雰囲気が良く、ランチはヘルシーでとても美味しかった...
蔵元ごはん&カフェ 酒蔵 櫂 / / / .
どうやら醸造蔵の「養老酒造」がやっているらしい、食事処。
以前、千葉・酒々井の「きのえねまがり家」、酒蔵にカフェを作った場所があってとても良かったのだが、そんな成功体験もあってちょっといいのでは、と行ってみると予想以上に良い時間が過ごせる場所だった。
メニューにカレーがあった。
限定5食。
おねえさんに聞くとこの日はあるとのこと。
迷わずそれを。
「日本酒屋の牛すじカレーセット」本当はここの名物であろう「鮭の粕漬けごはんセット」にしようか迷った。
限定5食にやられた。
頼んで正解。
なかなかに旨い牛すじカレーがやって来た。
なんでも牛すじを日本酒を使って煮込んであるらしい。
なるほど蔵元ならでは。
たしかにとろんとろんになった牛すじ、素晴らしい仕上がり。
カレーは欧風寄りで牛すじにぴたりとキャラクターがあっている。
こりゃあたまらない。
旨い、旨い、止まらない。
店内、シックな古民家改築の雰囲気だがお客がひっきりなしで気取っておらず、大衆食堂的。
そこがまたなんだかいい。
みんなでがやがやと食べる感じが楽しいのだ。
店のおねえさんがたも楽しそうに働いていて好きな感じ。
行き当たりばったりに選んでしまい偶然たどり着いたが、その偶然が楽しいのが旅の醍醐味だ。
予約したほうが良いです!お盆休み中、たまたま空いてて食べることができたのはラッキーでした。
築200年の建物は見る価値あり!日本酒好きな方にはおすすめなお店。
食事は好みにもよるのかもしれませんが、まあ普通に美味しいかなという印象。
鮭も角煮も粕汁もどれも無難に美味しかったです。
漬物のきゅうりは星5つ付けたい位美味しかったです。
水ゼリーも美味しかったです。
お店の雰囲気は良い感じ店員さんの接客も良かったです。
子連れにも優しいお店です。
予約なしで開店10分遅れぐらいで到着。
既にお客さんが多く、12時30分までなら…ということで通してもらえた。
一階のカフェにも寄りたかったが、この日は「貸し切り」となってて寄れず。
ご飯は蔵元ご飯セット。
粕漬けと角煮のりょうほうがたべられる。
すぐに満席となり、賑やかに。
働いてる人たちはお若い子も多くアットホームな感じ。
粕漬けテイクアウトもできるのでお土産でかっておうちでもご飯のおかずになりました。
カレーは限定品であるらしい。
セットのつけられるものも値段が二転し、じゃあ、とスムージーを頼んだものの少ししてからやっぱりないと言われ、そのあたりはちょっとなぁ…と思いましたが概ね満足です。
お酒もおいてあり、ドライバーがいれば飲みたいなぁ!。
建物の雰囲氣がとても素敵です!鮭も角煮もカレーも副菜もビックリするくらい美味しくて感激。
ホロホロにやわらかくて旨味たっぷりの絶品でした。
アルコールなしの甘酒も最高。
お腹いっぱいになって食べれませんでしたが、次はデザートも食べたいです。
美味しい日本酒やストレートジュース、器やジャムなど色々とお土産も買えます!事前の電話予約で奥の畳席が取れてとてもラッキーでした。
店員さんを呼ぶベルが置かれていますが、鳴らしても氣付かれないので声を出して呼んだ方が早いです。
日曜日の11:30過ぎに訪問。
満席ではなかったですが、そこそこ席は埋まっていました。
靴をぬいで建物の2Fへ。
イスu0026テーブル席と床に座布団を敷いて座るロースタイルの席があります。
利き酒セット550円が、説明を読みながら試しのみが出来て良かったです。
鮭の酒粕漬(1380円)は鮭が柔らかく、ご飯が進む味です。
お味噌汁が大きな大根が入っていて美味しかったです。
冬は寒いので、ブランケットの貸し出しもあります。
私のダイスキなお店です。
粕漬けの鮭。
角煮…。
粕汁✨どれも美味しくて古民家という雰囲気のいい空間でいただくのは最高です。
この日はジャズを聴きながら…😌お初で食べる数量限定のカレーも美味しかった💕
こちらのお店の近くのJAフルーツマートへ買い物に来た後、Googleマップを見ていたら、高い評価が付いていたので、立ち寄ってランチを頂くことにしました。
こちらは、日本酒の醸造蔵元に併設された、酒粕浸けされた焼き鮭をメインの御膳が三種メニューが在りました。
その他にも数種メニューが御座いました‼️こちらの醸造された日本酒の利き酒セットも御座いますので、日本酒好きな方には堪らないと思われるます。
笛吹でのぶどう狩りの後に、ランチ利用しました。
週末のランチだったためか駐車場は常に満車。
回転はいいと思うので少し待てば止めれます。
鮭の酒粕漬け、角煮の定食を注文してシェア。
副菜もたくさんで満足度が高いです。
ごはんは少なめ。
たくさん食べる男性には足りないかも?甥っ子がオムライスを食べていて、大満足の様子でした。
