さすが日本海の魚介類を仕入れているだけあってとても...
金沢駅あんとのお土産もの屋さんの奥に飲食店が並んでいる中のひとつが「魚菜屋」です。
平日ランチ「特盛り海鮮丼」1300円をいただきました。
平日なので待たずに入れましたが、休日はいつもすごい行列です。
注文後5分とたたないうちに提供されました。
新鮮なお刺身がゴロゴロ入っててこの値段...ありえない安さです。
しかもわさびは生わさび、お口直しのガリは新生姜でしょうか美味しいです。
会計はコンビニのような精算機です。
ご馳走さまでした。
年末28日の開店直後に入ったのに、ほぼ満席。
開店前から並んでた人たちが結構いた模様。
メニューを見るといかにも豪勢な海鮮丼達が並んでいるのでかなり目移りしましたが、地魚が食べたいので「能登の地魚丼」2200円を選択。
食べてみると、とにかく魚が新鮮。
コリコリと歯ごたえのある刺し身たちがとてもおいしいです。
これは地魚ならではですね。
特につぶ貝は隣の人にコリコリ音のが聞こえるくらいの異次元の食感でした。
しかしやはり値段も貼るので、コスパは微妙ですかね。
駅直結という抜群の利便性はあるものの観光客向けの値段かなと感じました。
盛り付けも一見派手ですが、中まで刺し身がぎっしりというわけではないです。
ともあれ魚の鮮度は抜群で、お気に入りのメニューが出来ればリピートする価値はあります。
金沢は年に数回行く機会があるので、次は安めの漬け丼を食べてみようかなと思います。
乗り換えの時間が1時間あったのでランチに立ち寄りました。
平日でしたが少し並びました。
注文はタブレット注文でスムーズ料理が提供されました。
お年寄りのお客様も多くタブレット注文ではわからない方もいて、そういった方には店員さんが注文を聞いていましたが、それもスムーズな案内だったと思います。
海鮮丼のほかに牡蠣フライ3個もいただきましたがどちらも美味しかったです。
金沢旅行の〆に伺いました。
3連休中でしたが14時を過ぎていたからか、待ち時間もなくスムーズに入店できました。
2人で海鮮丼を食べて計5150円。
海老や炙りのどぐろ美味しかったです👍🏻支払いはPayPayも可。
メニュー見たところ、平日ランチの方がコスパが良さそうなので次は平日ランチに伺いたいです。
タクシーの運転手さんに教えていただきました。
市場で食べるより、値段も安いしオススメと❗駅チカで便利なので利用しやすい。
私はお腹いっぱいだったのでちょっとのお刺身と五郎島金時と蓮根の天婦羅。
(☝️オススメ‼️)主人は海鮮丼。
タッチパネルでの注文になります✨運転手さんのオススメ通り美味しかったです。
次回来たときは、ゆっくりいだきます😊
金沢到着後のランチを駅ナカでと思い、水産卸直営の文字と美味しそうな海鮮丼の看板が目に入り店に入りました。
金沢の海鮮丼¥1
日曜日の12:30頃訪問お刺身定食をご飯中サイズで食す。
何よりも量の多さにびっくり‼️お刺身は色々なお魚がいただけました。
また、小鉢の治部煮・鯵フライ・ひじき煮・ブリの煮物も美味しく、ご飯が足りなかったなw周囲のお店より価格設定が良心的なので、おススメです。
旅行で着いたばかりの金沢駅で昼過ぎに。
定食はこれで1700円とコスパ最強!待ってる間にと頼んだ香箱ハーフ500円。
想像以上のボリュームでカニ酢につけるのがもったいないほど美味しかっ刺身のブリのサイズは4キロ程だろうか、この時期この地域ならもう少し大きめの脂のりのりが食べたかったが他がよかったので良しとしよう。
金沢駅での急ぎの夕食。
ホームから出てすぐのところで探し、お刺身が食べたかったのと手頃な価格、ということで入りました。
あまり期待はしていなかったのですが、さすが金沢😊お刺身の味わい、ボリュームとも十分満足出来ました。
これで、お刺身三昧定食¥1700は大変お得ですね。
竹葉 純米 無濾過生原酒 〜overture〜日本酒ファンなら必飲の逸品かと思います。
