とにかく甘くて美味しい桃です‼️完熟した桃✨行く価...
巨峰狩り40分食べ放題を体験しました。
事前にじゃらんに登録してクーポンを使ったので少しお得になりました。
冷えた葡萄もクーラーバッグに用意されていて美味しかったです。
またテーブルも用意されていたのも助かりました。
土曜日の10時30分〜の予約で行きましたが、入れ替わりでも私達の他に2家族ぐらいしかいなくてのんびりと巨峰狩りを楽しめました。
お土産用に自分でもぎ取った巨峰の他にシャインマスカットや他の葡萄も購入しました。
他のお土産も少し置いてあります。
また行きたいです。
友人と共に来ました。
口コミ通り 水洗い場もあり綺麗でした。
但し 包丁の切れが悪く固い桃は、むきずらいです。
犬と共に来れる場所でもあります。
愛犬家には、良い感じです。
時間も早めに来ても入園させて下さり対応も良かったです。
駐車場は砂利道ですが、施設は広くてきれいでした。
シーズン終盤は甲州ぶどうになりますが11月中旬までぶどう狩りが楽しめます。
違う品種のぶどうも据え置きされているものから自由に食べられるのも良かったです。
初めてシャインマスカット狩りをしました普段食べた事があるシャインマスカットは何だったのかと思う程甘味がありビックリしました!2800円で食べる価値はあるかと思います!成人男性なら2房ぐらい、女性は1.5房ぐらいは食べれるかなと思います。
私は3房だべましたよ!お陰で満腹になりました!
毎年行ってます。
何処でもそうですが、桃にしても葡萄にしても狩るのには目利きが必要だなーと思います。
まわりを見ていると明らかにまだ早そうなのを狩ってる人が多いので。
ちゃんと見定めて食べれば凄く美味しいです。
富士山の溶岩プレートで焼くバーベキューもなかなか美味しかったね😋
最初言った時は感動したぐらい良かったですが幾度感動が無くなりました。
どんどん甘口無くなって来ました。
来年は他の所に行きます。
シャインマスカット狩りに初めて来ました!すごく甘くて美味しかったです(≧▽≦)ワンコも一緒に入れるので、ワンコ連れが何組かいました。
ただ、犬はブドウは中毒になっちゃうので食べられないですけどね。
駐車場は15台ぐらいは置けます。
車椅子も完備されています、売店には桃や葡萄も売ってますが、発送はできません。
新鮮な桃は硬くて甘いんですよ!と言われ、以前はその通りかたくて甘い桃が届いていました。
今年も楽しみにしていましたが、全部柔らかいし傷は多いし中まで傷んでるしで同じところで買った桃とはとうていおもえないほどのもの・・・ものすごいあたりはずれがあるみたいです。
注文してから届くまでのメール対応を丁寧にいただいていたのでその分の星を二つつけました。
勝沼ぶどう郷の一軒です。
春はさくらんぼ、夏は桃、晩夏から11月中旬まではブドウ各種、晩秋から冬に掛けてはいちご…と通年味覚狩りを楽しめる農園さんだと思います。
決して豪華ではありませんがブドウ棚の下で食べるバーベキューは中々の雰囲気を感じさせて貰えます。
山の中なので、天気の変わりは早いかもしれませんし、実際に体験はじめてすぐに雷雨に見舞われたのですが、従業員の方が安全なところへ避難誘導してくださり、食べ包帯を続けることができました!
2回目の訪問でしたが今年の桃?は甘さは普通でした天候の影響でしょうか?受付の人の対応が今一つ 畑にいるスタッフの方は感じがよかっただけに残念。
あたたかい接客を期待するなら別のところでもいいかもですね。
人生初🍑狩りに挑戦です!熟れ加減を見極めるのが結構むずかしいです。
結局、5個ぐらいでギブアップしました。
今年は日照不足らしく、生育が遅くなっているとのこと。
自然のものはやっぱり難しいですね。
当たり外れもありますが、それを含めて楽しむカンジ!
とにかく甘くて美味しい桃です‼️完熟した桃✨行く価値あり❗来年も桃狩りしたいです。
今回は、ぶどう狩りコース(大人800円)を利用。
別途巨峰コースもあるが、ぶどうコースで十分。
ぶどうコースでは、全部で5種が楽しめる。
タノレット、ネオマスカット、ニューヨークベリー、デラウェア、種無し等のぶどうが楽しめる。
この中でも、タノレットは巨峰のようなテイストがするので十分に楽しめる。
またスーパー1房1000円以上するような物を、40分間無制限で食べられるのは最高だと思う。
浅間園を訪問し、東京地下鉄の創設者早川徳次さんの生家を教えていただきました。
分かりにくいですが、浅間園の西側50メートルくらいに位置します。
生家の案内を作成中のようです。
楽しかった❗又行きたいです😌💓
行った日がぶどうの時期でなかなか甘くて予約が必要ですか、富士山の溶岩を使った、バーベキューが美味しい。
浅間園の桃🍑をお友だちから送って頂きました桃好きの私ですが、とても美味しく思います、機会があれば浅間園に桃狩りに行きたいと思います。
2017.7.29.浅間園での桃狩り体験を正直に書きます。
予約なしで大人一人、1400円で桃狩り40分食べ放題。
籠を貰うときに、グラム880円で籠ごとお持ち帰りになりますよとのみ説明。
いよいよ受付裏の桃農園へ食べる用のお皿と包丁、お持ち帰り用の籠を持って桃狩り。
葉っぱの隙間から、顔を赤らめながら、すてきな桃達が様子を伺っていた。
高い所のが美味しいですよ。
と説明あり。
手に届くところにもたくさんの桃。
やっぱり、もぎたては硬くて甘酸っぱくて、スーパーの桃とは別物の果物。
眺めるだけでも美しく、とても美味しいく、楽しい。
残念ながら、さくらんぼやイチゴのように、そんなに食べれるものではない。
美味しいが、がんばって2~3個で限界。
参考までに、実際、なってる?残っている?桃は、枝にくい込んでいる果実、割れてる、傷がある、枝に鈴なり状態、の桃が多かったです。
持って帰る桃をとり、会計へ。
なんと、籠ごとの測定!容器の減量なし!!!え?!かご+スポンジもグラム880円?籠は帰って測ると80グラムあった。
百均にも売ってないような、どうでもよい籠が704円くらい?!消費税入れて、籠だけで760円!!760円の籠写真載せますね!( ゚ε゚;)(写真:桃を入れたらこうなります。
家の猫も籠をみにきました!)しかも、採った桃はそのまま!。
ネットなど付けてもらえず、お会計修了。
保護ネットは別売一個10円らしい!帰りの車で、打ち身桃になるのではと心配の方は申し出る必要あり。
重ねると痛むので、持ち帰り個数として理想2個かもですね!私は5つ持ち帰り、失敗感を感じました。
浅間園での桃狩り体験は以上。
他の所のサービスはわかりませんが、同じ通りの道沿いに、予約なしの桃狩り出来るところはいくらかありましたよ。
皆様の参考になりますように。
桃狩り&食べ放題。
40分で1200円。
桃が美味しいことは当然ですが、手を洗うところがいくつもある所がいい。
他の農園も行ったが、我が家はここに落ち着く。
毎年季節になると家族で出かけます。
名前 |
浅間園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0553-47-1240 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:30 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
gで買うとなったら高いから、出来るだけ食べたいけど、ツアーの予算からシャインマスカットは入ってないって、他3種頂きました。
ハサミでカットして食べるより、みんな冷えた試食の方ばかりつまんでた😆その方が美味しいもんね。
そんなに食べれるものでもない。