時間にも寄りますが、そんなに混んでないのでゆっくり...
土曜日の11時過ぎに訪問。
1階玄関左の下駄箱の靴を入れ、100円リターンのコインロッカーにリュックを入れて、身軽に。
1階の券売機で600円(市外大人・65歳未満)のチケットを購入。
階段(エレベーターもあります)で2階へ。
右奥の受付にチケットを渡すと、脱衣所のロッカーのカギをもらえます。
お風呂でゆっくりして、和室(休憩スペース)でお茶を飲みながら、のんびりさせていただきました。
市の施設にしては立派なお風呂。
時間にも寄りますが、そんなに混んでないのでゆっくりできます。
知らなかった場所。
ある時、人に聞いて なんとなく行ってみた。
地元の人の憩いの場?年配者の常連さんしか居ない感じ。
毎日でも休める場所。
広い畳の部屋でくつろぐ。
膝を痛めてる方には、座敷用テーブルu0026椅子もある。
マッサージ機もあり、お子様向け遊びスペースもあったり、いいのでは❣️
温泉ではないが、利用しやすい施設です。
市外の者でも、六十歳以上は300円でした。
露天風呂とかはなく、地元の方のための施設って感じでした。
車で走ってると見落としやすいので注意。
地元の人が多い。
市営の直営店かな?料金が安いし、風呂もまあまあいいです。
畳の大広間もある。
きれいですよ。
60歳過ぎると市民は200円。
それ以外は300円。
マッサージ機は100円で全身ほぐれる。
銭湯の3大要素「清潔・安い・ゆったり」で大満足。
大好き!平日がおすすめです。
2階に上がると入浴施設があります。
広く清潔で快適です。
初めて行ったが、一階の職員が三回声を掛けても、頬杖ついて反応無し。
自販機でチケット買って、受付にと言われた。
受付がわからないので、館内案内図を見て移動しました。
お風呂の受付の方は、初めてですか?と聞いてくれて手続きしてくれました。
お風呂から出てからも、ここに無料のお水があるよ。
とか、会員証見せてくれれば、また入れるよとか、いろいろ教えてくれました。
手続きの中で引っ越して来たからわからない事があったが、大丈夫だよって、調べてくれました。
お風呂も、景色も好きですが、一階職員は、嫌いです。
富士吉田市民が利用できる施設です。
建物は清潔で良い感じです。
社協が入っているので、健康に関する教室や、セミナーなどもたまに行っているようです。
市でやっているのお風呂。
大人400円年配は、200円で入れます。
お風呂に入らないければ料金は、取られないらしいから入る時にチケットを買うシステムみたい。
私は個人的に入りたくはない、衛生的あまり管理が行き届いてなく不潔らしい。
再入浴ok.当日何回でも。
あたたまるがい。
名前 |
富楽時ふらっと |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0555-23-6230 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
風呂で立ち寄り。
駐車場も広く、しかも無料。
市外者でも60歳以上は300円でコスパ最高(通常600円)1階で券を買って、2階の受付けで渡す方式。
風呂道具要。