酒蔵なので古民家風の内装が趣があって素敵です。
ケーキなどのカフェメニューも充実しています。
酒粕をふんだんに取り入れたお料理はとても優しい良いお味でした。
こちらの奥さま肝いりのお店なだけあって、店内も磨きられており、1日ゆっくりすごしたくなるようでした。
また行きたいです。
山梨にこのような素敵なところがありました。
鮭の粕漬け、牛すじカレーを注文しました。
どちらもおいしいです。
お店の方々の配慮もよかったです。
私ごとですが、三才まで住んでいた家の庭に似ていて暫く、母とこのお店の縁側に座らせてもらって食後、ゆっくりできました。
また、必ず、行きたい場所になりました。
おちついたよいお店でした食事もとても美味しかったまた来店したいと思います。
ランチで伺いました。
限定カレーも蔵元ごはんセットもデザートまでついて最高においしかったです☺️
石和温泉の帰りに寄ったお店。
酒蔵なのですが今は食事が人気の様ですね〜メニューは少ないですが鮭と角煮のセットメニューをいただきました〜とても美味しかったです。
ご飯もお酒も最高に美味しいです、話し好きで素敵な女将さんも最高。
お料理は丁寧に作られていて美味しいです。
食後のコーヒやアイスまでも美味しく頂けました。
蔵やカフェスペースの雰囲気も良いです。
オペレーションの効率が上がれば更に評価はあがるでしょう…
土間があって、古い蔵をリノベーションしたお店は、雰囲気が良く、ランチはヘルシーでとても美味しかった。
初めて行きましたが、予約しとかないと入れない時もありそう。
日曜のランチで伺いました。
2階がレストランになっていて、外から見て想像していた以上に広い作りになっていました。
お料理はとても丁寧に作られている印象でどれもとても美味しかったです。
特にお酒のアイスはねっとり爽やかで絶品!お酒感はほとんどしませんので、お酒はちょっと苦手だからなぁ...という人にもおすめしたいものでした。
味だけであれば星4~5をつけたい美味しさでした。
訪問した際は混雑していた時間帯で10組ほどの待ち状態でした。
待ち時間は1時間ほどとのことだったので待つことにしたのですが、呼ばれたのは1時間半経ってからでした。
効率を考えてかお昼はメニューを3種類に絞っているようでした。
1時間半の待ち時間で空腹も限界でした。
ですので、焼き魚が含まれるメニューは時間がかかると考え、角煮の定食なら温めて出すだけだろうからそれほど待たされないだろうと思ったのですが、考えが甘かったです。
結局注文してから提供されるまで30分待つことになりました。
提供は早く出せるテーブルからではなく、注文を受けた順に提供している印象でした。
待ち時間はこの辺が原因なのかもしれませんね。
酒蔵、古民家というワードから、落ち着いた雰囲気のお店なのかと思って訪問したら、たまたまかもしれませんが意外にも小さいお子さん連れが多かったのは誤算でした。
味、雰囲気は良いので待ち時間の覚悟を決めればおすすめしたいお店です。
生演奏と癒される空間でした。
また、山梨県にきたら来たいです。
ジブリの音楽がまた良かったです。
素敵な女将さんでした。
老舗蔵元の歴史と佇まいを感じる空間で、ゆったりと過ごすのは最高の癒し。
蔵元ならではの麹を使った料理も素朴に美味しかったです。
山梨県山梨市にある養老酒造の蔵元レストラン&居酒屋。
古民家というか、酒蔵というか、とてもいい雰囲気の広い実家感のあるスペース、2階部分が飲食できるコーナーで、養老酒造の試飲全種500円くらいでできる。
粕漬けの鮭が飛び抜けておいしく、1日5個限定のコーヒーゼリーとか、日本酒とか、定食とか色々あり十分楽しめる。
座卓に座布団の形式で、木の床のスペースと畳があるスペースもあって、夕方からは予約がなくても大丈夫そうだが、予約が全く無い場合には夕方はお店そのものが閉まってしまうこともあるらしいので、一応直前電話して確認したほうが良いかもしれない。
ここ養老酒造の日本酒は全体的に渋く、辛口で、生原酒でもしっかり渋い辛さがある。
米由来のザラザラした感じはあまりなく、おやじくさそうな渋さがあるように見せかけてすっきりした飲み口で、全ラインナップのうち「金盃 養老」が無難に飲みやすい酒だった。
他のはちょっと渋すぎて日本酒初心者には辛すぎるかもしれない。
山梨グリーンゾーンに確か認定されていた。
スペースも十分あって、演奏系のイベントが過去開催されていたこともあるらしい。
馬刺しはちょっと違うかなあと思ったけど、粕漬けの鮭はめちゃくちゃうまかった。
以前から気になっていたお店です。
平日の昼間に行きましたが結構混んでいました。
セットのメニューはボリュームがあり美味しかったのでお値段以上です。
店員さんの対応もとてもよく気持ちよく食事をすることができました。
良い雰囲気に美味しいご飯。
お手洗いの表示を明らかにすればもっと良き!
