私はこちらの学院で学んで6年になります。
彩きもの学院 横浜校 / / .
初心者でしたので習うことに不安がありましたが素敵な笑顔で出迎えてくださりほっと安心。
スタッフ・インターンの皆さま方は気さくで話やすく、講師の先生方は基本的な知識を丁寧に何度も何度も繰返し教えて下さいます。
お出かけ会などの行事もあるので、覚えた「きつけ」を実戦する機会があります。
自宅で「きつけ」をして、初めて外出した時のドキドキ感は今でも忘れられません。
今ではそのドキドキ感もかなり懐かしいものになりました。
クラスの方とは交流が深まり、授業に関係なくお出掛けやランチを楽しんでいます。
また、行事を通じて他校の生徒さん達との交流も増え、学生時代に戻った気分でこの「きつけ教室」に楽しく通っています。
私はこちらの学院で学んで6年になります。
最初はなんとなく浴衣が着られる程度の技術でしたが、2年ほどで友人に着付けができるようになりました。
最近は、卒業袴の着付けに某大学へ伺いました。
先生方はとにかく、やさしくて丁寧。
美しく着こなすポイントなどを分かりやすく教えてくださいます。
仕事帰りに通っているので、疲れていることも多いのですが、教室が毎回楽しくて疲れを忘れてしまうほど。
学院全体ではもちろん、教室単位でもイベントを企画してくださるので、教室以外できものを着る機会も多いです。
新年会、歌舞伎鑑賞などは大勢の方が集まるので様々なコーディネートを見ることができます。
きものを着る、着せるというだけでなく、きものの種類や歴史、文様、作法、T・P・Oまであらゆることが学べるので、きものに少しでも興味がある方なら楽しみながら通える教室だと思います。
和ダンスに眠っている着物を着たいと思い、彩きもの学院に通い始めました。
初めて着物でお出掛けをした時はドキドキしましたが、少しづつ上手に着れるように教えて頂けるので身についてきました。
今は友人に着物を着せてあげたくて頑張っています。
幾つになっても新しい事に挑戦するのは楽しく、充実しています♪皆さん一緒に学びませんか🥰
私はこちらの学院で学ばせて頂いてからかれこれ2年になります。
皆さんが疑問を抱いている「着物買わされちゃう疑惑」。
これに関しては多少なりオススメされることはあっても、こちらの教室はあくまで自分が欲しければ買えるし今必要なければ買わなくてもいいという安心感。
そして先生方が本当に着物が好きでいろんな知識を惜しみなく教えてくれます。
入門 基礎科 研究科 経営科 きもの大学と5段階になっています。
各科の勉強会のなかで課外授業的なものもあり、結城紬ができるまでの行程見学に茨城県までバスツアーに連れてって頂いた事もすごくいい経験になりました。
横浜駅というアクセスの良さもありますがなによりも対応してくださる皆々様が感じがいい事と、こちらの熱意に応えてくれる先生達。
明るい雰囲気、清潔感がある教室これ結構重要ポイントだと思います。
名前 |
彩きもの学院 横浜校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-322-9711 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
こちらの学院に通い始めてもうすぐ一年になります。
全8回の入門科を経て、今は基礎科で学ばせていただいています。
娘の入学式で着物を着た際に、「この着物をいつか自分で着れるようになりたい。
」と思ったことが通い始めたきっかけでした。
先生方は、たいへんきめ細かく丁寧に、そして疑問に思ったことや難しいところは繰り返し教えてくださいます。
熱心なご指導のもと、毎回子育てや仕事のことを忘れ、一時間半の授業があっという間です。
着物の着方だけではなく、着物の知識や日本文化についても学ぶことのできるこちらの教室は、幅広い世代の方にお勧めです。