お宝とお堂の中を見学させて頂きました。
高野山真言宗 逗子大師 延命寺 / / / .
京浜急行の逗子・葉山駅南口から仲町橋経由でJR逗子駅に向かう途中、威厳のある仏教寺院に出会うことができます。
天平年間に行基によって開山された。
行基が自ら彫った延命地蔵を安置するための寺として創建され、さらに、平安時代に弘法大師空海が延命寺を訪れ、その延命地蔵を収納するために設けた厨子が「逗子」という地名の由来になったといわれているお寺です。
鎌倉時代には、三浦大介義明公により三浦氏の祈願寺となり、宝治合戦で北条氏に本家が滅ぼされた後も傍流の三浦氏が祈願寺として引き継いでおりました。
しかしながら、。
1513年(永正10年)、伊勢新九郎が率いる後北条氏の侵攻を受け、当時の三浦道香とその主従は延命寺で自害しています。
三浦道香主従のお墓は今でも延命寺でお参りできます。
三浦氏滅亡後は、引き続き後北条氏の祈願寺になり、また、徳川家康公にも御朱印五石を下附される等、今もなお逗子の古刹として伝わっております。
また、延命寺の近く京急逗子線に沿って流れる田越川は、古くは手越、多古江ともいい、御最後川とも呼ばれたそうです。
鎌倉の頃は、鎌倉の南方の処刑場としても役割もあり、斬首された首を流した川でもあることから名付けられた名が御最後川と謂れ、また、その慰霊をつかさどったのが延命寺とも言われているそうです。
実際に、近くには三浦胤義の4名の遺児が処刑された「三浦胤義遺孤碑」があり、少し離れた田越橋を越えた辺りに20台で処刑された平六代公の墓もあります。
静かな境内ですが、人の生き死にに思いを募らせてしまうお寺でもあります。
弘法大師が開いたとされています。
逗子の地名の元となったとも。
境内に弁財天が祀られています。
逗子駅を散策していてたまたま入りました。
御朱印はいくつか種類があります。
アマビエさんの絵柄入りの御朱印袋でもらえてご利益ありそうです。
入口に逗子の地名発祥の地の碑があります。
御住職のご丁寧な対応に感謝致します、もちろん 御朱印も頂きました、ありがとうございました。
延命寺さんは名門のお寺です。
キレイなお寺でした。
御朱印を頂きに行くと住職の弟さんが親切に対応してくれました。
ありがとうございました。
逗子駅から近い場所に位置するお寺。
逗子大師とも呼ばれているお寺のようで、逗子エリアでは大きな寺院で名が通っているようです。
当日は御朱印をもらいにを目的に訪問したのですが、御朱印は迫力感のあるデザインとなっており、今は新型コロナウイルス影響として封筒に入れてお渡しいただけました。
(御朱印自体を写真で収めるのを忘れてしまいました…)当日お会いした住職の方はとても気さくな方で、御朱印に記載されている内容の説明もいただき御朱印をいただくことができました。
駐車場は一見ないように思われましたが、寺院までの通路に駐車でができるようでした。
逗子にある真言宗のお寺。
境内までの道は長く、周りに車が停められます。
除夜の鐘で叩く大きな鐘があり、大晦日〜正月は一般の人でも叩けます。
正面玄関の窓口には、トイプードルの看板犬、いろはちゃんがいます。
癒されますのでぜひ一度、手を合わせに行ってみてください。
いつもお世話になってます。
しっかりとしたご住職さまとご兄弟で他のお寺さんのご住職も兼任されている方、前住職さまの奥様が表立って運営されています。
比較的若い方ですがお経も上手く、ご兄弟様のされる説法もとても良いものです。
なにより仏様のような癒やされる笑顔でお迎えしてくださるのがとてもいい。
お施餓鬼法要のときには他の真言宗のお寺さんからもお坊様がいらっしゃって集団でお経を上げるのですが、途中立ってみたり、面白い節回しのところがあったり、私たち参列者が共になってお経を読むシーンがあったりして、飽きることがありません。
私は他の宗派で育ち、今の夫との結婚によってご縁ができたのですが、お経というものは眠たくなるものだとばかり思っていたので新鮮な驚きでした。