二度目の来店ですけど、いつも混んでますねぇ〜!利き酒セットは550円!古民家を改造した店内は、良く使い込まれてて素敵な空間!お料理も美味しいですね!酒アイスも美味しかったです!
外観も内装も。
雰囲気、お料理、接客、どれも良かったです。
近くに行ったらまた行きたいです!
現役の酒蔵?で麹を使ったお料理です。
シャケと味噌汁が麹の味がして食後ゲップすると麹の味が上がって来ます。
アイスも麹アイスです。
凄く特別、というわけではないですがかなり手の込んでる料理と思われます。
是非一度!
日本酒の蔵元で食べる、まかない定食は、その雰囲気も美味しさのひとつです🎵
2020年2月日本酒蔵元の建物の二階のレストランです。
雰囲気の良いカフェです。
板の間に座ります。
奥には個室が有り、手前には炬燵、テーブルも有ります。
メニューは少なく鮭の粕漬け、豚の角煮がメインで粕汁もあります。
とても美味しいです。
予約した特権か、炬燵へ案内して頂きました。
足元が暖かく、雰囲気も良かったのでゆっくり過ごせました。
食事は3300円のコースを事前予約しておきました。
手作りで温かみの感じられるお料理でほっとしました。
全体的には美味しかったのですが炊き込みご飯が少し柔らか過ぎたように感じました。
あと飲み物(ソフトドリンク)がコース料金内であれば相当かと思いました。
2019.07に訪問酒蔵の2階にあるカフェ。
酒粕を使った料理が楽しめる。
古民家的な佇まいからの屋根裏部屋的なカフェスペースはとても素敵。
今回は混んでいたこともあり店員さんがほかのお客さんに相席をお願いしてくれた。
家族で卓を囲むような心地良い雰囲気。
駐車がスペースは15台前後。
お店の奥に駐車スペースがあるが、他の車とすれ違いしにくく混んでる時間帯だと駐車するのが大変。
今回はランチメニューの蔵元ごはんセットを注文。
鮭の糠漬けはごはんがよく合う。
豚の角煮も非常に柔らかく口の中でとろけるとはまさにこのこと。
近くに寄った際は是非寄りたい名店。
山梨の美味しいお店知ってる?と聞かれたら自信をもって紹介できる。
うまい!ローストビーフを食べました。
基本何を食べても美味しい。
粕漬けのしっとりした肉厚の鮭も最高。
味付けが濃すぎず箸が止まらなくなる角煮。
ここの角煮は他のお店では食べたことのない美味しさ。
自然の甘みがある白米。
ニンジンのマリネも小鉢で喉にツンとしない優しい酸味。
これを読んで喉につばがたまった人は是非行ってみて下さい。
駐車場の入口が狭いので気をつけて。
蔵元ランチを頂きましたが、鮭の粕漬けは絶品でした。
粕汁も自然な味で… 飛び込みで訪れたお店でしたが大正解!オススメです♡
ドラマの撮影に使われたそうです。
ごはんは美味でした。
二階も落ち着ける心地よい場所です。
蔵のダイニングは涼しく快適でした。
酒蔵だからこそ楽しめる酒柏に漬け込んだ鮭や、やわらかーい豚角煮がついている蔵元ごはんセットが美味しかったです。
店内はくつろげるお座敷。
メインのおかずが鮭の粕漬けと豚の角煮のどちらかと両方頂ける蔵元ご飯セットがあります。
しかも蔵元ご飯セットは粕汁も頂けるのでおすすめです。
鮭の粕漬けは本当に美味しいです。
飲める方は利き酒セットも美味しいです。
仕込み水で入れたコーヒーも美味しいです。
ランチを頂きました。
とにかく!美味しいです。
食べないとわかりませんね。
間違いないです。
おすすめです。
名前 |
蔵元ごはん&カフェ 酒蔵 櫂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0553-22-4047 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:30~16:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ランチで伺いました。
酒蔵の古民家レストラン、雰囲気マシマシの急な階段を上がり2階で。
色々イベントをやっているらしく、ワンコ連れが押し寄せていました。
スタッフもキビキビしていてGOODでした、やはり平日ランチは女性が多いですねー!住宅地で良く見て行かないと通り過ぎます。