海鮮丼が美味しいのはもちろんのこと、こちらで提供されている日本酒の完成度の高さには度肝を抜かれました。
完熟したメロンフルーツのごとき芳醇な香りは恍惚の時間をもたらし、それでいて舌と喉にはかすかな刺激感とこっくりとした味わいが共存しながらも決して尖らない円く円熟した飲み上がりが訪れます。
極上の一滴という言葉に偽りなく、これぞ日本酒の粋です。
金沢旅行で利用させていただきました見た目の華やかさと炙りのどぐろに感動!100円ののどぐろせんべいおいしかったです。
ものはいいです。
美味しいです。
ただ、注文の料理が忘れられていたりしたことがあったし、二度燗したようなアルコールがとんだ沸騰燗のお酒が出て来たりした。
飲みすぎにならず良かったかなあ😅。
忙しかったみたいです。
暖かい目で見ましょう。
これも旅の楽しみですね。
開店前から並んでいる人がいて、つい並んでしまいました。
海鮮丼を注文ご飯の量も選べるのがいいです。
隣りのお爺さんは天ぷら定食を食べてました、天ぷらはボリュームがありお得感満載でした。
今度は天ぷら定食にします。
ご飯美味しかったよ。
店員さんも親切でした。
手頃な値段で、お刺身が美味しかったです。
特にホタルイカを酢味噌で食べたのが美味しかったです。
税込1,100円の平日限定お魚定食を頂きました。
煮魚3種に刺身、焼き魚、一口フライ、小鉢、味噌汁ついてこの値段は破格です。
郊外にもこんな店なかなかないと思います。
さすが金沢駅だと感心しました。
厨房で4.5人の若い料理人たちが手際良く調理しながらも、来店時や退店時の挨拶が徹底されており、とても気持ちがよかったです。
それと皆イケメンでした。
味もかなり美味しく感じました。
刺身は厚めでしっかりとした身ながらも甘く美味しい。
焼きもパサついておらず上々。
フライも揚げたてでサクサクでした。
ただ、煮魚の味付けは醤油が強すぎる気がしました。
個人的にはもう少し甘めだと嬉しいです。
味、接客、価格、どれをとっても石川県ランチ最強の一角だと思います。
定食や丼もありますので、夕食、ひとり呑み、どちらにも良いお店です。
牡蠣の天ぷらは、牡蠣が4つ?5つも乗ってきてびっくりするやらうれしいやら。
のど黒の炙りも、脂がのっていて美味でした。
人生で一番具の乗った豪華な海鮮丼。
ランチに頂きました。
●能登美食丼 3,000円貝3種、白身魚2種、まぐろ、ねぎとろ、いくら、うに、海老他白ごはんは大中小とサイズを無料で選ぶことができます。
女性なら小でも十分だと思います。
とにかくこれを頼めば全ての海鮮を堪能できます。
🌊駅中のお店はどこも並んでいますが、割と回転がはやく、15分程で入れました✨
金沢駅直結の「あんと」にあるお店でアクセスは抜群です。
片町や香林坊ではなく駅前のあたりに宿泊される方は利用しやすいと思います。
11月半ばから12月中は香箱カニ(子持ちの雌ズワイガ二:身は小さいが味噌と卵が美味しい)のおでん、「かに面」を出しているようです。
こちらは海鮮丼や、刺身と焼魚、煮魚、天ぷら等がつく定食等が揃っていてどれも間違いない美味しさです。
とはいえ、駅中という立地で少し高めに設定されており、実は金沢駅から車で10分くらいの卸市場に系列店があるので、そちらの方が同じようなメニューをかなり割安に食べられます。
立地を優先するか、安さを優先するか、お好きな方を選ぶとよいかと思います。
ここは金沢駅あんと内にある魚菜屋さん。
旨さとお値段は価値観のバランス!この量と旨さと値段こそ企業努力がうかがえるのは自分だけではないかと。
特に2020香箱ガニはピカイチ!3人で2周目のオカワリですwめっちゃ旨そうな海鮮丼やら本マグロ丼やらカニ丼やらを横目に昼呑み状態。
待ち列が落ち着いていたので追加注文、美味しく頂いてたら何品も写真撮り忘れてしまいました!魚菜屋さん、なにを食べても満足できるかと!
