今回浜松の帰りに寄ってみた。
手軽にコーヒーを飲める時代だからこそ本格的なコーヒーが、静かに飲めるお店は貴重な気がします静岡に帰ると必ず寄るお店私はコーヒーゼリーとコロンビアが好きですコーヒーゼリーは夏期間だけ冬は窓から見たチラチラと降る雪がとても印象的でした決して行きやすい場所ではないけどこれからもご夫婦には長く続けて欲しいですまた行きます。
自家焙煎のコーヒーはもちろんですが雰囲気が非常に大好きです北欧のアンティーク照明や北欧インテリアがたくさん使われておりオーナーの拘りや趣味がすごく伝わってきます真壁造りの内装に非常に上手に北欧家具が取り入られておりとても落ち着いた店内ですこの空間が提供されていてコーヒー1杯550円から楽しめてしまうのはとてもリーズナブル何度でもまた行きたくなるお店です。
自家焙煎だから、コーヒー美味しいはずだよね!移転前の鷹匠時代と合わせて52年、ここで19年ほど。
◆オリジナルブレンド 550円◆ストレートティー 600円◆コーヒーゼリー 650円コーヒーも紅茶も美味しい!コーヒーゼリーが衝撃的!こんなビジュアルで、ゼリーが柔らかくてジュレって感じ!美味しい!キャッシュのみカウンター席ありテーブル席あり駐車場あり。
10年ぶり位に訪問です🙇雰囲気が良く落ち着いて珈琲が頂ける店のイメージ。
土曜日の13時頃伺いましたが先客はたったの1人😱前回は沢山のお客さんがいましたがどうしたことでしょう?トーストとオリジナル珈琲のセットを注文。
気になったのは店内の清掃がされてないですね。
座った席はテーブルに食べかす埃も目立ちました。
ものすごく好きな味。
人にすすめたいけど、あまり教えたくない…コーヒーは良い香りで、びっくりするくらいフルーティーな深い甘みが味わえる。
今回選んだ産地のものは◎チーズケーキのほのかな酸味とぴったりだった。
ウィンナーコーヒーも今まで飲んだ中で、一番好きだった。
ウィンナーコーヒーは甘くするのがすきだけど、ここのは砂糖などは必要なかった。
コーヒーもケーキも美味しくてお店の雰囲気や店主の方も素敵です。
ゆっくり寛げるのでずっと居たくなる様な喫茶店です。
以前店前の本通りを通った時にお洒落なカフェがあるなーと気に成っていて、今回浜松の帰りに寄ってみた。
種類豊富な珈琲の数々が有って、こちらへ来たら必ず寄って毎回珈琲の飲み比べをしてみたい🤗 美味しい🤗今回はエクアドル珈琲とチーズケーキを頼みました。
次また来たいと思います。
アルム珈琲店こちらは、初めて入ったお店です。
珈琲店というだけあって、種類も豊富でした。
😊私は、珈琲と言ったらグァテマラ珈琲を好んで飲みますので、こちらでもグァテマラ珈琲をいただきました。
本日は、カウンターの隅の席に座りマスターの淹れる珈琲を拝見しておりました。
こちらは、ペーパーによるドリップです😊😊珈琲を淹れている時の、香りがたまらなく好きです。
こちらのグァテマラ珈琲ひと口飲むたびほのかに甘い風味がフワッと広がり、果実のようなフルーティーで、はっきりとした酸味と後味のやさしい甘さが絶妙な味わいです。
深いコクと強すぎず弱すぎずさっぱりした酸味が、ほどよく調和してとても飲みやすかったです。
甘めのケーキに合うのですが、先程ケーキを食べたので😅珈琲飲み味わいました。
リピート確実です❣️
スマトラ(深煎り)とチーズケーキを注文しました。
届いたコーヒーからは、炭火で煎った心地よい香りが立ちのぼってきました。
「苦そう。
」が最初の印象でした。
しかし、全然苦くない。
キレが良いというのか、後味が良いと言うのか、苦味が口のなかに残らんのです。
チェーン店では、おそらく味わえないであろう焙煎の香りと、小さいが品のある店内の佇まい。
第三次反抗期のおっさんと愛車の、ささやかなるプチ家出に、豊かな時間を過ごさせて頂きました。
手作り感のある中庭があり、ヒヨドリも喉を潤しに来店していました。
(写真参照)
通りがかりで寄ってみました。
連れとオリジナル珈琲のクリスタルとモカを。
古民家風、落ち着けます。
コーヒー 本格的に入れてくれます自家焙煎されてます寒い時期は暖炉が迎えてくれますお店もシックにまとめられていてオシャレにですコーヒーガツンとしたお味で美味しくいただきましたチーズケーキも自家製でさっぱり美味しいです諏訪原城址巡ったあとにおすすめですごちそうさまでした現金のみです駐車場は店横と道の向かい側に数台ずつありました。
棚田の農作業の後、立ち寄りました。
素敵な外観、落ち着いた店内で、甘すぎず美味しいケーキと、コーヒーをいただきました。
コーヒーは自分の好みの味のストレートのものを、お店の方に相談して選びました。
諏訪原城を見学したら珈琲を飲みながら休憩できる。
テイクアウトもできるので、金谷駅方面に歩いて向かうには珈琲飲みながらなんてちょうどよいシチュエーション。
珈琲も美味しかった。
テイクアウトでなければ豆も選べそう。
レトロな内装で雰囲気もよいです。
2021.4.29落ち着いて話が出来るところを探して来ました。
ゆっくりさせていただきました。
今日無かったチョコレートケーキ、今度食べたいかな…。
ウォーキングの途中にちょっと一息つけるお店。
コーヒーの種類がたくさん静岡市内でその昔営業していたそうです。
隠れ家として居心地がいいです。
コーヒーも美味しい💕
民芸調カフェ。
メニューにコーヒーの説明があるとうれしい。
