様「藤原三吉神」の御由緒も素晴らしいです。
特に力、勝負、破邪顕正の神様なので心強いですね!
名前 |
札幌三吉神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-251-3443 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
久しぶりの神輿渡御で楽しかったです。
しっかり肩入れ出来て最高でした。