平日のランチがお得です。
駅ナカでこのお値段でボリューム、内容ともに素晴らしいと思いました。
お刺身ランチの中身を聞いたところ、7種くらい魚の名前が出てきて驚いた。
ただ、好きな魚じゃなかったので、中トロ定食を注文しました。
とろっとろの中トロがざっくりと大きめに切られていて、食べ応えあります!ネギトロも最後にいただいて満足です!1650円でした。
いつも順番待ちなのわかる気がします。
平日夜訪問。
並ばず入店できました。
駅周辺にはお店が少ないので、助かります。
魚は甘く、量もあり満足します。
駅近のお店としてオススメです。
食べログ評価は当てにならない何にでも甘〜いさっかりんがいるので要注意。
金沢駅構内の再開発で駅至近のランチ場所が少なくなっています。
そんな中。
以前構内にあった『魚菜屋』が都ホテルの地下に仮店舗を出したようです。
(2014.4訪問)『魚菜屋』と言えば、2ヶ月前に西口店を訪問してCPの高さに満足しています。
しかしねえ・・・都ホテル地下と言えば本当に寂れてしまってまるでシャッター商店街の様相です。
こんなところに仮とはいえ店舗を設けて大丈夫なの?と思うのですが・・・正午頃、拙が入った時には先客1人。
何だか古〜い喫茶店の居抜きっぽいし、予感が当たりそう・・・?しかし。
15分くらいでテーブルはほぼ埋まりました。
わざわざ足を運ぶ人が多いんですね。
「お刺身三昧定食」890鮪、甘エビ、鱸、鯛、その他・・・圧倒的に鮪が多いです。
勿論、地物ではありません。
切り方もあまり上品ではなく切り落としっぽい。
その分を量でカヴァーしている感じかな。
★☆プティ・トリヴィア☆★県魚というのがあります。
石川県のはサヨリだと書いたことがあるのですが、実は季節の魚を設定しているらしく、〔春⇒さより・かれい、夏⇒いか、秋⇒あまえび、冬⇒ブリ・ずわいがに・こうばこがに〕だそうで。
それはちょっとズルいんぢゃないの?とも思ったりします。
ランチならもう少しCPが高くてもいいのになぁ、と感じます。
駅再開発が終わったらまたもどるんでしょう。
多分賃料もアップするので価格転嫁が心配ではあります。
駅ナカと言う最高の立地の為か?また観光地価格の為か少し料金は高めに思えます。
刺身の鮮度は近くの漁港から直送の為かすごく良く思えますが煮魚が戴けない。
ものすごく薄っぺらで味付けも薄すぎです。
ご飯のお米は県ブランドの百万穀を使っている見たいですが粒が大きめで美味です❗️一品料理もメニューが充実していて小生、タラの白子の天婦羅を食しましたが揚げたてのアツアツでこれまた美味‼️お酒も地元産の美味しい日本酒が飲めるのがうれしいてますね。
金沢駅百番街あんと内にある海鮮をメインとした定食屋さん。
刺身はきちんと盛り付けたほうが高級感もあるような感じもしますが、この店の方針なのかもしれません。
値段はとてもリーズナブルに楽しむことができました。
金沢にせっかく来たので、駅近くで海鮮を食べたくて入ったお店です。
豪華な海鮮丼などは観光地価格ですがメニューをよく見ると普通の刺身定食もあり、それを頼みました。
ただ、結構普通の定食屋さんで、金沢さはまったく感じられませんでした。
純粋に空腹を満たすために海鮮が好みではいるぶんには問題ないですが、「金沢らしさ」まで求めている場合にはオススメできないと言うのが本音です。
定食屋さんとしては海鮮意外も扱っておりメニューも豊富でよいと思います。
金沢駅の大規模商業施設「あんと」のテナントであるが、観光客向けのお座なりで割高なものを食べさせる店かと思ったら、地魚丼1800円税抜きは、大変鮮度の高い具がどっさり載り、ご飯の量なども選べて、非常に満足できるものであった。
まだまっ昼間だったので飲まなかったけれども、日本酒なども充実しているようだから、この丼の具を肴に、まずは一杯アペリティフにするなども宜しいかと思う。
駅ナカで海鮮丼や海鮮定食が1000〜2000円程度で食べれる使い勝手よさそうなお店。
刺身定食と日本酒「宗玄」を注文。
日本酒美味しかった。
刺身も美味しいけど期待ハードル上げちゃうとかなり普通。
接客サービスは力を入れてなさそうな印象。
隣のお客さんへの対応でちょっとそれは…という対応も見かけました。
便利な立地のわりに、良心的な価格設定と味も普通に美味しいので満足でした!
