デバイスの質問に答えてくれたり相談に乗ってくれた。
パソコンマニアにはなくてはならない店だと思う。
上海問屋的な品物が私の好みですが時代が変わって来たんでしょう。
デバイスの質問に答えてくれたり相談に乗ってくれた。
ある程度PCについて勉強してから行ったが、抜けてる知識をサポートしてくれてとても良かった。
個人的には良い体験が多かったので他人にもオススメしたい。
アルカリ乾電池がやすいのでよく購入してます2Fの品揃えは上海問屋の商品が少な目(秋葉原本店の方が多いHiDiscの製品とか多め店舗で買うと1円単位は切り捨てで購入可能です。
省スペースPCの持ち込み修理を頼みましたが、こちらでは対応できないと正直にお話してくださり好感が持てます。
お代も要らないとのことだったので、次に何かを買う時はこちらのお店にしようと思います。
ありがとうございました。
自作パソコンとかのパーツやら道具やらで困ったらここです。
と言い切れるぐらいいつもお世話になっております。
基本的にSDカードとかの小物類が安いです。
マウスとかのゲーミング類の取り扱いはまあそれなりといったところ。
たまに掘り出し物な中古部品が売ってます。
ただし、買取値は少し市場より安めなので高値で売りたい人にはあまり向いていないです。
店員の知識も豊富で、パーツの値段も安いし、色々な特典もあるので有難いです。
息子と自作ゲーミングPCを作ろうと言う事になり、色々とネットで検索してたどり着いたのがこの店舗。
ネット販売も安いが、やはり実店舗でアドバイスを貰いながら購入するのとでは安心感が違う。
今回の担当さんには感謝。
中古のビデオカードが適正な値段でおいてあり利用しやすい。
ゲーミング関連のpc マウス キーボード コントローラが豊富です。
バルクのパーツとか置いてありました。
パソコン中級者〜上級者には、品揃えにマッチするお店だと思います。
個人ユース向けにゲーミングPC、周辺機器を中心に販売している店舗です。
中古品も販売してます。
officeアプリ等を使用する一般ユーザでなく、ゲーマーやホビーユース向けの為、その手のユーザーには人気があります。
横浜駅周辺では数少ない店舗です。
上級者・中級者向けなので、初心者はサポートしてくれる人と一緒に行くのがオススメです。
仕事で使っているPCが壊れてしまい、至急新しいものを用意するため来店。
店員さんは量販店より詳しく、予算とスペックを伝えていい感じのノートパソコンを購入。
直ぐに使いたいので2000円出して設定依頼。
その日のうちに持ち帰ることが出来て大変助かりました。
家のデスクトップが故障したので相談に行きました。
担当の方は症状からどんな修理が必要か丁寧に説明してくれおよその費用も見積もってくれましたので修理をお願いする事とし、後日宅配便で自宅まで取りにきてもらいました。
店員の方の対応が親切かつ丁寧でした。
安心して買い物ができました。
ノートパソコンのメモリ増設をしたくて、自分の機種名を店員さんに聞いて、メモリ2枚を購入してメモリ8M→16Mにする事が出来ました。
起動が早くなって大変満足しました。
インターネットでパソコンの修理について調べるとどこも診断のみで3000円~のような価格帯で躊躇していたところ、こちらでは簡易診断500円という触れ込みがあり藁にもすがる思いで持ち込みました。
実際に店舗へ行ってみると15分くらい待った後呼ばれパソコンを見てもらいました。
その後更に10分くらいしてパソコンの故障原因などを突き止めてくださり、質問などにも優しく答えてくださいました。
パソコンの中身を色々いじってたから実際は5000円くらいかかるのかな…とびくびくしていたのですが500円で済み、大変助かりました。
またなにかパソコンで不具合が生じたらこちらを利用したいと思います。
駅から近くてとても便利でした。
横浜駅から歩いてすぐにあるビルの1~2Fを使った店舗。
でも、入ってるビル自体が小さいので店舗面積は狭く、商品点数も少なめに感じます。
良く言えば厳選された売れ筋が並ぶといった感じでしょうか?1Fは中古やPC本体やディスプレイ、2Fは各種パーツに上海問屋といった感じです。
店員さんに質問してもしっかりとした答えが返って来ますし、対応は◎です。
1階はパソコンショップで、2階はスマホなどの面白いグッズを売っている上海問屋になっている。
横浜の一角にありながら、秋葉原の怪しいお店にきたような気分を味わえるので楽しい。
小物買うのにちょうどいい、上海問屋の雑貨系はみてて楽しいですね。
横浜では貴重なPCパーツ専門店・・・だったが、最近は携帯端末に押されて品揃えがイマイチ。
半年前にここで購入した、D-Sub15ピン(2列)→ミニD-Sub15ピン(3列)に変換するコネクタを買いに行ったら、「ウチではおいてません」・・・と。
あれ?店員さんの入れ替わりも早くなってきたらしい。
開店は11時15分からです。
お間違え無く。
20年くらい前の秋葉原なら普通にあった感じのお店です。
今では貴重になってしまいましたね。
特に横浜界隈ではこことソフマップくらいですね。
お店はむしろ狭いですし、それ故に品揃えも豊富ではありませんがピンポイントで欲しいものがあれば訪れる価値はあります。
私は中古のCPUがすぐに欲しくて行きました。
箱に入っていないプチプチにくるまれたCPU見たのは何年ぶりでしょう。
横浜では貴重なPCパーツ専門店・・・だったが、最近は携帯端末に押されて品揃えがイマイチ。
半年前にここで購入した、D-Sub15ピン(2列)→ミニD-Sub15ピン(3列)に変換するコネクタを買いに行ったら、「ウチではおいてません」・・・と。
あれ?店員さんの入れ替わりも早くなってきたらしい。
開店は11時15分からです。
お間違え無く。
横浜でこのジャンルの店は一応貴重だが、ネット通販がこれほど普通になった今では怪しくなってきた。
接客はいまいちで、かつ、機械的で好きなれない。
いらっしゃいませの声は大きいがそこから先が皆無。
格好いいとでも思っているのかレジを叩きつけるように打つ店員が多いのも不愉快。
極めつけは、商品でトラブルがあると、少しでもショップ側に負担になることから逃げようとする傾向が”実体験として”他のpcショップよりも強い。
これは同店各店の評判としてネット掲示板などでもよく言われていることである。
店裏での会話などからも察するに、上からの接客指導がそういう感じなのだろう。
そういうわけなので、消耗品購入程度に利用して、ショールームと見なしている。
昔と比べて店員の当たり外れが大きくなってきた気がします。
前からこんな感じだったでしょうか?情報端末の主体がPCからタブレットやスマホに移り変わり、売り上げも厳しくなってきているがゆえなのでしょうが。
横浜駅周辺では数少ないおみせなので、どうか踏ん張ってほしいです。
横浜駅周辺にある、数少ないパソコン関連の専門店です。
ショップブランドのパソコンのほかに、自作や増設をするためのパーツ、周辺機器がそろっています。
LCDの取り扱いはありますが、プリンターやインクなどの消耗品はありません。
会計が狭い階段を上った2階にしかないのが不便なところでしょうか。
店頭にお買い得品が並んでいても、買うためにはわざわざ店舗の一番奥のレジに行く必要があり、少々不親切です。
名前 |
ドスパラ横浜駅前店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-410-0506 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:15~20:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
パソコン知識0の状態でゲーミングpcが欲しいという理由だけでお店に行ったんですけど対応も知識も良すぎて即決でゲーミングPC購入いたしました!安心で知識量豊富な店員さんに感謝!!!!