森山とか守山というのは、だいたい城跡です。
2022.7.8 参拝。
森山とか守山というのは、だいたい城跡です。
ここの山もおそらく城跡だと思うんですが、調べても何の情報もないし、麓の神社の由緒書きには明治以前のことは何も分からないとありました。
山の頂上部は、広くはありませんがきれいに整地されており、頂上部の下にも何段か平場が整地されています。
いわゆる「曲輪」構造なのでは??・・・と思いました。
それだけなら、戦時中の高射砲台かも知れませんが、麓付近は斜面がかなり急傾斜になっており、人為的に削って切岸になっているように見えます。
どなたか現地を検分した方の意見や、戦時中・戦前の状況などの情報を書き込んで下さる方がいらっしゃれば嬉しいです。
普通の稲荷神社。
階段もマイルド。
名前 |
森山稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
適度な運動になりました。
階段が落ち葉で覆われており、かなり滑りやすいので気をつけて。