駅ビルの中でも行きやすいです。
一人でカウンターで頂きましたが、なかなか美味しかったです。
出てきた時は、ん?少ないかな?と思いましたが、ボリュームも結構ありました。
お刺身定食を頂きましたが、お刺身は新鮮で美味しかったです。
コスパいいかと思います。
日替わり海鮮丼ランチ税込1,026円を注文。
まず丼の盛り付けがイマイチ、品がない。
エリマキトカゲか?ハマチ、マグロ、アジ、タコブツ、イカは値段相応に美味しい。
真ん中にツマが乗っているのが邪魔。
酢めしとガリが僕には甘すぎ。
今度来たときは刺身ランチにしようかな。
下記は海鮮丼のみの評価です。
値段は少し高いですが、近江町と同じレベルの海鮮丼をいただけます。
ただし席数が少なく混むので、お急ぎの方はお勧めしません。
近江町市場のお店と違うのは、海鮮の臭みを徹底的に無くしているところです。
なので、海鮮丼初めての外国の方に自信をもってお勧めできます。
上記の通り、海鮮の臭みが一切ないので、その土地のそれが好き!という方には向いていないかもしれません。
味は星5ですが、混み具合と値段でこの点数です。
土地の特性上仕方ないのですが。
昼と夜のレベルの落差が激しかった。
夜の時の評価で言えば星5つ。
まず、夜に行って、瓶ビール、かわはぎのへしこ、刺身盛合せ、治部煮、堅豆腐の味噌漬けを注文。
かわはぎのへしこはイマイチだったが、刺身盛合せ・治部煮・堅豆腐の味噌漬けはかなり美味かった。
駅ビルの店なのに、同じ予算でここより美味い店は近くにないんじゃないかと思えた。
翌々日、ランチで再訪して、漁師ランチを注文。
煮魚と焼魚を中心とした定食。
前回と一転して、まったく美味くない。
夜の時も混雑しててオペレーションが悪かったけど、昼は夜以上に顕著で、焼き魚は焼きたて感がないし、煮魚は素人レベルの調理。
煮過ぎてパサパサで、味もしみてない。
具材の質は良いのだが、調理のレベルが低いか、オペレーションが雑になり、極端に味が落ちることがあるかのどちらかだと思う。
治部煮のような煮込みと違い、煮魚は、煮方やタイミングで味が顕著に変わるので、こういうのは頼まない方が良さそう。
頼んだメニューによってレベルの落差が激しいので、事前に行った人のレビューを参考にしておいた方がいい。
名前 |
魚菜屋 あんと店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-233-2217 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~21:30 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
金沢マラソン完走後に寄りましたが、さすが日本海の魚介類を仕入れているだけあってとても旨い。
今回はのど黒と日本海の魚達という海鮮丼だけ食べましたが、他にも刺身やおでんも良いと思います。