縁者が亡くなったときもしっかりと支えていただけました。
感謝いたします。
新型コロナ対応で法要も参列者無しで行われましたが、あの方たちのされる法要なので安心しておまかせできます。
また一同が集まって法要を営める日が早く来ますよう、新型コロナが早くおさまることを願っております。
それまで頑張ってください。
御朱印もらった時の対応が丁寧。
お宝とお堂の中を見学させて頂きました。
由緒正しいお寺。
幼稚園だか、保育園が寺院邸内に有りました。
賽銭箱が、2メートル置きに設置されてる。
全てピカピカな御寺さん…
正面から左側の通路に進むと受付があります。
ここで靴をぬぎ、2階の本堂に参拝に行けます。
通路の開けたところに正観音菩薩様、本堂では大日如来様がいらっしゃいます。
受付には、可愛いヨークシャーテリアのいろはちゃんがご挨拶してくれます。
言葉使いが優しい御住職でした、御朱印は六種類頂きました。
(18/02/09)本尊大日如来御朱印をいただきました。
他にもいただける御朱印があります。
オリジナル御朱印帳を購入しました。
オリジナル御朱印帳があります。
真言宗の寺院。
三浦道香(戦国時代初期の武将)・主従七武士の墓湘南七福神「厨子弁財天」三浦地蔵尊札所霊場 第24番札所三浦不動尊霊場 第28番札所JR逗子駅より500m。
2018/3/17拝受 高野山真言宗の寺院。
通称逗子大師。
本堂客殿ともに真新しく綺麗で豪華でした。
本尊の大日如来の御朱印を頂きました。
その他にも三浦地蔵尊霊場と三浦不動尊霊場と湘南七福神弁財天の御朱印他も授与しています。
客殿受付にて。
とても快く対応して頂き感謝しております!
ご本尊様も御参り出来ました。
御朱印もいただきました。
今日はこちらのお寺さんでおしまいです。
(18/02/09)本尊大日如来御朱印をいただきました。
他にもいただける御朱印があります。
オリジナル御朱印帳を購入しました。
オリジナル御朱印帳があります。
真言宗の寺院。
三浦道香(戦国時代初期の武将)・主従七武士の墓湘南七福神「厨子弁財天」三浦地蔵尊札所霊場 第24番札所三浦不動尊霊場 第28番札所JR逗子駅より500m。
いつも お墓参りだけで帰って来てましたが今日初めて御朱印頂きました😲
本堂の見学しました、立派です驚きました寺務所に素敵な御朱印帳、買わなかった後悔しています、
黄雲山 延命寺 逗子大師真言宗本尊 大日如来三浦二十八不動尊霊場 第28番札所 結願寺三浦地蔵尊三十八霊場 第24番札所新四国東国八十八ヵ所霊場 第80番札所湘南七福神 逗子弁財天三浦半島干支守り本尊 普賢菩薩伊勢宗瑞(北条早雲)に攻められ、この寺で自害した三浦道香主従七武士之墓がある。
本堂の見学コースがあります。
平成27年4月参拝。
御朱印頂いている間、本堂に上げて頂きました。
金の独鈷を触らせて頂きましたが、その大きさにビックリでした。
良い想い出になりました。
伊勢宗瑞(北条早雲)に滅ぼされた三浦道香の墓が残ります。
青柳利男1933ジュリー慰霊碑「忠犬之碑」→戦時供出。
名前 |
高野山真言宗 逗子大師 延命寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
046-873-9322 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
奈良時代、行基菩薩が開基し御自作の延命地蔵菩薩像を安置し本尊とされたのが由来。
弘法大師が立ち寄り地蔵尊を安置する厨子を設けられて以来、周辺一帯を厨子と呼び逗子の地名起源になった。
今回は湘南七福神巡りで参拝しました。
境内の厨子弁財天様で御真言を唱えながら参拝しますと力強さを感じました。
😲寺務所で本堂への参拝許可を頂きまして本堂内へ本尊様と両脇の仏様、通路の大黒天様は力強さを感じました。
😲御住職さんから延命寺さんのアイドル「いろはちゃん」を紹介されました。
😍いろはちゃん目当ての参拝者も多いとか…😏親切な対応で気持ち良く参拝出来ました。
🙏☺️🔸御朱印あり。