10年ぶりに訪れました。
あの頃より諏訪原城跡も整備されています。
コーヒーの味は☕️素晴らしい。
10年経っても同じ感じでした。
今回頂いたのはエキストラブレンド。
穏やかな時が流れる隠れ家的なカフェです。
訪れたのは開店間もないとき午前10時。
店内は薪ストーブがあったり、やわらかい照明だったり、小洒落た小物があったりとなかなかの雰囲気。
周りは一面茶園の牧之原台地や武田勝頼が築いたとされる諏訪原城跡があるくらいでとにかくのどか(店内からは見えないですけど)。
日常から離れて何も考えずぼおっとするにはとてもよい所だと思います。
コーヒーは自家焙煎しているだけあってか、コーヒーにそんなに知識があるわけではない私でも味の太さから『そのへんのコーヒーとは違うぞ』と感じました。
店主も本当にお店の雰囲気とマッチした落ち着いた方でした。
近くにはここアルムのほか、こもれび、石畳茶屋めぐりなどがありますが、気軽な感じや開放感や女子会を求めるなら石畳茶屋めぐり(広いから)。
おいてある小物などからかわいさを求めるならこもれび。
落ち着いた穏やかな時を過ごしたいならアルム、をおすすめしたいと思います。
余談ですが、一番奥の席から小さい庭が見れます。
のんびりとコーヒーを飲んでいるとヒヨドリが水を飲みにやってきました。
本当に近い距離でヒヨドリも間近でみると綺麗な鳥だなぁとしばしみとれてしまいました。
店主と店員がささいな言い争いしていた。
アイスコーヒーの味はおいしかったが、客としては、そんな話を聞くためにきているのではないので、店の外でやってくれと思った。
再訪です💛 モカブレンド450円を頂きました☕️ 増税後も値段は変わってないかな❓ 珈琲は相変わらず美味しかったです😊15時40分 貸し切りでした⭐️ ゆっくり出来ました。
********** 前から気になっていたお店です⭐️ 念願叶って入る事が出来ました。
店内は狭いと思ったのですが、奥に広くてびっくり‼️ 一番奥の裏庭が見れるカウンター席に座りました。
ブレントコーヒー450円の中から、エキストラブレントを注文(ブレントの中で一番濃い)味は、凄〜く奥深く、口の中でいつまでも香りが広がり、美味しいです💛 ちょっと感動しました🥺また近くに来た時は、絶対に寄りたいです🚘
とても美味しいコーヒーが出てきました。
飾られてる絵画や使われてる食器など一々センスがあって好き。
落ち着く空間。
隠れ家的な存在で、内装の雰囲気も落ち着いていて、のんびりできるところです。
珈琲の種類も多く、珈琲豆も売っているちょっとこだわりの店と言う感じでした。
諏訪原城址の近くにある喫茶店です。
静かな集落の中にあります。
とっても落ち着いた佇まいで、ほっとします。
私は疲れたときに癒されたいときに、立ち寄ります。
優しくゆったりした店内の雰囲気と優しそうなマスターが入れてくれるコーヒーに何度も元気をいただきました。
たくさんの種類のコーヒーがあり、コーヒー好きな方も満足できるのではないでしょうか?
たぶん。
知るひとぞ知るカフェなんだと推測。
場所は知らなきゃ通らない牧之原の茶畑の傍ら。
扉を開け中に入ると外観からの印象とは予想外な広い店内と高い天井。
しかも設えやBGMも落ち着いていてイマドキカフェと昔の喫茶店のイイトコドリ。
珈琲は焙煎もされているようで種類も豊富。
次回は飲んだら帰る。
の母とではなく、過去も刹那も未来も語り合える友と来たい。
星3つなのは他の店舗でも【あるある】なのですが素敵な造作なのに芳香剤がそれじゃないなぁなお手洗いなので★マイナス1。
使っている昭和な硝子の使い方もめっちゃ好みだけれど一応自称【香り】のプロなので厳しくさせて戴きました。
諏訪原城に来たときに、近くに雰囲気良さげなカフェを発見して思わず入ってみました。
自家焙煎のコーヒーに、チーズケーキを頼みましたが、どちらも美味しくいただきました。
店内の雰囲気もよくまた行きたいです。
静鉄沿線時代から知っている店静岡の自家焙煎(個人店)としては老舗高価な西独製プロバットによる焙煎ということもあり、焙煎豆はあまり深煎りではないレンジ中心のラインナップミルも高級品調度もそれなりに高価なものを揃えてありますご夫婦の醸し出す柔らかな雰囲気が、移転してきたこのロケーションや設えにうまく溶け込み、良い感じです。
茶畑に囲まれた静かな場所で美味しいコーヒーがいただけます。
とても好きですね。
真冬で寒い中で雰囲気がよい店内でストーブに温まりながら落ち着きながらコーヒーとケーキを頂き大満足しました。
金谷から坂登りきったところでいい雰囲気の珈琲屋さん。
薪ストーブがあったかい。
名前 |
アルム珈琲店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0547-45-3280 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金土日] 10:00~19:00 [木] 定休日 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
休日、ドライブの途中で寄りました。
昼過ぎに伺いましたが、女性のグループが数多くいらっしゃり、ほぼ満席でした。
こだわりをもって焙煎されたコーヒーと丁寧に作られたケーキに運転の疲れもとれました。