映像コーナーはぜひ見ときましょう。
津波・高潮ステーション / / / .
駅近で無料で見学できる施設なので、気軽に行けるのが良いですね。
スタッフさんも「シアター今から始まりますよ。
ご覧になりましたか?」と声をかけてくれたり、展示資料について丁寧に教えてくださったり、とても勉強になりました。
防災の事は知っておくに越したことはないし、特に海抜0メートル地点が多い大阪では備えは必要な事だと思います。
とても良い体験になったと思いました。
大阪メトロ阿波座駅10番出口ほぼ真裏。
あべのタスカルと同じように入場無料館内飲食物禁止(持ち込んだ水分を取るスペースは確保されてる)津波の映像を含めすべての展示の撮影は許可されてる。
大阪府の河口水門の部署がやってるためか台風の高潮と津波に特化した防災館。
ダイナキューブと名付けられた正面、左右、振動する足元の4面のスクリーンでの津波ドラマの迫力はすごい。
テレビのニュースで出てくる防潮堤(鉄扉)を実際に操作できるのはポイント高い。
小学校3年生の子供と一緒に行きました。
日曜日の昼だったのにガラガラ、自動ドアを入るとすぐに職員の方が話してこられて初めてと伝えるとビデオを見せてくれました。
20分ビデオを見て出てくると更に別の職員の方が館内をくまなく説明してくれました、小学3年生にはちょっと難しかったかもしれませんが自分が住んでいる場所が津波や高潮の時どのような状態になるのか想像ができ、非常に防災意識が高まる施設でした。
大阪府西大阪治水事務所が所轄する防潮堤や水門の津波・高潮防御施設の一元管理を行う『防災棟』と、府民の防災意識の向上を目的とした『展示棟』を併せ持つ施設です。
かって大阪を襲った高潮や、近い将来必ず大阪を襲うと言われている南海トラフ地震と津波について正しい知識を習得するとともに地震、津波発生時の対応などを学べます。
小学生になる孫達と、行ったのですが、とてもよかったです。
係員の人が親切で分かりやすく説明してくれ、孫達も納得、大喜びでした。
津波、高潮被害が具体的にわかります。
大阪の街がどれだけ水に対して脆弱か、かつての被害を受け先人たちがどう対策してきたか、勉強になりました。
無料で施設内をすべて説明してくれましたとても解りやすく勉強になりました。
高潮や津波のことを勉強する施設です。
やがて来るであろう災害に準備をしよう。
津波や災害の想定される場面をシミュレーションによる体験出来る。
最寄りの駅はOsaka Metroの阿波座駅で中央大通の8番出口か本町通の10番出口のどちらからでも歩いて2~3分です。
「防災棟」と「展示棟」があり、「展示棟」では入館料無料で高潮や巨大地震と津波についての知識や対応などが学べます。
入り口を入ると先ず床面を海面に見立てた展示があり、大阪のまちが海面より低いこと、危険が潜んでいることを実感出来ます。
順路に沿って進んで行くと高潮から住民を守る実物の鉄扉が展示されていたりして、さまざまな防災施設の役割や高潮対策への理解を深めることが出来ます。
圧巻は「津波災害体感シアター」で前面、側面、床面に映し出される映像の迫力で津波の恐ろしさを体感出来ます。
「災害は忘れた頃にやってくる」ではなく「災害は忘れてなくてもやってくる」との係員の方の言葉が耳に残っています。
大阪の水害と治水の歴史を、地形と照らし合わせながら学べます。
平日で空いている時間だったこともあり、ガイドの方に声をかけてもらって館内を案内していただきました。
知識が豊富な方で、大変勉強になりました。
大阪在住ですが、このような施設が市内にあることを最近まで知りませんでした。
防災意識が高まりました。
無料です。
大阪のまちがどんなところかとても熱心に詳しく教えてくれました。
30年内に起きるといわれてる南海トラフ地震。
ここを訪れるとその防災意識がグッとあがります。
私は阪神大震災で自宅が全壊した経験があるのですが、それでも20数年経つとその時の恐怖や見て感じたものは間違いなく薄れてしまっています。
時間が経つということはそういうことなのかもしれません。
なので、あまり考えたくないことかもしれませんがいつか起こる、ではなく、必ず起こる。
という防災意識を持って日々過ごした方が良いと思います。
実際に起きた場合の津波の映像なども見ると、想定されてる以上の被害が出るのではと考えてしまうくらい恐ろしいです。
何かの機会があればお立ち寄りください。
以前仕事でこちらの治水事務所に打ち合わせに行きました。
その敷地内にある施設です。
😊地震発生のメカニズムから、それに伴い発生する津浪や台風による高潮における過去の被害状況が工夫を凝らして展示されています。
事前予約不用で、入場料も無料です。
見学時間は1~2時間位です。
津浪災害体験シアター「ダイナキューブ」は前面、左右、床全体に映像を写しだし、床も少し揺れて臨場感があり迫力があります。
✌️是非見て下さい。
今発生が恐れられている南海トラフ地震ですが、過去に発生した東海、東南海、南海地震か約100年周期で発生しており、いつ発生してもおかしくない時期であることが明確にわかります。
😱ここを見学して改めて注意する必要性を感じることができる施設です。
👍
大阪の水害の歴史や治水のあらまし、大津波の被害想定など、万一の状況の心構えが出来るようになるでしょう。
沢山の写真パネルや実物大模型、コンピュータグラフィックスと実写を組み合わせた大迫力の動画などで、過去に発生した水害の被害状況や、想定される水害対策なども解説してくれます。
展示フロアの床を利用して大阪平野の空撮写真も展示してあるので、自宅を見つけられると嬉しくなるでしょう。
余裕のある敷地と建物なので、町内会の防災イベントや学校の防災授業、小売店舗などの街歩きイベントなどにも利用しやすいと思います。
今後の津波への取り組みを教えられました。
この施設を体験するは、実に有意義ですよ。
映像コーナーはぜひ見ときましょう。
お金かかってますがいい体験ができます。
車を止める、スペースが少ないですが、子供も大人も防災について、再認識するのに良い施設だと思います。
津波と高潮の啓蒙資料館。
六軒屋関(実際の文字は、もんがまえに甲)門跡に位置します。
コンテンツは割と普通です。
汐見橋の津波の碑のレプリカがあります。
汐見橋の津波の碑の実物も合わせて訪れたい。
名前 |
津波・高潮ステーション |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6541-7799 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 10:00~16:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
大阪で地震と津波が発生したらどうなるのかがわかります。
一緒に行った外国人の方は見学後「大阪で緊急地震速報はありましたか?」と真顔で尋ねられました。
怖いと感じたのだと思います。
日頃の注意喚起になると思います。
良い施設です!