足湯場所が2ヶ所あり1ヶ所は建物内にあり雨が降って...
稲取文化公園内にある、♨️雅の湯(足湯)無料に立ち寄りました。
11〜12時の間の20分程足を浸しました。
足湯は温度の違う2種類の足湯がありましたが、先達の方に習い同じ足湯に!かなり温かかったです。
じんわり足から体が暖かくなって来ました。
先達の方が出る時足元が真っ赤になっていました。
私は20分程でしたが、それ程ではなかったです。
5分くらい足を乾かし、靴下を履きました。
足元ぽかぽかでした。
その日はいくらか涼しかったのでちょうど良かったです。
外には、夏用の水浸し場もありました。
屋内の足湯は入口から、奥側が熱湯です。
じんわりと汗をかくほど暖まると体中ポカポカします。
芝生の公園に桜も植えられいるので、足湯しながらお花見🌸催事開催中は、駐車場が有料です。
トイレもあります。
お雛様の季節以外は無料で入れます。
wifiも繋がるしトイレもあるし本も読めるし公園もあるし駐車場もあるし仕事中の休憩スポットでした。
無料なので凄くありがたいですが、タオル販売機壊れたみたいです。
200円飲み込まれました 気おつけてください...
違う温度の湯船があるとは知らずに、真っ先に「あつい」お湯に入ってしまいましたが、気持ちよかったです〜。
木の座布団があったり、本が置かれていたり、ゆっくり過ごしてもらおうという気配りや手作り感、広場や樹木がしっかり手入れ管理されている感から、地元の方々に大切にされている施設なんだろうなぁと思いました。
気持ちよく利用させていただきました。
ありがとうございました。
東屋と屋根付き建物内と足湯が2カ所あります湯温はどちらも42、43℃でした公衆トイレ🚻と駐車場(17時まで)も併設されていてとても便利です。
足湯場所が2ヶ所あり1ヶ所は建物内にあり雨が降っても大丈夫ですし建物横には更衣室も有りますよ。
源泉かけ流しで建物横には温泉のやぐらもあり、温度の違う足湯が3ヶ所もあり気分で入れます。
無料駐車場は少し狭いですがトイレは有ります。
稲取の町は坂が多く海から歩いて来ての休憩場所の足湯は最高の場所ですね。
文化公園雛の館横の足湯(無料)です。
疲労回復のために、通っている地元民です。
源泉かけ流しの塩温泉です。
温度は、ぬるい、ふつう、熱めがありますので、体調や滞在時間の都合、好みで選べるのが良いですね。
じっくりと足湯に浸かれば、額や全身からじんわりと汗をかいてデトックスや免疫力アップも出来ます。
屋根もありますので、雨の日なども楽しめます。
足湯前には、芝生広場があり、桜や桃、木蓮など季節の花が楽しめ、池を泳ぐかわいい金魚にも癒されます。
池の横には水汲み場があり、地元の方がペットボトルで水を汲んで行かれます。
美味しそうな水です。
こんど水筒を持ってきて水も飲んで楽しみたいと思います。
公園にあり、屋根もあるからゆっくりできるところです。
旅中の一休憩として悪くない。
のんびりとした足湯のある公園。
駐車場はわずかなのでどちらかと言えば近隣宿泊施設利用の方向けか。
足湯は夜9時までなのでおはやめに。
沼津からドライブがてら立ち寄ります☺️源泉の温泉で三種類の温度を楽しめます☺️
公園内にある足湯です。
駐車場もあり無料です。
ドライブ途中の休憩などにいかがでしょうかね。
結構体があたたまるので、海水浴で冷えた体を温めるのにちょうどよいです。
ストッキングを履いていても更衣室があるから足湯につかれます。
ミニ図書館もあり、読書しながら足湯ができます。
いい温度で疲れが取れる。
無料である。
車も止められトイレもある。
地元のガキが駐車場で暴れまくって車に傷を付けるクソ施設。
名前 |
雛の湯(足湯) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
https://www.town.higashiizu.shizuoka.jp/bg/tourist_info/ent/1650.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
足湯に入りながら、まったり読書したり、フリーwifiもあるので、仕事したりできる。
真ん前にはスーパーやマクドナルドもある。